今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2014年07月

                       7月29日は丑の日
              「丑」と「牛」を掛け合わせて牛丼(うしどん)もあるようですが
                      やはり鰻が食べたい
                  冷凍庫に生協で買った鰻があるので
                   うな丼かな、ひつまぶしかな〜
             って、思っていたのですが、100gの小さい鰻が1尾だけ…
                  二人で食べるには、あまりにも小さい!
                 もう1尾買い足そうかとも思ったけれど
          冷蔵庫の残り物整理も兼ねて、買い物なしデーと決めていたので
                  1尾で二人分(弱)の鰻ちらし寿司に♡♡♡
                
                  メインは、1枚残っていた鶏もも肉で         
           チキンのレモンソテー

p-DSCN6167

           ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏もも肉1枚、塩麹大1強、生胡椒大1、レモン汁大2、レモン薄切り少し
小ネギ2本、ニンニク1片、トマト小1個
           ☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は、身の間と皮の間にある、黄色の脂を取り除いて
 綺麗にしてから塩麹をまぶしてできれば1晩漬け込んでおく
2)ニンニクはスライス、小ネギは小口切りにする
 飾り用のレモンを切っておく
 生胡椒は、すりつぶしておく
3)フライパンを熱してから、鶏もも肉の皮を下にして中火で焼く
 脂が出始めたら、ニンニクも一緒に炒める
 皮が焦げてきたら、返して身の方も焼く
4)肉に火が通ったら、取り出して一口大にきる
 皿に盛ってから、レモン汁を回しかけ
 生胡椒、小ネギを乗せてレモンとトマトを飾る

                 塩麹も生胡椒も使わない場合は
              綺麗にした肉の重量の2%弱の塩で漬け込み
                仕上げに、黒粒胡椒をたっぷりふります
           皮がパリパリで、レモンの酸味が爽やかな一品です

           鰻のちらし寿司

p-DSCN6165

             刻み海苔を乗せたほうが良かったですね


           ゴーヤチャンプル

p-DSCN6168


           長芋とオクラの梅和え

p-DSCN6164

                 たたき梅と鰹節を混ぜ合わせるだけ


                自家製の大根の皮の切り干しを使った
           切り干し大根の煮物

p-DSCN6169

                皮の切り干しは少し固めなので
              油でしっかり炒めてから、砂糖を少し加えて蓋をして煮ます

           ホタテの刺身(レモン塩で)

p-DSCN6166


                  日本人のスタミナ料理と言えば
                    鰻は5、本指には入るはず
                   今年は、高騰していることもあり
                 少なめではありますが、美味しく食べられました

p-DSCN6163

                  
                   今日から、水素水を飲んでみます
                    どんな効果があるのかないのか
                        ちょっぴり楽しみ


                      ご訪問ありがとうございました
                      ランキングに参加しています 
                応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(o^∇^o)ノ
                          ↓  ↓  ↓
                    
                レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
    
                       mytaste.jp                       コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます 
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます


*ピノ・ノワール主体のシャンパン
 マルティヴェイ ブリュット シャスネ・ダルス

                  梅雨が明けた先週は、暑かった・゚・(ノД`;)・゚・
                     連続の猛暑日はこたえる
                今週はそこまで猛暑が続かない予報ですが…
                   IHなので、火が直接出ていないので
                 キッチンの暑さは、少しましなはずですが
                     全身汗だくで、奮闘しています(T_T)
                 
                  このテーブルを見たソムリエさんの一言が
                      「中華料理だよね?」と
                   はい、「な〜んちゃって」ですが何か(♡˙︶˙♡)

