今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2014年01月

                       ピラティス、初体験(・∀・)
                  ずっと興味があったのですが、クラスが16時〜17時
                      夕方の忙しい時間帯なので
                     参加したことがなかったのです
                  この日は、夕食の準備を少ししてから参加
                 ぐーたらは筋力(インナーマッスル)がないので、難しく…
                          かなり疲れた(T_T)
                      超特急で帰宅して、食事作り

           黒酢の照り焼きチキン

p-DSCN4361

          ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏もも肉1枚(約250g)、長ネギ1本、ニンニク少し
タレ{黒酢大3、醤油大2、酒大1、みりん大1、}蜂蜜少し
          ☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は、皮の間や肉の間にある黄色の脂肪を取り除く
 長ネギは、3〜4cmのぶつ切りにする、ニンニクは薄切り
2)フライパンに肉の皮を下にして置き、焼き始める
 脂が出てきたら、キッチンペーパーで吸い取る
 皮がパリパリになったら、裏返して8割焼く
3)タレとニンニクを入れて、絡めながら焼く
4長ネギはグリルなどで、焼いておく
 タレが絡んできたら、味見をして好みで蜂蜜を加える
5)皿に、焼いたネギと切った鶏肉を並べる

           
                甘い黒酢味にしたのですが
                 もう少し、パンチが欲しかったと
                 鷹の爪をくわえたら良かったかな
              それとも、黒酢がもう少し多くても良かったのかな
                 酢と醤油と甘さのバランスは、お好みで

           海鮮春巻き

p-DSCN4364

          どう見ても、普通の春巻き
             カットして中を撮ればよかった
             少量の油で焼いたので、仕上がりに難あり
               生食用の海老とホタテを一緒に巻きました
                    ちょっと贅沢春巻き
                  これは、美味しかった〜
           材料は、人参、筍、シメジ、豚肉、春雨、海老、ホタテ
            野菜と肉を煮込んだら、春雨を固いまま加えて汁を吸わせます
              こうすると、カタクリ粉でとろみを加えなくても
                  残り半分は冷凍して、保存します


           焼き餃子

p-DSCN4363

          以前作って、残りを冷凍してあったものなので6個
             奥の黄色い餃子は、具が足りなかったので
                チーズを足しています
             チーズ入り餃子、お子様に受けるはず


           セロリの炒め物

p-DSCN4360

                まずくはないけれど…
                     評価なし改良します


           水餃子のスープ仕立て

p-DSCN4362

             市販の水餃子をスープに入れて


           中華おこわ

p-DSCN4365

           これも以前作って、冷凍してあったもの

p-DSCN4359

                 冷凍庫の中の掃除も兼ねてのはずが
                  餃子が春巻きに代わっただけ


                   30日朝、電車に飛び乗ったら
           少し先の駅近くで、高架線にビニールが引っかかって
                全ての電車がストップし、発車できず
                  あと10分早く乗っていたら…
                風が強く、午後は久々の恵みの雨でした
                   今日のお天気は晴れ
                またまた、超乾燥注意報の発令です

                   あっという間に、1月が終わり
              スペシャル ハッピー バレンタインの2月に突入
                  楽しい週末をお過ごしください


                  ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
             応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                    とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                       ↓  ↓  ↓
                    
                    レシピブログに参加中♪

                     
                     人気ブログランキングへ    

                  コメントを、お気軽に残してください
          ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます

*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

                    久々に、お料理です
                 使っていない食材が沢山残ってしまって
                     処理をしながらの献立

                しゃぶしゃぶ用の豚肉をどうしようかな〜
                   最後の最後まで決まらず(T_T)
                 いつものように、時間ぎりぎりになって
                      やっつけ料理
                     それが大好評(⌒∇⌒)

