今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2014年06月

                  梅雨空の日が続き、洗濯は滞り気味
                    晴れた!と思うと雷雨(T_T)
                毎日の天気予報と雲の動きをチェックしながら
              黒い雲が遠くに見えたら、帰宅タイム゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

                  数週間前の新聞に載っていたレシピから

           トマトの肉詰めオーブン焼き

p-DSCN5829

         くり抜いたトマトの中に、ハンバーグ種を詰めて
             チーズを乗せてやくだけ
              ソースはくり抜いたトマトを使って
               レシピをそのまま作ってみました
          見た目がとても良いので、味にもうひと工夫をしたい


          ローストビーフ

p-DSCN5824

         300gの丁度良い大きさの肉があったのでつい…
               めったに買わない牛肉
             半分の150gが、丁度食べきれる量です

           アボカドと海老の春巻き

p-DSCN5830

           ☆ 材料 (二人分) ☆
アボカド半分、海老小12尾、スライスチーズ3枚
香采適量、小さい春巻きの皮6枚、揚げ油少し、
あればライム少し(レモンでもOKです)
           ☆ 作り方 ☆
1)アボカドは皮を剥いて、6個分用に縦長に切り、ライム汁または
 レモン汁を振りかけておく
2)海老は、殻を剥いて背ワタを取り除き、カタクリ粉に塩・水を少し加えて
 手で揉むようにして汚れを落として、流水で綺麗に洗って、水分をしっかり
 ふいてから、塩・胡椒を少し振りかけておく
3)香采は、葉の部分を摘んで、茎は小さめに切っておく
 スライスチーズは半分に切る
4)春巻きの皮にチーズ、海老、アボカド、香采を乗せて巻く
5)中温でゆっくり揚げる

             
               ライムが4個で198円安い〜
              輪切りをビールに入れても美味しいですよ


   じゃが芋とズッキーニのモッツァレラチーズ焼き

p-DSCN5832


           人参とグレープフルーツのマリネ

p-DSCN5828

               今回は白バルサミコ酢をベースに
          酸っぱくてそのまま食べられない、グレープフルーツを加えて
                これは、仲良しのきりまりママさん
             人参とオレンジのレモンマリネの真似っこ
                 美肌のための人参サラダ
             かんきつ類を入れるともっと美味しくなる
           きりまりママさんの素敵なレシピはこちらから→☆☆☆

 
                 我が家のハウスワイン
            インクスポット ヴァン・ノアール 2008

p-DSCN5833


                 ドラマでワインを飲んでいる場面があると
                   二人そろって「ワインが飲みたい

p-DSCN5827

                だから、週に2回は「ワインの日」を作ります

                  6月も最後、今年も半分が終わります 
                時間が過ぎるのが速すぎて、ついていけない毎日
               残り半分、もう少し充実した日々にしたいと思いますが…                                     
                   今週も、よろしくお願いします


                    ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(^∀^)
                        ↓  ↓  ↓
                    
                レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                         mytaste.jp            
                   コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます

*贅沢古木の樽仕込み!
超お値打ちブルゴーニュ・ピノ・ノワール!!
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 
エレーヴ・アン・フュ・ド・シェーヌ(エティエンヌ・ロディエ)(2012年)

                 気庁の長期予報、冷夏から平年並みの暑さに変更
                      それは、暑いってことかしら
                     夏が暑いのは仕方ないことですが
                        ここ数年、暑すぎ(*´ェ`*)
                    
             「ご飯in」鰯のハンバーグ

p-DSCN5816

           ☆ 材料 (二人分) ☆
鰯のミンチ150g、冷ご飯20g、梅干し2個、シソの葉2枚、鰹節少し
カイワレ大根少し
A{長ネギのみじん切り大3、生姜みじん切り大2、卵小1個、塩・胡椒各少し}、
           ☆ 作り方 ☆
1)梅干しの種を取り除き、包丁で叩いてから鰹節を混ぜ合わせておく
 冷ご飯は手で潰すか、FPで細かくしておく
2)鰯のミンチにAを全て加えて、混ぜ合わせ、適当な大きさに
 形に作って、少し油を敷いたフライパンで、両面を焼く
3)焼けたハンバーグをシソの葉で包んで、皿に盛ってから
 1の梅肉を添えて、カイワレを散らす

