今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2013年12月

                    2013年、ありがとうございました
                       餅つきも無事に終わり
                      のし餅と鏡餅、準備万端
                 と思ったら、鏡餅を餅つきをした姉の家から
                       持って帰るのを忘れた
                    翌早朝、電車に乗って〜取りに行きました
                    
                      皆様にご心配をかけた風邪も
                  何とか、ひどくならずに正月迎えられそうです
                        そして、お酒も解禁♪
                         久々のワイン〜
                    でも、献立が思い浮かばない(T_T)

           キノコと生ハムのパスタ

p-DSCN4049

          ☆ 材料 (二人分) ☆
エリンギ1本、シメジ1株、エノキ2分の1株、生ハム少し
ニンニク1片、鷹の爪1本、アンチョビヒレ2枚、オリーブオイル大2
バジルソース適量
パルミジャーノレジャーノ20g、パセリのみじん切り大3
パスタ(今回はリングイネ)二人分、塩・胡椒、アーモンドスライス少し
          ☆ 作り方 ☆
1)キノコは食べやすい大きさに切る
 ニンニクは細切り、鷹の爪は輪切り、アンチョビはみじん切りにする
2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、アンチョビを入れて
 弱火でじっくり炒め、 キノコを加えて、さらに炒める
3)たっぷりの湯を沸かし、パスタを茹でる
 茹で上がったパスタをフライパンに加えて、バジルソースを加えて
 塩・胡椒で味を整え、パセリのみじん切りを加えて
 オリーブオイルを回しかける
4)火を止めてから、生ハムを加える
5)皿に盛ってから、パルミジャーノとアーモンドスライスを振りかける

             * バジルソースは、それぞれ塩分が違うので分量は書きません


           茄子とひき肉のチーズ焼

p-DSCN4048

          茄子はレンチンで、トマト味のひき肉と重ねて
              ミックスチーズとゴルゴンゾーラを乗せて


         蕪の葉とブロッコリーとベーコンのソテー

p-DSCN4046


           牡蠣のオイル漬け

p-DSCN4044


           南瓜のポタージュ

p-DSCN4041

            ずっと作って欲しいと言われたポタージュ
              最後に、つくりましたよ〜

          チーズと野菜の盛り合わせ

p-DSCN4043

          ピンチョスにしようと思ったら、上手くいかず
             そのままお皿に盛りました

                    久々のワインは
               シャトー・ニコ モノ・カベルネソーヴィニヨン
                       (AOCボルドー) 2008

p-DSCN4047


                  久々のお酒のための料理だからか
                    何を作ったらよいのか分からず
                 冷蔵庫の中は、正月の食材で一杯だし…
               家にある材料で、間に合わせで作ったのが間違い
                        う〜ん…と言う感じで

p-DSCN4042

                     時間が掛かった割りに…
                 2013年最後のワインの食事だったのに
                      来年は、もっと頑張ろう

                   2013年、応援ありがとうございました
                     2014年も、引き続きよろしくお願いします
              

                     ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(⌒∇⌒)      
                           ↓  ↓  ↓
                        
                        レシピブログに参加中♪

                          
                          人気ブログランキングへ    

                    コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます

*ドンと濃い樽熟ブルゴーニュ
ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・シュヴァリエ)(2011)


                 何もしなくても、お正月は来るようです
             まだ残り3日ありますが、早くも掃除はあきらめました(⌒∇⌒)

                 何よりお酒を飲めないのが、そろそろ辛い
               二人で、「ワイン飲みたい!」と毎晩叫んでいます(T_T)
                  体調が戻ってくると、食べたいものも〜
              スーパーの惣菜コーナーで見かけた、甘黒酢の肉が食べたくて