           豚肉しょうが焼きの野菜巻き

p-DSCN4358

          ☆ 材料 (二人分) ☆
豚肉薄切り200g、人参半分、セロリ半分、生姜すりおろし大1〜2
酒大1、タレ{醤油大3、酒大2、蜂蜜大1}小ネギ1本、白ごま少し
油少し
          ☆ 作り方 ☆
1)人参とセロリは5〜6cmの長さの細切りにする
 人参は広げてラップして、500Wで2分加熱して冷ましておく
 生姜とすりおろしと酒を混ぜておく
 小ネギは小口切りにする
 タレを合わせておく
2)豚肉は広げて、縦長に2枚横につなげる
 1の生姜を豚肉全体に塗る
3)その上に、人参っとセロリを置いて、肉の端を巻き込みながら
 くるくると巻いて、最後にしっかり握って肉がはがれないように
 する
4)フライパンに油を少し入れ、3の肉の表面を焼いたら
 タレを加えて、肉に火が通ったら取り出す
5)タレを強火で煮込んで、とろみをつける
6)皿に肉を盛って、タレをかけてから小ネギとごまで飾る

               *  蜂蜜や醤油によってかなり味に違いがあります
                  タレは味見をしながら、お好みの味に仕上げてください
                   中に入れる野菜は、そのまま食べられるか
                     すぐに柔らかくなるものがよいです   

                   
                   今日のレシピは鮭のはずだったのですが
                    やっつけの豚肉の評判が良かったので
               
           鮭と野菜のチーズ蒸し、カレー風味

p-DSCN4355

         カレーの味をつけた鮭をじゃが芋、玉ねぎ、シメジ、ほうれん草と
            一緒にタジン鍋で蒸したもの
               フライパンでも、出来ますよ〜
                   じゃが芋が旨い                    
                    レシピは次回


                      たらの芽が出回り始めました
                   山で採ったものとは、香りもえぐみも違いますが
                        それでも、旬のもの
           天ぷら3種(たらの芽、安納芋、蓮根)

p-DSCN4356

                 塩(抹茶)で頂きます


           スナップエンドウと胡瓜のサラダ

p-DSCN4352


           柚子味の蕪の浅漬け

p-DSCN4351


                ぐーたらは、おちゃけで、ソムリエさんはお酒

p-DSCN4349


                  28日(火曜日)の最高気温は16度
                   日曜の午後から急に寒くなり
                 月曜日は1日とても寒かったのです
                  急に暑くなったり、また寒さが戻ったりと
                   気温の変化についていくのが大変
                新型のインフルエンザも流行って
                  花粉症もそろそろ始まっているようです
                      体調管理に気をつけて
                        お過ごしください

                       ご訪問ありがとうございました
                        ランキングに参加しています
                  応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(o^∇^o)ノ
                          ↓  ↓  ↓
                     
                     レシピブログに参加中♪
           
                        
                       人気ブログランキングへ  

                    コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                     お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                         お返事させていただきます


*魚貝類との相性が良く「 海のワイン 」との異名を持ち、
世界的に注目を浴びるスペイン屈指の高級白ワイン産地「 リアス・バイシャス 」
その秀逸蔵、メンドーサ・デ・マイヨールの白ワイン
 フルヘ・アルバリーニョ マイヨール デ メンドーサ(リアス・バイシャス)(2010)

                         2014年0214日
                    スペシャル ハッピー バレンタインデーのため
                         池袋西武で開催された
                  チョコレートパラダイス2014の前夜祭2回目です
                      前回はチョコレートだけを紹介しましたが
                    会場には、飲み物やお酒も出店されています
                
         ブッリュセル トレジャー by
             ピエール マルコリーニ

p-DSCN4307

                   カカオティってご存知ですか
                  ぐーたらは、はじめて知りました
                 カカオ豆をローストして、紅茶のような
                     お茶にしてあるのです
                    興味津々で試飲してみると
                  カカオの香りと甘さが美味しい
                    (お砂糖を加えてきます)

p-DSCN4308

                  お茶好きな方には、絶対喜ばれると思います

           リーモーネ リモーネ

p-DSCN4310

              イタリアの有名な「リモンチェロ
            甘酸っぱくて、香りが良くて、最高に美味しいリキュール
               このままでも美味しいリキュールですが
              彼にカクテルを作ってもらっても、楽しいのでは

p-DSCN4312

             このリキュールを使ったキャンディーも

                 試飲できなかったのですが
               カナダのアイスワインもあるのです
              甘いデザートワインですが、大好きです


           お酒もチョコレートもちょっと、と思う方にお勧めは
                ハートの形のおせんべい
           赤坂柿山

p-DSCN4298

               ハートの形も色もとても可愛い


                和テイストのチョコレートも綺麗ですよ
           京都 ふらんすや

p-DSCN4295

                      もう春爛漫
                  外国の友人に喜ばれそうです

                フィットネスの若いトレーナーさん達に
                  「どんなチョコレートがすき?」って、聞いたら
                     「あまり甘くないもの」
                  「ナッツ系はちょっと苦手」等々
              やはり、お相手の好みを見極めたいですね