                 いつも色々なアイデアを教えてくれる
               仲良しのchikageさんの秋鮭のジューシーハンバーグを
                  応用して、鰯のハンバーグにしました
              ご飯が入っているから、お焼きのようになるわけではなく
                 しっとりとしたハンバーグに仕上がるのです
                「ご飯in」チキンナゲットやそのほかの料理にも使える
                       超技です
              chikageさんの「ご飯in」秋鮭のジューシーハンバーグのレシピは
                      こちらから→☆☆☆
                   「ご飯in」是非試してみてください


           ゴーヤチャンプル

p-DSCN5820

        材料は、ゴーヤ、豚肉、豆腐、パプリカ、シメジ、長ネギ、生姜、卵、鰹節
           使った調味料は、顆粒チキンスープの素、塩・胡椒、醤油少し


           茄子の味噌炒め

p-DSCN5818


           長芋とオクラの柚子胡椒マヨサラダ

p-DSCN5819


           インゲンの山椒味噌和え

p-DSCN5817


                     最近、休肝日がないな〜
                      この日も健康を祝して乾杯

p-DSCN5815

                  まだまだ梅雨空の日が続きそうです
                     晴れると気温が上がって、雷雨
                        難しい季節ですね
                     素敵な週末をお過ごしください

                         ご訪問ありがとうございました
                          ランキングに参加しています
                     応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                          とても励みになります(o^∇^o)ノ
                            ↓  ↓  ↓
                    
                 レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ 

                        mytaste.jp                               コメントを、お気軽に残してください
                   ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                          お返事させていただきます



*和食にも洋食にもベストマッチ
 スペインの超リッチ極上フルーツの辛口白
 ブランコ・ニエヴァ・ベルデホ(ヴィニュドス・デ・ニエヴァ)(2011)

                    24日(火曜日)の予報は、午後から雷雨
                    雨が降り出す前に、歩いて近くの美容院へ
                    (こんな天気の日は、空いているだろうと)
                 とてつもなく大きな落雷の音が、まるで合図のように
                     お店に入った直後に、降り出した大雨
                   少しすると、雹(ヒョウ)がバラバラと落ちてきた
                 その後、雹はどんどん大きくなり、お店のガラスにバチバチと
                   音を立てて当たっている。店の前の道路はすでに川
                    向かいのお店も見えないほど、激しい雨で真っ白
                     強い風が吹き荒れて、嵐の様相
                      こんな状態がしばらく続きました
                      
                  髪を切り終えて出るころには、雹も雨も収まっていました
                  でも、道には雹が積もっていましたよw(゚o゚)w オオー!
                     最後にその写真をお見せしますね
                        まず、お料理から♡♡♡

           鰹の黒粒胡椒、胡麻油風味

p-DSCN5813

           ☆ 材料 (二人分) ☆
鰹の刺身4分の1身、ニンニクすりおろし少し、ごま油大1、岩塩少し
黒粒胡椒たっぷり、煎りゴマ少し、小ネギ1本、シソの葉1枚
           ☆ 作り方 ☆
1)鰹は一口大に切る
 塩を降って味を調整してから、ニンニクとごま油を加え混ぜる
 小ネギは小口切りにする
2)皿に、紫蘇の葉を敷いて鰹を盛りつけ、黒粒胡椒たっぷりと
 ゴマと小ネギを振りかける

                 香りの良いごま油を使った一品
                   酒のつまみに、どうぞ〜

           豚キムチ

p-DSCN5814

            モヤシたっぷりです(ひげ根を取るのが面倒〜)