           黒酢鶏

p-DSCN4023

          ☆ 材料 ☆
鶏肉200g、蓮根5〜60g、赤パプリカ半分、ブロッコリー3,4房
A{黒酢50CC、醤油大1、酒大1、砂糖大1弱、蜂蜜小1(味を見ながら加減してください)}、
          ☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は一口大に切り、塩・胡椒・酒で下味をつけ
 カタクリ粉をしっかりまぶす
 蓮根は薄切り又は一口大に切り、(一口大の場合は酢を少し入れた湯で
 下茹でしてから、薄切りはそのまま)カタクリ粉をまぶす
 ブロッコリーは小房に分けて、塩茹でして色止めする
 赤パプリカは小さめの一口大に切る
2)油で、パプリカと蓮根を揚げて、
 その後鶏肉を揚げる
3)フライパンにAを入れて、少し煮立たせて味見をして調整し
 (酸味や甘みは好みがあり、また調味料により、
      かなり違いがあるので、必ず味見をしてください)
 2の野菜と肉を加えて煮込む
4)照りが出てきたら、皿に盛りブロッコリーそ添える

               無性に食べたくなった黒甘酢、沢山食べた
                   長ネギも入れればよかったな
              黄パプリカがあると、彩がぐっとよくなりますが
                 年末で、野菜が高騰しているので…


           鮭と白菜のクリーム煮

p-DSCN4027

          鶏がらスープと牛乳で煮込んで、カタクリ粉で
              とろみをつけました
               大好評だったので、レシピは次に作ったときに


           鶏胸肉のサラダ

p-DSCN4026

           練りごま、マヨ、豆板醤などを加えたドレッシングで


           海鮮包子(生協の冷凍品)

p-DSCN4025

           皮に若布粉を練りこんでいるらし
               でも普通のシュウマイの味


           水餃子鍋

p-DSCN4024

          水餃子は王将の市販品(日本製!)
                超簡単で美味しい〜

                久々にまともな夕食を作った気がします
                 お酒がないためか、残ってしまった
                    食卓にお酒がないだけで
                  テンションが下がりっぱなしの二人
                    もう二人とも、飲みたいのに
                解禁は30日(ソムリエ規則により)何故
                    ワインとパンが欲しい

                  29日(日曜日)東京の天気は晴れ
                最高気温が8度で、かなり寒い1日のようですが
                   朝から、毎年恒例のお餅つきです
                  臼と杵でペッタンペッタン、してきます


                   ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
              応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(*゚▽゚*)
                        ↓  ↓  ↓
                     
                     レシピブログに参加中♪

                     
                      人気ブログランキングへ    

                   コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
               お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                  お返事させていただきます


*ピノ・ノワール主体の超掘り出し物シャンパン!
 深いコク、しっかりとした味わいの1本
 マルティヴェイ シャンパン ブリュット(シャスネ・ダルス)
 

               とうとう今年のクリスマスが終わりました
                     な〜んもなかった…
                      お正月に向けて
                 クリスマスリースの撤去をするだけ
                  26日に予定していた女子会も流れ
                    今夜も悲しい夕食でした
                  ブッシュ・ド・ノエルも作れず(TДT)
                23日に焼いた、フルーツケーキだけが残りました

           フルーツケーキ

p-DSCN4011

        ☆ 材料 (パウンド型1個分) ☆
A{小麦粉80g、ベーキングパウダー2.5g、ココア5g、シナモン・
  ナツメグ各1g}、アーモンドプードル30g
バター80g、砂糖30gと50g、卵2個、生クリーム大1
ブランデー10CC、ラム酒20cc胡桃の砕いたもの50g、MIXドライフルーツ150g、
ブランデー適量
        ☆ 作り方 ☆
1)1週間前に、MIXドライフルーツをブランデーに漬け込みます
2)Aを合わせてふるってから、 アーモンドプードルを混ぜ合わせておく
3)ボールのバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状にする
 50gの砂糖を2回に分けて、泡だて器で擦り混ぜる
4)卵黄を1個ずつ加えて、次に生クリーム・ブランデー・ラム酒を入れ
 最後にブランデー漬けのフルーツを混ぜる
5)別のボールで卵白をあわ立てて、砂糖30gを加えさらにしっかりあわ立てる
6)4のボールに5のメレンゲの半分を泡を潰さないように加え
 2の粉を2回に分けて加え、残りのメレンゲを加える
7)オーブンを150度に温める
8)パウンドケーキ型にシートを敷いて、6を入れて表面を平らにして
 90分焼きます(焼き時間はオーブンによって、加減してください)