                 最後はお土産に頂いた、チョコレート

p-DSCN4317

               チョコレートハウス モンロワール
                 7種類(抹茶、ミルク、ダーク、ホワイト
                   モカ、やまもも、キャラメル)の
               小さなチョコレートが、可愛い頭巾に入っています       
                  ブログを書きながら、時々つまんで
                      疲れを癒しています


                   チョコレートは不思議なお菓子
                      嬉しい時はもちろん
                    悔しい時や悲しい時にも
                   チョコレートが口の中で溶け始めると
                    不思議と気持ちが落ち着いてくる
                      子供も大好きだけれど
                   これは、大人のリッチなお菓子


                こんな沢山の素敵なチョコレートに出会えて
                    最高に幸せな時間を過ごしました
                    本当にありがとうございました


                  「チョコレート パラダイス 2014」は
                     池袋西武百本店 7階で
               1月24日から2月14日まで開催されています
                    (eネットでも買えます)
                詳しくはこちら池袋西武本店から→☆☆☆
                   
              素敵なバレンタインになりますように

                         
                    ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                          とても励みになります(o^∇^o)ノ
                             ↓  ↓  ↓
                      
                      レシピブログに参加中♪

                         
                       人気ブログランキングへ    

                        コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます

*セクスィーなカベルネ!
 唇マークが人気の濃密な赤
 インペリオ・デ・センティドス カベルネ・ソーヴィニヨン(2009)
 

                    2014年02月14日
                    今年のバレンタインデーは
                スペシャルなのを、お気づきですか(⌒∇⌒)
                        2014と0214
                   西暦と月日が、同じ数字の並び
                    だから今年のバレンタインは
            スペシャル ハッピー バレンタインデー
                 こんな素敵な年に、何と!何と!w(゚o゚)w オオー!
                  池袋西武のチョコレートパラダイスの前夜祭
                       招待されました〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚

p-DSCN4252

                    仲良しのきりまりママさんと一緒に
                 素敵な、美味しいチョコレートを堪能して来ました
                      皆様のチョコレート選びに
                     少しでもお役に立てると嬉しいです

                  写真も沢山あり、長くなるので忘れないうちに
                   まずは、こちらの2つのポチをお願いします
                          ↓   ↓   ↓
                    
                 レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
                      
                     では、たっぷりお楽しみください
                        
           ピエール・エルメ・パリ

p-DSCN4257

            入り口に一番近かったので、真っ先に頂きました
                バレンタイン限定のマカロンを

p-DSCN4256

                パクリ〜 美味しいです

           ゴディバ

p-DSCN4271

            売り場からして、ラブリー

p-DSCN4272

          バレンタイン限定の「メサージュショコラ」と人気定番の詰め合わせ
             チョコレートに、メッセージが書いてあるんです
               マカロンショコラはホワイトデーに