           鶏ササミのたたき(おかか梅肉で)

p-DSCN5811

           叩いた梅干に鰹節をたっぷり加えて
             細切りの紫蘇の葉と一緒に食べてください


           人参とツナのシリシリ

p-DSCN5810

           青海苔と七味をふりかけています
                人参1本、完食です


           竹の子とインゲンと人参の煮物

p-DSCN5809

            先日、「竹の子の塩漬け」を頂きました
               こんな保存方法があるのですね


           冷奴

p-DSCN5812


             発泡酒の消費量が、急に増えています
               糖質カットとは言え、飲みすぎ注意です

p-DSCN5808


                  雹が積もるなんて、はじめて見ました

p-DSCN5835

                   地面の緑色は、草ではなく
               雹と雨で落ちてしまった、大量の葉っぱなんです
            あんなに青々していた木々の葉が、大分落ちてしまいました
             ここから少し離れたところでは、もっともっと積もったようです
                  野菜も大分被害を受けたとのこと

p-DSCN5834

                自然の力は、大きいと改めて思い知りました
                  
                  ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓
                 
              レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                     mytaste.jp                            コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます

*パリ農業コンクールで金メダル受賞!
*シャブリ 1級畑 フルショーム ヴィニョーブル・ダンプ(エマニュエル・ダンプ)(2011)

                 とても忙しかった先週、18日の夕食
                   それでも、ワインは飲みたい!と
                 冷凍食品などを活用して、メニューを考えて
                  この日は、自分を褒めてあげたいほど
                   久々に、上手にまとまったわ〜♡♡♡

           海老とホタテの前菜

p-DSCN5787

           ☆ 材料 (二人分) ☆
刺身用の海老2尾、ホタテ2個、アボカド半分、レモン汁大1
ミントオイル大1、ガーリック塩・胡椒各適量
           ☆ 作り方 ☆
1)海老の頭と尻尾を残して、殻を剥き背わたを取り除く
 ホタテは、3枚にスライスする
 アボカドはスプーンでくり抜いて、レモン汁を加えて潰しておく
2)皿に、アボカドを敷いて、その上に海老とホタテをのせ
 ミントオイル、ガーリック塩、胡椒を振りかける

           *ミントオイルは、先日オレンジマリネを作ったときの残り

p-DSCN5821

                素敵なブロガーRUNEさん
            ミントオイルの作り方は、こちらから→☆☆☆


                超簡単すぎて、ごめんなさい
             海老が2尾余ったので、急ぎ考えて作りました
               でも、とても美味しいですよ

           牡蠣フライ(生協の冷凍品)

p-DSCN5788

           冷凍品を少し格上げするために、タルタルソースを添えて

           パエリア

p-DSCN5791

            冷凍しておいた、サフランライスが少し残っていました
         イカとアサリを白ワイン蒸しにして、パエリア鍋にライスと一緒に加え
                   野菜と海老を乗せて焼くだけ

           インゲンとツナの粒マスタードサラダ

p-DSCN5790

             我が家の、定番簡単サラダです


           スモークサーモンとアボカドのサラダ

p-DSCN5789


                   冷え冷えのワインは
                アヘル・ヴェンタス アイレーン
               (ボディガス・ビダル・デル・サス)2013
                   コク辛の香りの良いワインを
                    大きめのグラスで楽しみます

p-DSCN5792


                    ほぼ1時間で完成
                      ささ、飲みましょう〜

p-DSCN5786

                
                 今週は梅雨空が続くようです
             天気予報とにらめっこしながら、洗濯日を探すようですね…
                雨に負けずに、素敵な一日になりますように              
                   
                          ご訪問ありがとうございました
                       ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
                          ↓  ↓  ↓
                
             レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
 
                     mytaste.jp                               コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます

*魚貝類との相性が良く「 海のワイン 」との異名を持ち、
世界的に注目を浴びるスペイン屈指の高級白ワイン産地「 リアス・バイシャス 」
 その秀逸蔵、メンドーサ・デ・マイヨールの白ワイン