p-DSCN4012

                女子会のために焼いたので
             ブランデーの香りが残る、大人のしっとりケーキです

                23日に仕込んだ、チキンレッグ

p-DSCN4020

              食欲も少し出てきたので、焼きましたが…
               お茶で食べても、何となく寂しいだけ
               まだ牡蠣のオイル漬けも残っているし
               他にも肉が、まだ沢山あるんです
               風邪薬服用中なので控えていますが
            早く治るためには、アルコール消毒しかないでしょう

                年内最後の行事は、29日の「恒例もちつき」
                  これだけは絶対、絶対休めない
                    
                     ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(´▽`)
                         ↓  ↓  ↓
                    
                    レシピブログに参加中♪

                       
                      人気ブログランキングへ 

                 コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                 お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます


*ルイ・ヴィトン傘下のシャンパンメーカー「ヴ−ヴ・クリコ」
 ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル

                        メリークリスマス〜♪
                  皆さん素敵なクリスマスをお過ごしですか!
                    24日の朝、ソムリエさんが38度の熱 
                ぐーたらも、ソムリエさんから頂いた風邪の症状があるので
                      朝から、仲良く二人で病院へ
                     プレゼントの、お薬もたっぷり〜♪
                    クリスマス料理の準備もしていたのですが
                   ワインもケーキもない、イブでした('A`|||)
                  なので、22日の冬至のお料理ですが、何か〜

           柚子風味の白菜ロール

p-DSCN3998

          ☆ 材料 (二人分) ☆
白菜4枚、鶏ひき肉180g、長ネギ半分、生姜1片、ニンニク1片、酒大2
柚子胡椒・胡椒各少し、鶏がらスープ適量、カタクリ粉少し
柚子の皮少し
          ☆ 作り方 ☆
1)長ネギ、生姜、ニンニクはみじん切りにする
 白菜は茹でて、柔らかくして冷ましておく
2)鶏ひき肉に塩・胡椒と酒を加えて良く練り、長ネギ、生姜、
 ニンニクを混ぜ合わせる
3)冷めた白菜を広げて、4等分したひき肉真ん中において
 厚いほうから巻いて、最後は爪楊枝で止める
4)鍋に白菜を並べて、鶏がらスープをひたひたに注ぐ
 蓋をして、じっくり白菜が柔らかくなるまで煮込む
 味をみて、少し薄味に仕上げる
5)スープを50ccほど、取り除いて柚子胡椒を溶かしておく
 水溶きカタクリ粉で、お好みのとろみをつける
6)火を止めてから、柚子胡椒を溶かしたスープを加える
7)柚子の皮と柚子胡椒少し飾る

p-DSCN3991

              柚子胡椒がなくても美味しいと思いますよ


           ひじきのサラダ、柚子風味

p-DSCN3995

          材料は、ひじき、胡瓜、蟹カマ、コーン、柚子の皮
            マヨネーズに柚子の絞り汁と塩一つまみ加えてから和えるだけ
               柚子マヨ、美味しいです

           南瓜の煮物のチーズ焼き、カレー風味

p-DSCN3996

                  美味しかった


              刺身より海老の味が濃い
           海老の頭のから揚げ

p-DSCN3993

           siwatchさんのつくレポだけれど
              siwatchさんのように、上手に揚げられない〜
                   綺麗な写真つきレシピはこちら→☆☆☆