           チキンの黒酢餡かけ

p-DSCN6064

           ☆ 材料 (二人分) ☆
鶏もも肉1枚、塩(鶏肉の重さの1%位)、胡椒各少し、カイワレ少し
A{鶏がらスープ2分の1カップ、黒酢大2、砂糖大1、ケチャップ大2、醤油小1、酒大1}
カタクリ粉小2
           ☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は、皮の間や身の中にある、黄色い脂肪を取り除いて綺麗にして
 塩・胡椒を擦り込んでおく
 Aを混ぜ合わせておく
2)フライパンに1の鶏肉を皮を下にして、中火で焼く
 皮がパリパリになったら、返して反対側もしっかり焼く
3)焼けたら取り出して、一口大に切って皿に盛る
4)フライパンに残った脂をふき取り、Aをフライパンに入れて
 味見をして調整する
 水溶きカタクリ粉で、とろりとさせる
 3の鶏肉にかけて、カイワレを飾る

                    ソースのかけ方、明らかに失敗です

                   *少し酸味が強い味付けになっています
                    ご自分の調味料で、味を加減しながら
                       作ってみてくださいね

           レモンホタテの前菜

p-DSCN6063

              ホタテの刺身に塩・胡椒して、レモン汁をたっぷりかけて
                 ごま油を少量かけて、香りを出します


           鯵の香味焼き

p-DSCN6067

            開いた鯵を耐熱皿に乗せ、
              長ネギ、生姜、ニンニクのみじん切りをごま油で炒め、
                 醤油で味付けしたソースをのせ
              オーブントースターで焼いただけですが、美味しい一品に

           小松菜のガーリックソテー

p-DSCN6065


           ビーフン

p-DSCN6066

              この市販のビーフンが、いまいちで…素麺に見える


           中華風冷奴

p-DSCN6062

               ザーサイとオクラと食べるラー油で

                  餃子や春巻きなどの定番はないけれど
                     「な〜んちゃって中華」で乾杯

p-DSCN6061

                    7月も最終週、当然なことですが
                      金曜日からは8月ですよ
                  夏ばてしないように、お過ごしください

                     ご訪問ありがとうございました
                     ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(o^∇^o)ノ
                        ↓  ↓  ↓
                    
                レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
 
                       mytaste.jp                                 コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます


*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

                     24日(木曜日)は夕方から激しい雷雨
                   一瞬停電し、明かりもなくIHも使えないので
                 お料理はお休みして、雷の鑑賞しようと思っていたら
                       すぐに復旧して、残念
                    子供のころは、停電したらろうそくをつけて♪
                        それも楽しかった思い出

                        無花果が出回り始めました
                     6千年以上も前から栽培されていて
                        日本でも江戸時代初期に
                  ペルシャから中国を経て長崎に伝来したようです
                       実家にも、無花果がありましたが
                    子供の頃はあまり好きではなかったのですが
                     ブルーチーズとのコラボを知ってから
                        大好きな果物になりました

           無花果とゴルゴンゾーラの前菜

p-DSCN6097

             今回は、キュウイ、生ハム、胡桃と合わせて
                    蜂蜜をかけて前菜に


           イチジクのレモンチーズ焼き

p-DSCN6094

               自分のブログで、「無花果」を検索したら
             去年作った、こんな素敵なお料理が出てきました
                仲良しのきりまりママさんのつくレポ
                  ゴルゴンゾーラとレモンを乗せて
           少し焼くだけで、同じ食材でもまるで違う味になります
                   レシピはこちらから→☆☆☆


           赤海老のガーリックパン粉焼き

p-DSCN6103

           ☆ 材料 ☆
有頭海老8尾、パン粉1カップ、アンチョビ2尾、ニンニク2片、香采3枝(たっぷり)
鷹のつめみじん切りお好みの量、オリーブオイル大2
           ☆ 作り方 ☆
1)海老は頭と尻尾を残して、殻を剥き背わたを取り除き耐熱皿に並べて
 ハーブ塩と胡椒を少しふっておく
 ニンニクとアンチョビはみじん切り
 香采の葉と枝に分けて、枝は2cmほどに切る
2)フライパンに、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れ
 弱火で香りが出るまで炒めて、最後にパン粉を加え、油が全体に
 いきわたるまで、炒め冷ます
3)1香采をパン粉に混ぜて1の海老にを乗せて、アルミホイルをかぶせて
 オーブントースターまたはグリルで海老に火が通るまで焼く