                16日から21日まで、毎日朝から出かけていました
                    帰宅は夕方。それから食事の支度して
                        さすがに疲れました〜
                   そのためか、酸っぱいものが食べたい
                     お寿司が食べたい!と時間がないのに
                       細巻きを作ってしまって…
                        言い訳を先にしますと
                とにかく時間がなかったので、汚い仕上がりです(T_T)
           細巻き3種

p-DSCN5804

           納豆巻き、イカ梅紫蘇巻き、カッパ巻き

                自家製のガリを添えて
              4個に切ったり、6個に切ったり様々…
                 とにかく早く仕上げたかったので

          「おいしいしあわせ 笑顔のおうちごはん」のかなみにぃさん
             先日、カロリーオフの美味しそうな揚げ浸しがあったので
                     早速作ってみました(♡˙︶˙♡)
           なすの揚げ浸し

p-DSCN5805

           揚げた茄子を、熱湯で油抜きしているので
            コクがあるのに、さっぱりした美味しさの揚げ浸しです
            この夏に、活躍しそうな美味しい一品です
              かなみにぃさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                 時間がない時の我が家の定番は
                   仲良しのきゃりあさんの一品
           串なし焼き鳥

p-DSCN5803

       塩・胡椒した鶏もも肉と長ネギをぶつ切りにして、フライパンで炒めるだけ
                     調理時間、約10分
                我が家の、最高に美味しい切り札なのです

 
          インゲンの辛子明太子マヨサラダ

p2-DSCN5807

          ☆ 材料 (二人分) ☆
インゲン70g、明太子1腹、コーン大3、レモン汁大1、マヨネーズ大2
黒粒胡椒お好みの量
          ☆ 作り方 ☆
1)インゲンは塩を少し加えて、茹でてから氷水で色止めして
 しっかり水分をふき取り、食べやすい長さに切る
2)明太子は皿の上でスプーンで中身を取り出し
 レモン汁とマヨネーズと合わせておく
3)食べる直前に、インゲン、コーンを2のマヨネーズで和えて
 皿に盛ってから、黒粒胡椒を振りかける

           海草と食用菊の酢の物

p-DSCN5802

            先日、友人から頂いた、岩手の海草を使って
               この海草が、柔らかくてとても美味しかった

           ホタテとイカのイクラ醤油漬け添え

p-DSCN5806

           イクラの醤油漬けが良いダシになったようです
                とても美味しいと好評で良かった


                    冷やした日本酒で、乾杯

p-DSCN5801


              忙しいと言っても、毎日遊んでいたわけで
                  夕食の手を抜くわけにはいかない
               時間がない時は、ないなりに頑張って作った
                     一週間でした
                今週も、よろしくおねがいします
                      
                  ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
             応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                   とても励みになります(^_^)ニコニコ        
                      ↓  ↓  ↓
                 
            レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                     mytaste.jp                     
                  コメントを、お気軽に残してください
             ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                 お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                   お返事させていただきます

*魚貝類との相性が良く「 海のワイン 」との異名を持ち、
世界的に注目を浴びるスペイン屈指の高級白ワイン産地「 リアス・バイシャス 」
その秀逸蔵、メンドーサ・デ・マイヨールの白ワイン
 フルヘ・アルバリーニョ マイヨール デ メンドーサ(リアス・バイシャス)(2010)
 

                          6月18日(月曜日)
                            もう30年以上
                 ぐう息君の保育園時代からの、友人ご夫婦を招いてランチでした
                      桃の季節には、少し早かったのですが
                    このタイミングを逃すと来年になってしまうので
                   かなりの無理を承知で桃の冷製パスタをつくりました
                   ソムリエさんの大好きなこの料理がメインです(♡˙︶˙♡)
           クラブケーキ

p-DSCN5743

             2年前、「クラブケーキが作れない」と言う
                 ぐーたらの悲鳴に応えて
         お料理のプロフェッショナルでブロガーのフード・クチュールさん
                レシピを作ってくださって以来
                蟹を贅沢に使ったこのお料理は
          我が家の、年数回の定番メニューとなっています
                 レシピはこちらから→☆☆☆