           海老と刺身と数の子

p-DSCN3994

           手前の数の子はまだ凍っているわ〜

           
                〆には熱々ご飯が欲しいといわれ
             味噌汁用にとってあっただし汁に卵を落として
           黒玄米と発芽玄米雑炊

p-DSCN3999

            仕上げに、摩り下ろした生姜を加えると、ホカホカに


             日曜日には、まだ飲んでいたのですよ〜

p-DSCN3989

            もう2週間以上も風邪気味で、先週も病院に行ったのに…
               まさかまさかの、クリスマスに熱
         長い人生ですから、こんなクリスマスもあるのです
                それにしても、当分お酒は飲めそうもないし
                  チキンレッグとか、どうしようかな〜
               皆様は、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね


                       ご訪問ありがとうございました
                       ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(o^∇^o)ノ
                            ↓  ↓  ↓
                          
                         レシピブログに参加中♪

                         
                           人気ブログランキングへ    

                     コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます


*ロバート・パーカー氏絶賛のオーガニックワイン
 ドメーヌ・ド・トレヴァロン ルージュ(VdPブーシェ・デュ・ローヌ)(2009)

                         22日は冬至でした
                   柚子と南瓜をを使ったお料理は次回に
                     今日はその前日のワインで…
                    クリスマス、年末年始のために
                少しは冷蔵庫の中も整理したいと思っていますが
                   少なくなるとすぐに買って来てきてしまう
                  いつまでたっても、綺麗にならない冷蔵庫です
                    今夜も、残り物の整理を兼ねて
               シリーズのように、ずっと続いている鍋から(゚∀゚)アヒャヒャ

          
           トマト鍋

p-DSCN3980


         ☆ 材料 ☆
鶏ミートボール
{鶏胸肉ひき肉170g、玉ねぎ半分みじん切り、塩・胡椒・カタクリ粉大2}
海老4尾、アサリ8個、セロリ1本、香采(又は他の緑の野菜)少し
人参半分、エリンギ2本、シメジ少し、トマトの水煮缶400g1個
ニンニクみじん切り1片分、アンチョビ2枚、鷹の爪1本、オリーブオイル大2
ブイヨンすーぷ100cc
         ☆ 作り方 ☆
1)鶏のミートボールの材料を全て合わせておく
2)セロリは斜め薄切り、人参・エリンギは薄切り、シメジはほぐしておく
3)鍋にオリーブオイルとニンニク、鷹の爪、アンチョビを入れて、弱火で炒める
4)香りが出てきたら、トマトの水煮缶とブイヨン、エリンギ、シメジ、
 セロリ、人参を加えて 加熱する
5)煮たってきたら、ミートボールを丸めながら、鍋にいれて
 アサリと海老を加えて、煮えたら塩・胡椒で味を整える
6)最後にエリンギと香采を加える

p-DSCN3987

            今冬はじめてのトマト鍋、今回は缶詰でしたが
           生のトマトを加えると、少し酸味のきいた別の味になります
                 お好みで作ってみてください
            野菜や魚、何でも良いので冷蔵庫と相談して

      リンゴとセロリとゴルゴンゾーラと胡桃のサラダ

p-DSCN3983

          レモン汁と蜂蜜と塩をほんの少し入れたドレッシングで


           長芋とベーコンのソテー

p-DSCN3985

           バターとオリーブオイルで焼いた長芋がホクホクで、美味しい〜


           ブロッコリーのガーリックソテー

p-DSCN3984


               残りものの、シチューが少しあったので
           カップシチューのパイ包み

p-DSCN3982

        冷凍のパイ生地をかぶせて焼きましたが…
          1枚で2個分にしたら、ちょっと小さめ
            少し広げたらよかったのですが、時間がなくそのまま
              クリスマスに作ったシチューが残った時は
                 作ってみてください

               〆はパスタかリゾットか迷いましたが
           発芽玄米のリゾット

p-DSCN3988

           残ったスープに炊いてある、玄米を入れて
             もう少しスープが少なめの方が、よいです
                 チーズをたっぷり乗せて、熱々〜