           フレデリック・カッセル

p-DSCN4261

           一個ずつ個性の光るフレーバーは、皆味見してみたい

p-DSCN4262

           カカオ本来のの味を楽しめるタブレットショコラも美味しい


           セバスチャン・ブイエ

p-DSCN4282

          これは女性に、ご褒美チョコレートかしら
                 素敵なハイヒールのチョコレート

               ベルギーチョコレートが大好きなんです
                   クリスマスケーキも美味しかった
           ヴィタメール

p-DSCN4273

           甘さが抑えられている、大人のチョコレート

p-DSCN4274


           レオニダス

p-DSCN4280

           ベルギー王室御用達チョコ

p-DSCN4281


              ブランドチョコレートも沢山あります
           マイアーニ

p-DSCN4265

          車が大好きな彼に贈りたい
             キュートなFIATのミニチュアやストラップもついて

           アルマーニ ドルチェ

p-DSCN4267

           真っ赤な箱が、思いを伝えるかしら

p-DSCN4268


           ブルガリ イル・チョコラート

p-DSCN4301

           シンプルなデザイン、ブルガリの名前が

p-DSCN4300


           アンリ・ルルー

p-DSCN4269

           キュートな蝶ネクタイなパッケージは
               お洒落な彼にピッタリではないですか

p-DSCN4270

 
               とにかく回って、食べて、写真を撮って
             最後は、何がなんだか分からなくなってきました〜
              途中で、お菓子のブログで皆さんご存知の
                ぴぃちゃん+さんにも、お逢いできました
             ぴぃちゃん+さんがテーブルを確保してくださったので
                  お皿に残っていたチョコレートを撮影

p-DSCN4279

               こちらはきりまりママさんのお皿

p-DSCN4305

               私が食べていないチョコレートも、沢山ある〜

                    イベントスペースでは
             イケメンパティシエさん達のトークショウーが

p-DSCN4303

                 今回はここまで
              とても1回では書ききれないので
                  2回に分けることにしました
                    次回は、チョコレートだけでなく
                      お酒やお茶を紹介します
                

                 とても素敵な企画の催しに参加させていただき
                       ありがとうございました
  
                     ご訪問ありがとうございました
                     ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                       とても励みになります(*゚▽゚*)     
                          ↓  ↓  ↓
                       
                       レシピブログに参加中♪

                        
                        人気ブログランキングへ

                     コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます

*ピノ・ノワール主体の超掘り出し物シャンパン!
  深いコク、しっかりとした味わいの1本
  マルティヴェイ シャンパン ブリュット(シャスネ・ダルス)

                     久々にワインの食卓でした
                 いつものように、ブロガーさんのレシピを
                     お借りして、献立完成
                   皆さんには、いつも感謝です(^∀^)


           カルパッチョ

p-DSCN4249

          ☆ 材料 ☆

タコ、ホタテ、甘エビ、トマト、カイワレ大根、柚子の皮
         ☆ ドレッシング ☆
     レモン汁大2、柚子汁小1、塩・胡椒、蜂蜜小1をよく擦り混ぜて
         オリーブオイル大1を混ぜながら加えます             
            柚子の香りのドレッシングが美味しい
             実は、このお皿を冷蔵庫から出し忘れていて
                  食事の途中で気がついたので
                 全体写真には写っていません

              今回も「春日和」はるさんにお世話になりました
           赤エビの味噌マヨ焼き

p-DSCN4240

           赤エビは、経済的で見栄えがしてたびたび買うのですが
              新しい味付けが思い浮かばなかったのです
               そんな時に、はるさんが味噌マヨで
              今回はその上に、チーズを少し乗せて
                     美味ひ〜
             はるさんのレシピはこちらから→☆☆☆

 
                   そして、もう一品
             このお料理をみた瞬間、次のワインの時に絶対作ろうと
   モッツァレラチーズと海老のカップレーゼ

p-DSCN4241

             偶然にも同じ味噌ですが、こちらは柚子風味
            柚子と味噌とモッツァレラチーズのコラボが
               何とも言えない優しい味に
                ワインにもピッタリでした
             きゃりあさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                 はるさん、きゃりあさん
            いつも素敵なレシピをありがとう 


           生牡蠣

p-DSCN4246


          菜の花と海老のサラダ、粒マスタードドレッシング添え

p-DSCN4245


           キノコとベーコンのソテー

p-DSCN4244

 
                     あわせたワインは
                    ブリュット レゼルバ
                 マルケス・デ・マリアルヴァ 2010
                   (ポルトガル・シャンパン製法)

p-DSCN4248

               辛口ワインですが、リンゴのような酸味と甘みもあり
                   泡がとても細かく、綺麗〜
             
                 部屋を暖めて、冷やしたワインで乾杯

p-DSCN4239

                  家飲みですが、贅沢なひと時です
            
               寒さが厳しい毎日ですが、明日から土曜日にかけて
                  寒さが和らぎ、春の気温になるそうです!
                   暖かいのは嬉しいですが、雪崩や落雪も
                      心配されるそうです
                    事故がないことを願います
                 体調に気をつけて、お過ごしください            