               サラダは、マイブームのキヌアを使って
           キヌアのサラダ

p-DSCN5744

           今回は、インゲン・ブロッコリー・枝豆・トマト・胡瓜を使って


          バレンシアオレンジ・ミントマリネサラダ

p-DSCN5745

             エレガントなお料理で女子力アップを目指す
               素敵ブロガーRUNEさんの、つくレポです
                オレンジの甘みと黒オリーブの塩分
                 ミントオイルで味をまとめている
                 とても爽やかな、サラダです
              RUNEさんのレシピはこちらから→☆☆☆
                 いつも美味しいレシピをありがとう
                7月の本帰国を楽しみにしています

           パンプキンスープ

p-DSCN5747

              これは、前日からの作り置きで


           桃の冷製パスタ

p-DSCN5746

           ☆ 材料 (二人分) ☆
桃2個、トマトの水煮缶半分、ニンニク1片、鷹の爪1本、
オリーブオイル大3、レモン汁大1、塩適量、ミント少し
パスタ(フェデリーニ)120g
           ☆ 作り方 ☆
1)ニンニクはみじん切り、鷹の爪は種を取り除いて
 フライパンにオリーブオイル大1とニンニクと鷹の爪を入れて
 弱火でじっくり炒めてから、トマトの水煮を加えて
 半量になるまで、弱火で煮詰め、塩・胡椒で味を整えて、
 オリーブオイル大2を加え冷やしておく
2)鍋にお湯を沸かして、パスタを表示時間で茹で始める
3)桃は小さめに切っておく
 4分の1をFPでジュースにしておく
4)パスタが茹で上がったたら、流水で洗って
 氷水の中でさらに冷やしてから、水分をペパータオルなどで
 しっかり取り除く
5)1のトマトソースに桃ジュースを加えてから
 パスタと混ぜ合わせて、レモン汁を塩で味を整える
6)皿に盛ったら、残った桃とミントを飾る

              久々に4人分のパスタを作ったら
                   塩分が少し足りず
              桃もまだ甘さが足りず、中途半端な味に
          でも、「桃の冷製パスタははじめて食べて、美味しかったと」
                  喜んでいただきました


                   デザートは
           マンゴのチーズムース

p-DSCN5749

            マスカルポーネを混ぜあわせすぎて
                 分離の一歩手前
         そのため口当たりがざらついてしまって、まさかの失敗の巻き
              これは次回リベンジして、レシピにします


                  1時に来ていただいたのに
                料理を作るのが遅くなったあげくに
             写真撮影をしたりしながら、セットしたので
                食べ始めたのが、何と2時

p-DSCN5748

                      手際が悪過ぎでした

             友人は車だったので、ノンアルコールビールで乾杯
                次回は、居酒屋メニューでお酒を飲みましょうね


                     綺麗に咲いていた紫陽花の写真の前に
                         こちらをお願いします

                        ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています 
                    応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                         とても励みになります(⌒-⌒)
                             ↓  ↓  ↓
                   
               レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ

                      mytaste.jp                        

p-DSCN5751


p-DSCN5759


p-DSCN5763

p-DSCN5778


p-DSCN5782


                    コメントを、お気軽に残してください
                  ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます 
                      お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                         お返事させていただきます


                  コメントのお返事が、遅れています
                  必ず、お返事させていただきます
                    

                    16日(月曜日)は、ソムリエさんの実家に
                    庭で採れた梅の実を沢山頂いてきました
                    ソムリエさんから「ジャムを沢山作って!」
                      って、言われていますが(・∀・)
          鶏もも肉の蒲焼

p-DSCN5725

            ☆ 材料 (二人分) ☆ 
鶏もも肉1枚、蒲焼のタレ大1強、酒大1、茹でた山椒の実大1
            ☆ 作り方 ☆
1)フライパンに、鶏もも肉の皮を下にして置いて、中火でゆっくり加熱する
 出てきた脂はキッチンペーパーで吸い取りながら皮がパリッとするまで焼く
 皮の方が焼けたら、裏返して焼く
2)両面が焼けたら、蒲焼焼のタレと酒を合わせてフライパンに入れる
 弱火で、照りがでるまで焼いたら取り出し
 残ったタレに山椒の実を加える
3)鶏肉を切って、皿に盛ったら、タレをかける