                  ワインは、カラモリーノ ティント
                スペインの辛口、でも香りの良い飲みやすいワインです

p-DSCN3986


                  ちょっと寂しい食卓ですが、乾杯

p-DSCN3978

             
                あ〜連休が終わるといよいよクリスマス
                 皆さんは予定や、献立決まっていますか?
                     クリスマスの直後、26日には
                   我が家で、女子忘年会もあるので
                  その分も含めて、献立作らなくては

                 素敵なクリスマスイブをお過ごしください

                     
                        ご訪問ありがとうございました
                        ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                       とても励みになります(^_^)ニコニコ
                          ↓  ↓  ↓
                     
                     レシピブログに参加中♪
 

                      
                       人気ブログランキングへ  

                       コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                         お返事させていただきます

 
*あの「シャトー・モンペラ」のダブルマグナム
 パーティにうってつけの逸品
 シャトー・モンペラ ルージュ ダブルマグナム 2010
(プルミエ・コート・ド・ボルドー)3000ml
 

                    19日(木曜日)は、超寒かった。゜゜(´□`。)°゜。
                 予報が出ていた、雪又は霙もなかったのですが
                       冷たい雨が、身体にこたえる
                      寒さと疲れで、お茶の稽古から
                       帰ってきたら、ダウン(T_T)
                      20日のお昼まで、寝込みました
                       疲れがとれて、無事回復
                         「お腹が空いた〜」
                     しっかり食べないと、駄目ですね
                    2月9日の夕食です。この辺りから毎晩鍋〜♪
           
           照り焼きチキン

p-DSCN3910

         ☆ 材料 ☆
鶏もも肉1枚、長ネギ青い部分少し、醤油大2、蜂蜜小2、酒50cc
油少し
         ☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は皮の下にある、脂の部分を取り除き、タコ糸で円柱に形成する
2)フライパンに油を敷き、もも肉と長ネギを入れて、焼き色をつける
 (余分な油が出たら、ふき取る)
3)酒を入れて、蓋をして蒸し煮にする
4)鶏肉にほぼ火が通ったら、醤油と蜂蜜を入れて、照りが出るまで煮込む

               
           マグロのユッケ風

p-DSCN3905

            作り方はこちらから→☆☆☆


           蕪とホタテのサラダ

p-DSCN3907

 
        ホタテのサラダで残った葉と皮を使って
           ホタテの葉とジャコの炒め物

p-DSCN3906

           ごま油で葉と皮、人参、ジャコを炒めて
              胡椒と醤油少しで味付け
                仕上げにすりごまを混ぜ合わせる
            残り物の整理で作る小品が、いつも好評です


           海老頭のから揚げ

p-DSCN3911

                毎日楽しみにしているブロガーさんのお一人
                    「素人料理白珍 ライトレシピ編」
                    siwatchさんの少し前のレシピから
                ここまで大きい頭は食べるのは無理かな…
                  固くて食べられなくても、よしにしようと挑戦
                    じっくり揚げた頭はカリッとして
                     中に入っているミソが旨い!
                 いつもは小さな芝海老で作っていますが
                  大きな海老の頭、食べてみてください〜
                    酒のつまみには、最高のブログ
                 siwatchさんのレシピはこちらから→☆☆☆

          から揚げで残った
           海老の刺身

p-DSCN3908

          
          寄せ鍋

p-DSCN3975


               〆のご飯は、黒玄米と発芽玄米を入れて
           玄米雑炊

p-DSCN3912

                  この季節、熱々のお料理がなによりのご馳走
                     毎晩鍋でも、文句は出ません

p-DSCN3904


                      寒さが厳しい週末
               体調に気をつけて、素敵な連休をお過ごしください           
                                       
                               ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                           とても励みになります
                             ↓  ↓  ↓
                       
                       レシピブログに参加中♪

                           
                        人気ブログランキングへ  
                
                     コメントを、お気軽に残してください   
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                          お返事させていただきます

*あの「シャトー・モンペラ」のダブルマグナム
 パーティにうってつけの逸品
 シャトー・モンペラ ルージュ ダブルマグナム 2010(プルミエ・コート・ド・ボルドー)3000ml