                カベルネに海老ってと思いましたが
                 香采、ニンニク、ハーブ塩を使うことで
                  赤ワインの味にもなじむ味に
               最後に飾り分の香采を残せばよかったと反省

           ミートソースと茄子のグラタン

p-DSCN6096


           ブロッコリーのガーリックソテー

p-DSCN6092


           トマトのマリネ

p-DSCN6089


                      ワインは
             ミラドール・セレクション・カベルネソーヴィニヨン2011
                     (ウィリアム・コール)
                   チリ産のコク旨辛ワインです
                  カベルネは二人とも大好き
             ノア・レザンやフィグ(イチジク)の入ったライ麦パンがよく合います

p-DSCN6108


                    美味しいワインを飲める幸せに、乾杯

p-DSCN6099


                    今週末まで、真夏日が続くようです
                   来週は、少しでも過ごしやすくなりますように
                      素敵な週末をお過ごしください

                         ご訪問ありがとうございました
                         ランキングに参加しています
                   応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
                            ↓  ↓  ↓
                    
               レシピブログに参加中♪    人気ブログランキングへ
    
                      mytaste.jp                            コメントを、お気軽に残してください
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます


*パーカーポイント90点!
息をのむほどリッチでフルボディ。
力強い、ムーリスのスタイルを余すことなく伝える極上の1本!

                       7月14日の夕食
               一週間以上前なので、思い出せない…。゜゜(´□`。)°゜。
                  相変わらず忙しくてバタバタして作ったのかな
                     覚えている料理を紹介しよう♡♡♡
 
           秋刀魚の蒲焼

p-DSCN6031

           ☆ 材料 (二人分) ☆
秋刀魚2尾(3枚に卸したもの)、蒲焼のタレ大3、酒大2、山椒の実大1
小麦粉適量、水菜適量
            ☆ 作り方 ☆
1)秋刀魚は、半分に切ってから、茶漉しを使って小麦粉を薄く振り掛ける
 水菜はざく切りにする
2)フライパンに蒲焼のタレと酒を入れて、弱火で煮立てたら
 秋刀魚と山椒の実を加えて、照りが出るまでじっくり煮込む
3)水菜を敷いて、秋刀魚を盛る

                山椒の実がなければ、粉山椒でも
            山椒を噛むと、舌を刺すようなピリッとした独特の辛味
                甘いタレで煮込んだ秋刀魚は
                鰻にも負けない美味しさです
              タレを多くしてご飯に乗せたら、蒲焼丼に
          卸した秋刀魚を買って、安くて超簡単な蒲焼をどうぞ
              *タレが多すぎると、味が濃くなるので注意してください
            今思い出しましたこれは鶏もも肉でも作りましたね〜

  
           豚肉とたけのこの煮物

p-DSCN6034

              友人から頂いた、塩漬けのたけのこを使って
                たけのこのこんな保存方法があるのですね


           蒸し鶏の柚子胡椒サラダ

p-DSCN6030


           めかぶと長芋とオクラのトロトロ

p-DSCN6032

             上にほんの少し梅干しを加えるのが好き
               夏はこればかり食べているかも
              

           オイルサーディンのチーズ焼き

p-DSCN6029

              品数が足りない!と思って急ぎ追加
                  消費期限が少ないモッツァレラチーズを使って
                
           スイカの皮の漬物

p-DSCN6033


                時間をかけて作ったのは、煮物だけ
               後は、冷蔵庫の残り物や既製品に手を加えて
                こんな手抜きの日が、最近多いのです

p-DSCN6028

                 最近は、中性脂肪値を下げるために
               DHAを多く含む大好きな背の青い魚
                 積極的に食べるようにしています