        

                   ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                     とても励みになります(⌒-⌒)
                        ↓  ↓  ↓
                     
                     レシピブログに参加中♪

                       
                       人気ブログランキングへ  

                  コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます

*ピノ・ノワール主体の超掘り出し物シャンパン!
 深いコク、しっかりとした味わいの1本
 マルティヴェイ シャンパン ブリュット(シャスネ・ダルス)

                    18日(土曜日)の夕食
                 ぐーたらは、この日新年会ランチだったので
                     お腹が一杯
                   そんな時は、あまり作る気がしない…
                    ソムリエさんのための夕食は
                      リメイクと残り物で、ごめんなさい(^∀^)

           海老すり身の蓮根挟み

p-DSCN4225

          ☆ 材料 (5個) ☆
 海老150g、、蓮根小1個、香草1枝、A{卵白1個分、豆板醤小1(お好みで)
ナンプラー小2、ごま油小1、すりごま大1、カタクリ粉大1}
カタクリ粉少し、小麦粉少し、油大3
          ☆ 作り方 ☆
1)蓮根は1cmの厚さに切る
 海老は殻を剥いて、背ワタを取り除き、カタクリ粉大2と塩と水を
 少し入れて良く揉みながら汚れを落とし、流水で綺麗に洗い流し
 水分をしっかり取り除いてから、FPで細かくする
 香草は細かく切る
2)1の海老にAと香草を加えてよく混ぜ合わせたら、蓮根で挟む
3)2の蓮根に薄く小麦粉をまぶして、フライパンに油を敷いて
 両面を焼いたら、弱火にして蓋をして少し蒸し焼きにする
            豆板醤のピリ辛が、旨い

             香草が苦手な方は使わなくても
            上の写真は、前日に作った時のもの
          今回はそこに甘海老の頭をから揚げにして、そちらをメインに

p-DSCN4236

                 今回のつくレポは
              北海道の魚を使った、本格的な料理や魚の処理
                自作の食器を使って、盛り付けも素敵な
                               「春日和」はるさんのお料理
           巻き巻きキャベツ☆酢の物

p-DSCN4232

          キャベツのシャキシャキ感がすっごく良い〜
           蟹カマも少しお高い「大人の蟹カマ」見つけました
                 酢のものと言うより、お洒落な前菜
                  周りにかけたのは、蜂蜜を入れた甘酢
               はるさんのレシピはこちらから→☆☆☆
                素敵なレシピをありがとう


           春菊と豆腐の卵とじ

p-DSCN4233

          ちょっと汁が多すぎましたが…


                残り物の
           大根と牛肉の煮物

p-DSCN4237


            刺身2種
p-DSCN4234p-DSCN4235




マグロと甘エビ


          お稲荷さんが食べたくて      
            先日作った、ちらし寿司の残ったご飯のごまを加えて
           五目いなり

p-DSCN4251

 
               ぐーたらは、お酒のお相伴をしながら
                    おかずをつまんで

p-DSCN4231

                      いい気分〜

            
                    東京は、今日も寒い〜
             でも寒さに負けずに、今週も頑張りましょう
                    
                     ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(o^∇^o)ノ
                       ↓  ↓  ↓
                  
                  レシピブログに参加中♪

                    
                    人気ブログランキングへ   

                  コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                 お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます

*ロバート・パーカー氏も大絶賛する秀逸蔵。
 シャトー・カップ・ド・フォジェール(コート・ド・カスティヨン)(2009)

               毎日食事の献立決め、どうしていますか?
                 ぐーたらは、沢山のブロガーさんの
                   美味しそうなお料理を見て
               「食べたい!」っと思った料理を中心に
                     献立を組み立てます
                 今回のちらし寿司も、そうでした(*゚▽゚*)
                 
          ちらし寿司

p-DSCN4202

          海鮮ちらし寿司にしようと思っていたのですが…
              品数が足りなそうだったので
                     刺身を別盛りに
              アナゴを入れ忘れた分、薄焼き卵を増やせば良かったと
                  写真を見て、反省
               (しかも、これは裏側から撮っている)