                   18日はソムリエさんと映画「利休にたずねよ」を                                           
                        見に行く予定だったのですが
                       ソムリエさんが風邪気味のため
                     17日に、「明日は中止しよう」と決めたとたん
                          知人から携帯が
                    「急だけれど、明日宝塚観に行きませんか?」
                           と、嬉しいお誘い
                         初宝塚体験して来ました
                         「月組」の演目は「月雲の皇子」
                     きらびやかで美しい世界を堪能(o^∇^o)ノ
                      
           鰯の香味チーズ焼き

p-DSCN3976

         ☆ 材料 (2,3人分) ☆
鰯4尾、長ネギみじん切り大3、生姜みじん切り大1、ニンニクみじん切り小1
とろけるタイプのチーズ適量、ごま油大2、豆板醤小2分の1、胡椒少し
         ☆ 作り方 ☆
1)鰯は手開きで3枚に卸して、尾と背びれをカットする
2)フライパンにごま油と豆板醤をを入れて、弱火で香りが出るまで炒め
 ニンニク・生姜・長ネギを加えて炒めて、ナンプラーと胡椒で味付けし
 冷ましておく
3)耐熱皿の鰯を並べて、冷めた2を満遍なく塗り、チーズを乗せる
4)オーブントースターなどで、チーズが溶け鰯に火が通るまで焼く

p-DSCN3969

                      どんな味になるかな〜
                      って、失敗もありだった

p-DSCN3974

                熱々を出したら「これ旨い」って
                        良かった
              
           牡蠣とエリンギのオイスターソース炒め

p-DSCN3973

               これもかなり美味しかったので、レシピは次回に


                        つくレポです
                  ブログをはじめて1年のかなみにぃさん
                   10代のかなみにぃさんの作るお料理は
                「おいしいしあわせ 笑顔のおうちごはん」がテーマ
                    どこか懐かしい、でも新しい感覚の味
                  今回のお料理も、笑顔になれる一品です
           おかかマヨポンサラダ

p-DSCN3972

              実は、前の日にも作って、コーンを入れ忘れて
                  今日は、リベンジって作ったのに
                        おかかを忘れた
                     美味しいから、また作ろう〜
                   3度目の正直で、ちゃんとつくるぞ!
                   ごま入りマヨポン美味しかったです 
                 ちょっと我が家風に、七味唐辛子をパラリ〜
                    レシピはこちらから→☆☆☆
                  かなみにぃさん、いつもありがとう
               
           蒸し鶏胸肉とセロリとクラゲの前菜

p-DSCN3971

 
            今夜のメインの鍋は
           水餃子鍋

p-DSCN3975

                右側にある白いものが、水餃子
               餃子は市販のものなので、超簡単
             鶏がらスープに豆腐や豚肉や野菜を加えて
                 自家製の食べるラー油で頂きます
                        〆は勿論
           ラーメン

p-DSCN3977

                  あ!胡椒を振るのを忘れている

p-DSCN3970


                    観劇の後は、六本木で買い物をして
                  雨が降り始めたので、家に戻ってからで買い物
                      食後に2時間ドラマを1本見て
                       もう、目が半分しか開いていない


                   外は雨、雪は混じっていないようですが
                          冷え込んでいます
                   今日は、朝から今年最後のお茶の稽古
                      掃除は、晴れてからにしましょう


                      ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります       
                           ↓  ↓  ↓
                        
                        レシピブログに参加中♪

                           
                         人気ブログランキングへ  

                  コメントを、お気軽に残してください
           ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます

                 まだ、窓拭きもしていないぐーたらです
                    12月も半ば、頑張らなくては
                  と、思い続けている毎日です。゜(´Д`)゜。
                  ずっと居酒屋のアップが続いていたので
                少し前の赤ワインの夕食をどうぞ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

