今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2014年02月

                 「人」に「良い」と書いて「食」と読む
                   フィットネスで何気なく手にした
                フリーペパー(LIVE)の冒頭に書いてありました
                     (文章:鈴木博子さん)
                  人に良いもの、人を良くするもの
                      それが「食」
                    思わず、笑みがこぼれました
                  今日も人に良いものを作れたかしら


      キノコの豚肉巻き、コチジャンスース添え
           p-DSCN4420

           ☆ 材料 (二人分) ☆
豚肉薄切り150g、エリンギ2分の1株、舞茸100g
ソース{コチジャン大1、マヨネーズ大半分、蜂蜜小1
味噌小1、醤油小1、練りごま小1}
塩・胡椒各少し、サラダ油少し、小ネギの小口きり少し
           ☆ 作り方 ☆
豚肉は広げて、塩・胡椒を少し降っておく
エリンギと舞茸は小房に分けておく
ソースを全部混ぜ合わせておく
広げた豚肉でキノコを巻く
フライパンに油少し入れて、巻いた豚肉を並べて焼く
蓋をして少し焼くと、水分が出てくるので
豚肉は取り出す
残った水分にソースを加えて、煮詰める
豚肉の上にソースをかけて、小ネギを飾る

 
                少し前に見たTVで、確か舞茸を食べて痩せるって
                   その時にちらりと見た、舞茸の豚肉巻き
                     コチジャンでソースを作って添えてみました
                     蓋をしなければ、カリッと焼けたかも
                     どちらが美味しいか、また作ってみます

             サーモンのバターナンプラー焼き
             p-DSCN4421

             我が家の定番料理
              安いサーモン刺身を買って、簡単に
                 香采たっぷりが好きです

        豆腐ハンバーグのみぞれチーズ焼き       
            p-DSCN4418

            1個だけ残っていた市販の豆腐ハンバーグを使って
              たっぷりの大根おろしに乗せて、チーズを少し乗せて
                 熱々に焼きます。生姜すりおろしを添えて
                   1個で、ボリュームは二人分

              肉じゃが
             p-DSCN4419

             急いで作ったら、味をしみこませる時間がなくて
                    翌日食べた時の方が、美味しかった


                 〆は、久々に、お雑煮が食べたいとリクエストがあり
                        残り少ない冷凍したお餅で
             野菜たっぷりお雑煮
           p-DSCN4422

            最近は少なめ位で、丁度良い

p-DSCN4416

            8日(土曜日)は太平洋側に大雪警報です
              20年に一度くらいの大雪になるかも〜
                 大雪なら、1日中引きこもりになりそう

               8日13時ころの雪景色
                 外に出たら、一瞬懐かしい感じがして
                   スキー場の景色を思い出しました     
           p-DSCN4449

p-DSCN4444

           近所の公園は、こんな感じ
           DSCN4441

              この後は吹雪外はまるで雪国です
 
                この先は、行きつけの鮨松のお話です
                 その前に、こちらをお願いします

                    ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                       とても励みになります( ̄ー ̄)ニヤリッ
                            ↓  ↓  ↓
                  
             レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ
                  
                      我が家で、寿司屋と言えばここ
                   「梅丘寿司 美登利」の姉妹店の鮨松
                    12月は風邪でキャンセルしたので
                        1月に行ってきました
                 まだぐーたらの胃が、本調子でなかったので
                   盛り合わせは、いつもの半分でお願いしたら
                    少し寂しい感じだけれど、鯖もマグロも抜群!
                        特に、右上端にある
         DSC_0003

          白海老のウニ和え
         p-DSC_0004

           ウマウマです〜
          この店の看板鮨の一つ、アナゴは4つに切ってもらい半分こ
          p-DSC_0012

                 「変り種」をお願いしたら出てきた
           沢庵巻き
          p-DSC_0011

            中には贅沢な刺身が入っていて、美味しい♪
          ホタテのレモン塩
          p-DSC_0006

            この日のマグロは最高でしたから
           トロタク巻き
          p-DSC_0013

            他にボタン海老、シマ鯵、とこぶしなど
                 満足、満足の夜でした〜


                             ご訪問ありがとうございました
                        ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                       とても励みになります(⌒∇⌒)
                          ↓  ↓  ↓
                  
              レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                       コメントを、お気軽に残してください     
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                      お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                           お返事させていただきます

*バランスのとれた辛口白の代表

本当に美味しいお手本シャブリ!