              市販の蒲焼のタレを使った超簡単料理
                山椒は、加熱しすぎると
             あの「舌がしびれる辛味」が、なくなりますから気をつけて
            (実はその辛味をこわしてしまって、山椒の実を追加しました)

           海老のがんもどき

p-DSCN5719

            海老と絹ごし豆腐で作った、がんもどき
             (その他は、人参・ひじき・インゲン)
           ふわふわしっとりが旨い!と、大好評で良かった〜
             しっかり味がついているので、生姜だけで十分

           インゲンの胡麻和え

p-DSCN5717


           蕪とホタテのサラダ

p-DSCN5718


                 リメイク料理を2品
             タジン鍋で蒸した鮭が残っていたので
           鮭とキノコの醤油バターソテー

p-DSCN5722


            先日半分残してしまった、豚タン塩レモン

p-DSCN5721

            長ネギを少しの油で炒めたてから、タンを加えてリメイク


           枝豆

p-DSCN5720


              冷蔵庫の中に残っていたものを、上手に処分できると
                   「よっしゃ」って心の中で叫びます

p-DSCN5716

 
                       18日は、紫陽花を見に行きます
                        綺麗に咲いていると良いな〜
                                                         
                         ランキングに参加しています
                   応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                          とても励みになります(o^∇^o)ノ
                            ↓  ↓  ↓
                    
                 レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ 

                      mytaste.jp                         
                    コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます


*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)
 

                    暑くて、つい毎日のように飲んでしまう
                  そんなビールのためのおつまみばかり作ってみました
                     小さなスルメイカ、8杯入って300円
                  処理は面倒ですが、柔らかいイカが美味しそうだったので♡♡

          イカのワタ焼き
           p-DSCN5698

           ☆ 材料 (二人分) ☆
イカ1杯(今回は小さめを3杯使いました)、ニンニクみじん切り小2
生姜すりおろし大1、玉ねぎのみじん切り大3、酒大1、レモン汁大1、醤油小1
オリーブオイル大1、鷹の爪1本、小ネギ1本
           ☆ 作り方 ☆
1)イカは、軟骨を取り除き内臓を引き抜く
 スミ袋を気をつけて外してから、内臓に切り目を入れて、中をスプーンで
 搔きだす
 イカの足はばらして食べやすい長さに切る
 胴体は輪切りに、エンペラは細切りにする
 小ネギは小口切りに、鷹の爪は輪切りにしておく
2)フライパンにオイルとニンニク・生姜・鷹の爪をを入れて
 弱火で香りが出るまで炒めたら、玉ねぎを加えて透き通るまで炒める
 内臓と酒・醤油をくわえて、焦げないようにゆっくり加熱する
 イカの胴・足・エンペラーを加え、イカに火が通るまでさっと炒める
3)火を止めてから、レモン汁を加え、皿に盛ったら小ネギを添える

                 レシピは、随分前に書いたままだったので
                     今回、リニューアル
             小ネギでなく、パセリだったり、酒でなく白ワインを使ったり
                  その時々で、材料を変えています
                 今度は、味噌を入れてみようかしら〜

           牛肉と野菜のカレー炒め

p-DSCN5697

           肉の割には、野菜が少なくない?と…
             肉を少しだけ残しても仕方ないかな、と思って途中で残りも入れた                            
               結果、野菜の割合が少なくなったのが、しっかりばれました〜

           茄子としし唐辛子の味噌煮

p-DSCN5699


           揚げ出し豆腐

p-DSCN5701

           衣は、カタクリ粉と小麦粉を混ぜています

           竹輪とオクラの磯辺上げ

p-DSCN5700

            カタクリ粉で竜田揚げにするつ もりだったのに
               なぜか、天ぷら粉で揚げていた

               
最後に1個だけ冷凍庫の中に残っていた
                  桜海老のおにぎりを使って
           桜エビご飯のお茶漬け

p-DSCN5702

 
             