           コンキリエのミートソース

p-DSCN3858

         貝殻の形をした、ショートパスタです
          合わせたのは、冷凍してあったミートソース
              勿論市販品を使っても
           パルミジャーノレジャーノを摩り下ろして
             パセリのみじん切りをふりかけるだけ
              ミートソースを貝の中に入れて食べます
          実は、ホワイトソースを絡ませるはずだったのですが
                    時間が足りず…
            ぐーたらのミートソースはこちらから→☆☆☆
            


           アボカドとリンゴと蕪の葉の春巻き

p-DSCN3856

         ☆ 材料 (4本分) ☆
アボカド2分の1個、リンゴ2分の1個、生ハム4枚、スライスチーズ2枚
蕪の葉少し、春巻きの皮4枚
ソース{マヨネーズ+スイートチリソース}
         ☆ 作り方 ☆
1)アボカドとリンゴは棒状に切る
 蕪の葉は4cmに切って、湯がいて冷ましておく
2)春巻きの皮の手前に、生ハム→スライスチーズ半分、→リンゴ
 →アボカド→蕪の葉を乗せて巻く
3)油で、からりと揚げる

4)ソースを混ぜ合わせて、添える
                「作り方」なんて、必要ないですね〜
             その日あるものを、相性のよさそうな食材を見つけて
                  何でも巻いて、春巻きにしてください
               
           鯛のカルパッチョ

p-DSCN3855


           リンゴと春菊のサラダ

p-DSCN3861


           ビーフシチュー

p-DSCN3954

           定番中の定番料理なのでレシピはなしです
             夕食時の写真が使えず…
                 一皿分残っていたので
                    昼間に再度撮影
               玉ねぎがすっかり、溶けてしまったので
                レンチンした玉ねぎ加えましたが…白すぎ
               もう少し煮込んだように「見せれば」よかった
                 シチューは前日から煮込んでいたので
                    当日は仕上げをしただけ
              ミートソースと味が被ってしまったのは、明らかな献立ミス

             ワインは、レンジャー メルロー (ヌガン・エステート)2012
                     オーストラリアの辛口ワイン

p-DSCN3859

                 オーストラリアワインも、中々やるじゃない

p-DSCN3853


               16日の東京は、北風の吹く寒い1日でした
                今週は、雪が降る可能性もあるらしい
                 今年の暑さも厳しかったけれど
                  冬の寒さも、どうやら厳しそう
                風邪に気をつけて、お過ごしください


                 ご訪問ありがとうございました
                  ランキングに参加しています
              応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                   とても励みになります(*゚▽゚*)
                      ↓  ↓  ↓
                   
                   レシピブログに参加中♪

                   
                    人気ブログランキングへ     

                コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
               お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                  お返事させていただきます

*セクスィーなカベルネ!
 唇マークが人気の濃密な赤
 インペリオ・デ・センティドス カベルネ・ソーヴィニヨン(2009)

                        寒い!急に寒くなりました(T_T)
                    陽が出ている間は、部屋の中はぽかぽか
                       太陽が少し傾いてくると
                         空気が冷たいこと!
                    今回も、居酒屋メニューでどうぞ(⌒-⌒)

           ほうれん草と牡蠣のチーズ焼き

p-DSCN3892

             ☆ 材料 ☆
ほうれん草2株、牡蠣100g、ベーコン1枚、ニンニクすりおろし少し
オリーブオイル小1、酒小2、白だし小1、胡椒少し
ホワイトソース1C、溶けるタイプのチーズお好み
             ☆ 作り方 ☆
1)ほうれん草は、茹でて色止めし、水分をしっかり切り、4,5センチに切る
 牡蠣は、カタクリ粉大2、塩小1、水少しで優しくもみ洗いしてから
 流水で綺麗に洗って、しっかり水分をふき取る
 ベーコンは1cm幅に切る
2)フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ
 弱火で香りが出るまで炒めたら、ベーコンを加える
3)次に牡蠣と酒を入れて
 両面を炒め、ほうれん草を加える
 白出しと胡椒で味付けをする
 (この時点で、必ず味見をしてください)
4)3を耐熱皿に取り出して、ホワイトソース、その上に
 チーズを乗せて、オーブントースターなどで
 チーズが溶けるまで焼く