               お酒を美味しく飲めるって、嬉しいですね(o^∇^o)ノ
                   ご飯も美味しいし、会話も弾みます
                    この日は、赤のホットワイン
                 加熱されるので、少しアルコールが飛びます
                     ジャンクな赤ワインだけれど
                         美味しい〜♪


               メインは、デパートで買ってきた
           お肉やさんが作った、ハンバーグ

p-DSCN4415

            黒毛和牛を使っていて、超お買い得
              プランターのスティックセニョールと薄切りのにんじんを添えて
                ソースのかけ方が、何とも中途半端で…

           タコとトマトのバルサミコ酢マリネ

p-DSCN4408

          ☆ 材料 ☆
ミニトマト適量、タコ適量、カイワレ適量
ドレッシング{バルサミコ酢、蜂蜜、柚子胡椒ほんの少し}
          ☆ 作り方 ☆
1)タコは小さめの乱切り
 トマトは、大きいものはタコの大きさに合わせて切る
2)ドレッシングの材料を合わせる
3)食べる直前にドレッシングで和えて
 皿に盛って、カイワレを飾る          
                ドレッシングは酸味や甘みなど
                   お好み味にしてください
                    だったら、レシピいらない
             そうなんです材料のみを参考にしてください

     コンビーフとキャベツのホットザワークラフト風

p-DSCN4413

          仲良くしていただいている、きゃりあさんのつくレポです            
           いつもつくレポの写真が、美しくなくてごめんなさい
             冷めないように蓋をしておいたら、ネギの色が…
          少し蒸し足りなかったので、撮影後に少しだけ再度蒸しました

           きゃりあさんの美しい写真とレシピはこちらから→☆☆☆
             野菜の美味しい食べ方を、沢山教えていただいています
                    きゃりあさん、ありがとう

          大分前に作った、トマト煮がほんのわずか残っていたので
                ソースの味を変えて、キノコと一緒に          
           キノコのチーズ焼き

p-DSCN4410

           緑の野菜は冷凍セロリの葉
             「セロリの葉をみじん切りにして、冷凍する」
                やはり、きゃりあさんのナイスアイデアを頂きました

                恵方巻きのときに食べ忘れた海老
              生では食べられないので、パン粉焼きに
           海老のガーリックパン粉焼き

p-DSCN4406

           頭が美味しいくて、もったいないので揚げましたが
             写真写りがいまいち、頭は必要なかったですね←黒くて汚い〜 
           市販のパンを少し

p-DSCN4411

            パンは大好きで、自分で焼きたい
           でも焼きたてパンがあったら…絶対食べ過ぎるので
                食べきりサイズが一番なのです

                      久々のホットワイン
                いつもソムリエさんが作るのですが
                   最近砂糖の量が少なめ
             甘さ控えて、スパイスの香りを引き立てているようです

p-DSCN4405

                   4日の午後は、予報どおりの雪
                  でも積もるほど降らなくて良かった
                   その後は、寒い寒い寒い
                     6日の朝は、さらに厳しい寒さ
                    8日(土曜日)、雪の予報もちらほら
                        立春を過ぎても
                   「春は名のみの、風の寒さや〜♪」
                  体調に気をつけて、お過ごしください

                   ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(´▽`)        
                        ↓  ↓  ↓
                 
              レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ
    
               コメントを、お気軽に残してください
           ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
               お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                   お返事させていただきます

*『 神の雫 』で超絶人気!

 あの「 ル・パン 」や「 ヴュー・シャトー・セルタン 」など超一級品を手掛ける
 名門ティエポン家が作る衝撃のお値打ち品!
  柔らかなメルローの果実味をたっぷり!圧倒的なクオリティ!
 さすがの「 ルパン 」一族の底力!
  シャトー・ピュイゲロー(AOCコート・ド・フラン 2011)


                      2月3日、節分
                    最高気温は、16、7度
                外に出ると、もわ〜っとした空気が
                    4月の陽気だったそうです

p-DSCN4394

                玄関には、鬼が嫌いなヒイラギと目刺しの頭
                  そして、追い払うための、豆を用意
                夕食は、恵方巻きではなく、切らずにすむ
                     手巻き寿司にしました


           白子の柚子釜

p-DSCN4396

           ☆ 材料 (二人分) ☆
白子40〜50g、柚子2個、卵半分、だし汁150cc、酒小1、薄口醤油小1
小ネギ小口切り少し
           ☆ 作り方 ☆
1)柚子は綺麗に洗ってから、上部を切り取り、スプーンで中を出す
 白子は小さめに切る(筋があるときは取り除く
2)だし汁に酒と醤油を加えて、溶き卵を加える(茶碗蒸しと同じ)
3)柚子のカップに、白子を入れて、卵汁を流しいれて
 蒸し器で強火で8分、弱火で4,5分蒸す
4)蒸しあがったら、小ネギを飾る

              茶碗蒸しに白子を入れるだけです
            柚子の大きさによって、卵液の量が違いますので
              くり抜いた柚子の中に水を入れて
            出しの量を測り、卵の量も加減してください
             食べる時は、皮から出る柚子の香りを一緒に

                  白子が余ったので
           白子ポン酢

p-DSCN4398

          酒を入れた熱湯で湯がいてから、ポン酢で
             紅葉おろしは、大根おろしに粉唐辛子を加えただけ


                  節分で使った鰯で
           目刺しのネギチーズ焼き

p-DSCN4401

           刻んだ長ネギをたっぷり敷いた上に目刺しを乗せて
              チーズをかけて焼くだけです
            仕上げに、すりおろし生姜と小ネギを乗せて
                    ネギと一緒に、熱々をどうぞ