                    この日のつくレポは
                   厚揚げを使ったお料理
               毎回美味しそうなおつまみが沢山
                文章も軽快で、写真がとても綺麗な
             「素人料理百珍 ライトレシピ編」siwatchさんのお料理

           熱々!厚揚げ白味噌マヨネーズ焼き

p-DSCN4203

              厚焼きを白味噌マヨで焼いているので、熱々なんです
                 ブログで見て、一目ぼれしたお料理
                    実は作るのは、2度目です
                 前回作って、美味しかったのに
                   ブログで紹介できなかったので、もう一度
                      簡単なのに、すっごく美味しい〜
                 siwatchさんのレシピはこちらから→☆☆☆

           鶏のから揚げ

p-DSCN4206

          最後の最後に作った料理
            本来なら、事前に下味を付けるのですが…
              時間がなかったので、肉を小さめに切って
             生姜とニンニクのすりおろしをたっぷり揉みこんで
                レモン汁、ごま油、醤油と胡椒で味付け
             漬け汁にカタクリ粉と小麦粉を加えて、肉に絡めて揚げています


           ひじきの煮物

p-DSCN4204


           お漬物(頂いた手作りの奈良漬)

p-DSCN4207


           刺身

p-DSCN4205


                魚の美味しい冬は、日本酒が美味しい

p-DSCN4201 

                  かなり急いで作ったので、こんなものかな    

       
                 インフルエンザの流行が本格化しているようです
                       予防は、単純なようですが
                         うがいと手洗いです
                   今日も元気で、素敵な1日になりますように
               


                      ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(^_^)ニコニコ
                          ↓  ↓  ↓
                       
                      レシピブログに参加中♪

                      
                        人気ブログランキングへ      

                   コメントを、お気軽に残してください
           ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます

*南仏ラングドック地方の モンスターワイン
甘く熟したプラムやブラックチェリーなどの濃厚な果実味!
コート・デュ・ルーション ルージュ ワルデン(ドメーヌ・デュ・クロ・デ・フェ)(2009)

                       スネ肉が安かったので
                  赤ワインのためのお料理にすることに
                    スネ肉だから、煮込むしかないですね


           スネ肉のシチュー

p-DSCN4184


          ☆ 材料 ☆
スネ肉300g、人参大1本、玉ねぎ小5個、ブロッコリー少し
トマト水煮缶1個、デミグラスソース、ローリエ1枚、ニンニク1片
鷹の爪1本、顆粒ブイヨン4g、塩・胡椒各少し

          ☆ 作り方 ☆
1)スネ肉に軽く塩・胡椒しておく
 人参は大きめに乱切り、玉ねぎは小さなものはそのまま、大きいときは4つ割にする
 ニンニクはスライス、鷹の爪は種を抜いて2つわり
 ブロッコリーは小房に切って、塩茹でして色止め
2)圧力鍋に油とニンニク、ローリエ、鷹の爪を入れて、弱火で炒める
 肉を加えて、前面に焼き色をつける
 人参を加えて全体に油が回るまでいためる
3)玉ねぎを加え、トマトの水煮缶、ブイヨンデミグラスを加えて圧をかける
 圧をかけてから15〜20分煮込み、自然に圧力を抜く
4)圧力が抜けたら、蓋を開けて、塩・胡椒で味を整える
5)皿に盛ったら、ブロッコリーを添える

                  やっぱり便利な圧力鍋
               お皿はレンチンで温めておくと、料理が冷め難いです

                    つくレポの、人参のサラダ
               Mogさんワールド炸裂の楽しいブログです
                    文章は軽快、ネーミングも楽しい
           ウマ並みサラダ

p-DSCN4185

               本当にウマ並みに人参が食べられます
                   柚子の香りも素敵なんです
               Mogさんのレシピはこちらから→☆☆☆
                   いつも素敵なレシピを、ありがとう

           ピンチョス4種

p-DSCN4188

            ハーブソーセージとリンゴのソテー
              ハーブソーセージと長芋のソテー
                アボカドとチーズ
                  ブロッコリーの芯とタコ
                     ソース3種
           左から、チリマヨ、柚子胡椒バルサミコ、粒マスタード