 殆どあるもので、ビールのつまみを用意したし
                この写真を見る限り、もっと短時間で出来るはずが
                  遅くなりましたが、乾杯

p-DSCN5696

                 今週は、楽しい予定がぎっしり入りました
             忙しいけれど、ブログ訪問も更新も、しっかりがんばります
                
                    ご訪問ありがとうございました
                   ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(^_^)ニコニコ
                        ↓  ↓  ↓
                 
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ     
  
                    
mytaste.jp          
                    
コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます


ピノ・ノワール100%!約36ヶ月の長期熟成「 ローラン・ペリエ 」の超贅沢ロゼ
世界のVIP御用達の最高品質シャンパン

                           13日の金曜日
                      昼過ぎに、急に大きな雷と激しい雨
                         天気予報で分かっていたので
                     慌てることもなく、洗濯物も無事取り込み
                      週末は久々に安定したお天気の予報
                       溜まった、洗濯物を全部処理したい
                     と、ぐーたら主婦とは思えない発言(♡˙︶˙♡)

           赤海老のガーリックバター焼き

p-DSCN5707

           ☆ 材料 (2,3人分) ☆
赤海老7尾、ネギの白い部分10cm、小ネギ1枝、ニンニク1片
醤油大1、バター10g、酒大1、塩・胡椒各少し
           ☆ 作り方 ☆
1)ネギは細切り、小ネギは小口切りにする
 ニンニクは摩り下ろす
2)フライパンにバター、ニンニクを入れて、香りが出るまで炒め
 醤油と酒を加えて、冷ましておく
3)海老は頭と尻尾を残して殻を剥き、背わたを取り除き
 耐熱皿に並べて、少しの塩と胡椒を降りかけておく
4)海老の上に、2のニンニクバターと白ネギを乗せて
 オーブントースターやグリルで、4,5分加熱
 仕上がりに、小ネギを乗せる

                      刺身用の安い赤海老が、便利です
                    とりあえず買ってから、味付けを決めます
                      お酒にピッタリの一品に仕上がり

           
           胡麻味噌味のゴーヤチャンプル

p-DSCN5708

                    いつもと全く違う味付けをしたので
                     レシピを書きたかったのですが
                     疲れているので、断念。残念

           鯛のとろろ昆布〆

p-DSCN5705

                   ためしてガッテンのレシピから
                    とても美味しいのですが…
                  色が良くないし、鯛の味が感じにくいかな

           豚タンのレモン塩(お惣菜)

p-DSCN5706

                  スーパーで見かけて、ちょっと食べてみたいと
                    やはり市販のお惣菜は駄目
                    味が濃くて、半分残りました…

           野菜サラダ

p-DSCN5709

                 チャンプルで使った調味料をドレッシングに


           発芽玄米ご飯と、とろろ昆布の飛脚玉

p-DSCN5710

                こちらも、ためしてガッテンレシピから
                    レシピはこちらから→
                  味噌の量と溶けにくさを解決すれば
                    かなり美味しい、お汁になります

                      あ〜喉が渇いたとりあえず

p-DSCN5703

                     その後は冷えた日本酒で

                     雨も嫌ですが、暑いのも苦手
                    でもお天気が良いのは、嬉しいです

                       素敵な週末をお過ごしください

                         ご訪問ありがとうございました
                          ランキングに参加しています
                     応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                          とても励みになります(*゚▽゚*)
                           ↓  ↓  ↓
                   
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
 
                      mytaste.jp                               コメントを、お気軽に残してください
                   ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます


*2007年 第16回世界ベストシャルドネ・コンペティションで銀メダル獲得!
*淡黄色の色。ウッドとトーストのアロマ、背景にはレモンの香り。
フレッシュで非常にバランスの取れたスタイルで洗練されたシャブリ。
*シャブリ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ エレーヴ・アン・フュット・ド・シェーヌ
 (ラウル・ゴートラン・エ・フィス、2010年