            冷凍庫の中に、小さなカップに入った数の子が1個
               辛子明太子マヨ+レモン汁を絡めて
           数の子の辛子明太子マヨ和え

p-DSCN4399

              数の子は、塩気が少ないものを使ってください
 
                 自家製の大根の皮の切り干しを使って
           切り干し大根の煮物

p-DSCN4400


           手巻き寿司

p-DSCN4402

          二人だと、刺身は沢山買えません
             食べ始めたら、納豆がないのを思い出して

p-DSCN4403

                 アボカド納豆とネギ納豆の2種類
              アボカド納豆は、いつもブログを訪問するのがとても楽しみな
                  siwatchさんの素敵なアイデア
                 でも、卵の黄身入れ忘れているよ〜
                 卵を加えると、コクがプラスされるはず
                    明日もう一度、食べよう
              とても優しい味の納豆が、不思議な美味しさです         
                  こちらのブログです→☆☆☆

                 日本酒をちびり、ちびりちびり飲みながら〜

p-DSCN4395

                   3日は春の陽気でしたが
                  4日(立春)は、冬に逆戻り
                  都内でも積雪の予報が
                1cmでも積もると、交通がマヒします
                 子供の時は嬉しかった雪ですが
                  急激な気温の変化に気をつけて

                   ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
              応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(^_^)ニコニコ
                         ↓  ↓  ↓
                   
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ 

                  コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
               お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                  お返事させていただきます

*ピノ・ノワール主体の超掘り出し物シャンパン!
  深いコク、しっかりとした味わいの1本
  マルティヴェイ シャンパン ブリュット(シャスネ・ダルス)

                      久々にホットワインにしました(⌒∇⌒)
                   1月は、ぐーたらの胃の調子がずっと悪くて
                    食事もできない、お酒も飲めない状態でしたが
                  何て言うことはなく、少し強めのお薬を頂いたら
                     すぐに食事ができるようになりました♪
                  でも、まだ食べる量もお酒も少なめで('▽'*)ニパッ♪


           タコとセロリとリンゴのマリネ

p-DSCN4385

           ☆ 材料 (二人分) ☆
タコ100g、セロリ半分、リンゴ4分の1
ドレッシング{レモン汁大2、ハーブ塩少し、胡椒少し、蜂蜜小1
タバスコお好みの量、オリーブオイル大1〜2}
パセリのみじん切り少し
           ☆ 作り方 ☆
1)タコは小さな一口大に切る
 セロリとリンゴはタコより少し小さめに切る
2)ドレッシングを作る
 レモン汁にハーブ塩・胡椒・蜂蜜・タバスコを加えて良く混ぜ合わせる
 (この時に味見をして、調整してください)
3)オリーブオイルをしっかり混ぜ合わせる
4)1にドレッシングを手で良く揉み込み、仕上げにパセリを加える

                定番のタコのマリネにリンゴも加えて

                   タコとタバスコのコラボが好きです


           カマンベールチーズのフライ

p-DSCN4383

         サラダ油を混ぜ合わせた細かくしたパン粉を作り
             小麦粉と溶いた卵白とパン粉をつけて
                  オーブントースターで焼きました


                 これは、仲良しのきりまりママさん
                 超ヘルシーメンチカツを参考にしました
               (先日ヘルシーメンチカツを揚げたのですが
                   まだブログのアップできず…)
               こうして焼くと、油を大幅にカットできます
             黒粒胡椒をふってから、揚げるつもりでしたが
                  忘れたので、最後にたっぷり


               「きりまりママの食卓」はヘルシーで美しい
                    女子力アップのブログです
                 こちらから飛んでみてください→☆☆☆


      菜の花とサーモンとハーブチキンハムのサラダ

p-DSCN4384

          体調が悪くて、食事を作れなかった時に買った
             市販のハーブチキンを使って
    
           ポトフ

p-DSCN4382

           材料はソーセージ、人参、セロリ、蕪、ブロッコリー

             
               ソムリエさんからリクエストのあった

           カルボナーラ

p-DSCN4386

              味は定番の美味しさでしたが         
           リングイネで作ったら、アルデンテより少し固め〜

                   パスタは食事の途中で作るので
                  最初の集合写真にはありません

p2-DSCN4381

                 この日の白ホットワインは、蜂蜜少な目の
                        辛口ホットでした

                    忙しかった1月は行き(いぬ)
                      28日だけの2月は逃げる
                        3月は去る〜
                      時間よとまれ〜♪(by 永吉)
                    
                     素敵な1日をお過ごしください


                       ランキングに参加しています
                  応援(下のバナーを2つクリック)していただけたら
                          とても励みになります
                            ↓  ↓  ↓
                       
                       レシピブログに参加中♪

                          
                         人気ブログランキングへ     

                     コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます

*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

このページのトップヘ