           
           ピンチョスより、チーズフォンデュの方がワインに合うと…

           茄子のアンチョビマリネ

p-DSCN4187

            我が家の定番料理

           スモークビーフ(市販品)

p-DSCN4186


           パン

p-DSCN4183


                この日のワインは、カラモリーノ ティント
                  スペインのコク辛ワイン
                 ヴィンテージはないのですが
            「樹齢の古いガルナッチャやテンプラニーニョを使い
              アメリカ樽で2ヶ月寝かせ、ノンフィルターで瓶詰め」
            「ワイナリーの自家用のため、不要なコストをかけていない」                 
                    そんな、美味しいワインです

p-DSCN4189


p-DSCN4182


              最後に甘いお餅を食べたいとリクエストがあり
                鏡開きの時に作った、お汁粉を煮詰めて餡子にして
                    黄な粉餅の上にトッピング

p-DSCN4190

                    これは、デザート兼ですね

                      16日は初釜でした
                  朝早く(6時です…)起きて、着物を着て
                        お疲れでした
               ここ2年、雪の日が多かったのですが、今年は
                    でも寒さは厳しい毎日です

            

                         ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                         とても励みになります(⌒∇⌒)
                           ↓  ↓  ↓
                      
                      レシピブログに参加中♪

                        
                       人気ブログランキングへ
             
                     コメントを、お気軽に残してください
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                     お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます


*ドンと濃い樽熟ブルゴーニュ
ブルゴーニュ ピノ・ノワール(ドメーヌ・シュヴァリエ)(2011)

                  連休中の12日(日曜日)、お出かけしていたので
                  生協のお惣菜も活用して、チャチャと作りました
                 安い時に買ってあった、豚バラ肉を圧力鍋で(^∀^)


           骨付き豚バラ肉の煮込み

p-DSCN4179

          ☆ 材料 (二人分) ☆
豚バラ肉300g、長ネギ1本、生姜1片、ニンニク1片
小ネギ2本
砂糖大2、酒大1、醤油大3、黒酢大1、蜂蜜少し
          ☆ 作り方 ☆
1)長ネギは3,4センチに切る。生姜とニンニクは薄切りにする
 小ネギは小口切りにする
2)圧力鍋に豚ばら肉、長ネギ、生姜、ニンニクと
 大目の水を加えて、圧をかけて沸騰したら5分ほど煮込んで圧を下げる
3)蓋を開けて、肉がひたひたに漬かる水分を残して、後は取り除く
 砂糖と酒を加えて煮込み始め、砂糖がしっかり溶けたら、醤油と黒酢を加えて
 再び圧力をかけて、沸騰したら10分圧をかける
4)自然に錘が下がったら、蓋を開けて味見をする
5)醤油と蜂蜜で味を整えて、汁がなくなるまで煮詰める
6)皿に盛ったら、小ネギを飾る

              照りを出すのは、蜂蜜を使います
                箸でつまむと、ホロホロのお肉が〜ウマ、馬


           蕪とモロッコインゲンの梅おかか和え

p-DSCN4177

         蕪は縦半分に切ってから薄切りにして、塩を少し振りかけて
          しんなりしたら、しっかり水分を絞る
          モロッコインゲンは、斜め切りにしてから、塩茹でをする
             氷水で色止めして、水分をしっかりふき取る
           蕪とインゲンを合わせて、梅肉と鰹節で和えるだけ

           茄子のナムル風

p-DSCN4181


           子もちシシャモの甘酢漬け(生協の惣菜)

p-DSCN4180


           イカの磯辺揚げ(生協のお惣菜)

p-DSCN4178


             圧力鍋を使ったので、調理時間が短かくてすんだ
                後は超簡単料理を作っただけで、楽チン〜

p-DSCN4175


            15日は、東京でも雪が舞うかもしれないそうです
                積もることはなさそうなので、良かった            
             

                                ご訪問ありがとうございました
                          ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                          とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                             ↓  ↓  ↓
                      
                      レシピブログに参加中♪

                      
                        人気ブログランキングへ     

                       コメントを、お気軽に残してください   
                  ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                       お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                         お返事させていただきます