           もし牡蠣の貝殻があれば、器にしてはいかが〜
              ホワイトソースは手作りでも、市販のものでも


           蕪の柚子風味

p-DSCN3891

         蕪を薄切りにして、細かく切った葉と一緒に塩を振って
           少し置いたら、しっかり水分を絞る
            柚子汁に蜂蜜を少し加えてよく混ぜ合わせて
               蕪を和え、柚子の皮を飾ります
           柔らかく甘い蕪と、柚子の香りが爽やかな一品

           鶏手羽先の塩焼き

p-DSCN3890

           グリルで焼くだけだけれど、これが美味しい

           モヤシと豚挽き肉とキムチの炒め物

p-DSCN3895


           南瓜の煮物

p-DSCN3893


           自家製のイクラ

p-DSCN3889


       黒玄米と発芽玄米の合わせご飯と味噌汁

p-DSCN3896

           玄米は噛むほど味がじんわり出てきて、美味しい
             これを炊くと、炭水化物ダイエットが出来ない〜

                  冬は寒くて苦手なのですが
                 食べ物は大好きなものばかり
             牡蠣や白子が美味しい季節になりました

p-DSCN3887

                 師走で、皆さん忙しいようですね
                  風邪に気をつけて、お過ごしください


                   ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                    とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ        
                        ↓  ↓  ↓
                     
                     レシピブログに参加中♪

                     
                       人気ブログランキングへ    

                  コメントを、お気軽に残してください
           ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
             お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                 お返事させていただきます

*TBS夕方の情報番組「 Nスタ 」で紹介された海底熟成ワイン
 サブリナ レゼルブ シラーズ(2011)


               ワインの日が多いように思われますが
                  一番多いのは、ぐーたら居酒屋
                 年末までは、冷蔵庫の整理をしなくては
                  そんな時は居酒屋メニューが一番(´∀`)

          海老と蓮根のすり身でケーキ

p-DSCN3866

        先月作った、海老と蓮根とアボカドの春巻きの
           海老と蓮根のすり身が残っていたので
              クミンを少しとカタクリ粉を加えて
            海老を四角に形成して、横半分に切った海老を
                  貼り付けて焼いてみました
                   クミンを入れたら、また違う味に
                    レシピはこちらから→☆☆☆


           サーモン刺身の塩麹漬け

p-DSCN3865

            生黒粒胡椒が良く似合う


           里芋とヒイカの煮物

p-DSCN3868

            ヒイカは、かなり小さめのイカ
              あまり固くならないので、煮物にピッタリです


           きびなごのから揚げ

p-DSCN3863

          ☆ 作り方 ☆
         1)きびなごは、綺麗に洗って水分をふき取ってから
          生姜醤油に漬け込んでしばらく置きます
         2)小麦粉をつけて揚げます
         3)七味唐辛子と青海苔を振ります
            とても急いでいたのか、剥げているけれど
              揚げたてを、召し上がれ


           おろし大根の自家製イクラ乗せ

p-DSCN3864

           筋子を魚屋さんで、ばらして貰えば超簡単


           野菜と豚肉の鍋

p-DSCN3869

           野菜が散乱している〜
            冷蔵庫の中の残り物を色々入れて
                今回はポン酢とかんずりで

            寒くなってくると、温かい料理が一番のご馳走
                 残り物でも美味しくできる、鍋は最高です

p-DSCN3862

             冬になると、焼酎のお湯割が多いな〜
              飲み過ぎがないから、健康的かも
                   
                     ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
                         ↓  ↓  ↓
                    
                    レシピブログに参加中♪

                     
                     人気ブログランキングへ  

                     コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                 お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます

*ドンと濃い樽熟ブルゴーニュ
ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・シュヴァリエ)(2011)

このページのトップヘ