                        本格的な梅雨ですね…('A`|||)
                   大型の洗濯物は、金曜日まで出来ないようです
                    時々ざ〜っと、大きな雨音が聞こえてきます
                     木曜日は台風が南の海上を通過するらしく
                   しばらくは、急な天気の変更と大雨に注意です
                       
                     先週土曜日の、ワインの夕食を紹介(♡˙︶˙♡)
           しっとり蒸し胸肉の野菜ソース添え

p-DSCN5668

           ☆ 材料 (二人分) ☆
胸肉半分、長ネギの青い部分少し、薄切り生姜少し、白ワイン大2
トマト1個、ズッキーニ半分、黄パプリカ4分の1、玉ねぎ半分
ニンニクのみじん切り小1、コンソメ顆粒2g、オリーブオイル大1
塩・胡椒各少し、カタクリ粉小1
           ☆ 作り方 ☆
1)鶏胸肉の塩(肉の約1%)・胡椒をまぶして
 長ネギの上に肉を乗せて、生姜を散らしてワインをふりかけて
 から蒸す。 中まで火が通ったら、熱いうちに肉を繊維にそって
 手で裂いてから、蒸し汁に浸しておく
2)野菜は全て1cm角に切る
3)フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを香りが出るまで炒め
 野菜を加えてから、鶏の蒸し汁とコンソメ顆粒を加えて少し煮込みます
 塩と胡椒で味を整えます
 少量の水溶きカタクリ粉でとろみを少しつけます
4)お皿に、蒸した胸肉を敷いて、3のソースを添えます

                    胸肉は1枚蒸して、今回は半分使いました
                     残りは、別の料理に使う予定です
                   (蒸し汁に漬け込んで、保存しておきます)
               これでも美味しかったのですが、次回はもう少し工夫をして
                    新しい味で、作ってみたいと思っています
                ヘルシーで栄養がある胸肉は、もっともっと活用したい
                       

                  小さな甘エビが、安かったので
           甘エビとアボカドのタルタル

p-DSCN5663


           甘エビの頭のから揚げ

p-DSCN5669

              タルタルで残った頭を、塩・胡椒・小麦粉をまぶして揚げるだけ
                仕上げに、ガーリックパウダー、青海苔、チリペッパーを
                      どちらも、美味しい


           キノコのぺペロン

p-DSCN5665

             薄い緑色の野菜は、ブロッコリーの茎です


           彩り野菜のサラダ

p-DSCN5670

                   蕪と南瓜はレンチンして
              ズッキーニは焼いて、セロリとトマトを加えて
                 好みのドレッシングを添えて

                   〆のパスタは
           ペコリーノ・ロマーノのカルボナーラ

p-DSCN5673

               いつもは、パルミジャーノ・レジャーノを使うのですが
                  今回は白いペコリーノ・ロマーノで
               パルミジャーノとは、違う優しい旨みのあるカルボナーラ
                  ベーコンでなく、パンチェッタで作りたかったな…
                     そこだけが、残念だけれど
                   すっごく美味しかったですよ
              ペコリーノ・ロマーノを見かけたら、是非作ってみてください

                   ワインは、最近よく飲んでいる
            アルバマール シャルドネ ウィリアム・コール 2013

p-DSCN5672


                    夏野菜が沢山出回り始めました

p-DSCN5662

                  彩の綺麗な野菜をたっぷり食べたいですね

                  梅の実、この辺りでは青梅が今が最盛期です
                       梅酒は2キロ漬けました
                     梅干しを作るか、迷っています
                      (土用干し、自信ないな〜)
                   去年作った梅ジャムがとても好評で
                     これは作ろうと思っています            


                   今日も、楽しい一日になりますように
                       ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(⌒-⌒)
                        ↓  ↓  ↓
                 
             レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
  
                     mytaste.jp                                 コメントを、お気軽に残してください
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                       お返事させていただきます


*バランスのとれた辛口白の代表

 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

このページのトップヘ