*和食にも洋食にもベストマッチ
スペインの超リッチ極上フルーツの辛口白
ブランコ・ニエヴァ・ベルデホ(ヴィニュドス・デ・ニエヴァ)(2011)

                   連休をいかがお過ごしでしょうか
                      東京は、お天気に恵まれて
                      お出かけ日和の連休です
                  ご心配かけましたが、体調もすっかり戻りました(⌒∇⌒)
                       久々の、簡単中華は
                 お酒が規制中だった10日(金曜日)のぐーたら家の食卓
                    
           牡蠣の八宝菜

p-DSCN4153

         普通の八宝菜に、肉ではなく牡蠣をいれるだけ
       スーパーのチラシに掲載されていて、美味しそうなので作ってみました
          イカや海老を入れなかったので、その分簡単です
              八宝菜のレシピで作ってみてください
                ぐーたらのレシピは
           ☆ 材料 ☆
牡蠣100g、白菜2枚、人参少し、モロッコインゲン1本
エリンギ2本、長ネギ20cm、生姜1片、ニンニク1片、鶏がらスープ1c
オイスターソース大1、胡椒たっぷり、油大1、ごま油大1、卵黄1個
           ☆ 作り方 ☆
1)牡蠣は綺麗に洗って、卵黄、酒大1・胡椒少しで下味を付け、カタクリ粉大1をまぶす
 白菜は一口大に切る、人参は3cm位の薄切り、モロッコインゲンは斜め切りにして
 塩を少し入れて湯で茹でて色止めする
 長ネギは縦半分に切ってから斜め切り
 生姜・ニンニクは千切り、
2)フライパンに油を入れて、牡蠣の両面をしっかり焼いて取り出す
3)同じフライパンに、ごま油を入れてニンニク、生姜、長ネギを加えて
 香りが出るまで炒める
 人参とエリンギを加えて、白菜を加え、鶏がらスープを加える
4)オイスターソース、胡椒で味を整える
5)1の牡蠣を加えて、必要なら水溶きカタクリ粉でとろみをつける
 モロッコインゲンを加える

                 久々に、水に浮いている生食用牡蠣を買ったら
                      「牡蠣の味が薄い
                     そんなことありますか

           牛肉の炒め物

p-DSCN4155

          薄切りの牛肉をピーマンや筍と炒めて
             最後に、黒粒胡椒をたっぷり振りかけて


           ブロッコリーとスモークチキンの豆板醤マヨ

p-DSCN4158

         ニンニクと豆板醤をごま油でよく炒めてから
           ハムと茹でたブロッコリーを加えて
              マヨネーズで味付けしただけ
         ドレッシングを作って、サラダにしようと思っていたのですが
               温かいサラダにしてみました
           こういう、思いつきで作った料理がいつも評判が良い


           温やっこ

p-DSCN4154

           豆腐を温めて、メンマ(いつもはザーサイ)と葱と食べるラー油で


           中華おこわ

p-DSCN4156

            作り方はこちらから→☆☆☆

p-DSCN4152


             一株だけ、プランターで育てているスティックセニョール
             大きくなって、真ん中にブロッコリーらしきものが出てきました
            ネットで調べたら、太陽に向かって斜めに切ると書いてあったので
                  初収穫茹でてそのまま食べてみました
p-DSCN4142p-DSCN4157



                                

「…ブロッコリーの味があまりしない?」
            それでも、どんどん収穫できると嬉しいな〜

                     遊んでいるうちに、1月も半ば
                  今週は、初釜や2回目の新年会もあるので
                       体調をベストに整えて
                        今日の健康に感謝です

                   
                      ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(^_^)ニコニコ        
                           ↓  ↓  ↓
                        
                        レシピブログに参加中♪

                        
                          人気ブログランキングへ  

                     コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます

*魚貝類との相性が良く「 海のワイン 」との異名を持ち、
世界的に注目を浴びるスペイン屈指の高級白ワイン産地「 リアス・バイシャス 」
その秀逸蔵、メンドーサ・デ・マイヨールの白ワイン
フルヘ・アルバリーニョ マイヨール デ メンドーサ(リアス・バイシャス)(2010)

このページのトップヘ