                 今年初めて、セミの鳴き声を聞きました
                  夏本番、暑さはまだまだこれから
                   体調に注意してお過ごしください


                   ご訪問ありがとうございました
                     ランキングに参加しています
                 応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(^_^)ニコニコ
                         ↓  ↓  ↓
                   
               レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
 
                     mytaste.jp                            コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                        お返事させていただきます

*2007年 第16回世界ベストシャルドネ・コンペティションで銀メダル獲得!
 *淡黄色の色。ウッドとトーストのアロマ、背景にはレモンの香り。
フレッシュで非常にバランスの取れたスタイルで洗練されたシャブリ。
 *シャブリ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ エレーヴ・アン・フュット・ド・シェーヌ
(ラウル・ゴートラン・エ・フィス、2010年)

               関東地方も、今日には梅雨明けしそうです
             そして、この1週間は、真夏日の連続とか(; ̄Д ̄)
                今までも、蒸し暑い!って言っていましたが
                   これからが暑さの本番のようです
                   すでに夏バテの状態で大丈夫か
                  明太パスタが食べたいとのリクエスト
                     和風パスタを作るのならと
                和食に白ワインを合わせてみました(♡˙︶˙♡)


           辛子明太子パスタ

p-DSCN6053

            ☆ 材料 (二人分)☆
辛子明太子1.5腹、バター10g、昆布茶小1、焼き海苔2分の1枚
フェデリーニ120g、レモン汁大1、小ネギ2本、塩大2
            ☆ 作り方 ☆
1)明太子はスプーンで、中身を取り出して、バターと昆布茶を加えて混ぜておく
 焼き海苔の細切りにする
 小ネギは小口切りにする
2)たっぷりのお湯を沸かして、塩を加えてからパスタを投入
 袋の表示時間より1分ほど短い時間で茹でる
3)茹で上がったパスタに、1の明太子をよく絡めて
 最後にレモン汁を加える
4)パスタを皿に盛ってから、海苔と小ネギを飾る
                
                 これは、定番中の定番料理です
               写真も新しくしたいので新たにレシピにしました
                  作り方は、殆ど変えていません
                * 明太子の塩分はそれぞれ違うので
              パスタの量やお好み塩加減で変えてください
             最後にレモン汁を加えることで、味が引き締まります


           マグロのサイコロステーキ

p-DSCN6046

         いつもは柵のまま焼くのに、なぜか先に切ってしまった…
                ほんの少し塩を降ったマグロの柵
                 バターでニンニクを炒めて取り出し
                 同じフライパンで、両面を焼いて
               生胡椒をすり鉢で粗く擦って乗せるだけ
                この胡椒とマグロのコラボが大好きです


           天ぷらの盛り合わせ

p-DSCN6050

           新鮮な茄子、インゲンはソムリエさんの実家から頂きもの
             インゲンの柔らかさもですが、茄子も美味しい
               竹輪にオクラを詰めて、丸ごと揚げてからカット
                   わさび塩で食べます

           鰯の梅シソ巻き

p-DSCN6051

            今までは、小麦粉をつけて揚げていたのですが
              少し油っぽいので、まいたままの鰯を
              耐熱皿に乗せて、トースターで焼きました
                半分には、チーズを乗せて
             ソムリエさんはチーズが乗っているのが良いそうです
              
           冷奴

p-DSCN6047

           レモン汁、塩・胡椒、ハーブオイルのドレッシングで

           人参とブロッコリーのサラダ

p-DSCN6049

            残っていた人参のマリネと茹でたブロッコリーで

                 あわせた白ワインは
            アヘル・ヴェンタス アイレーン 2013
              (ボディガス・ビダル・デル・サス)
              すっきりした味わいの辛口ワインです

p-DSCN6052


                 和食で白ワインを飲むのも好きです
             天ぷらや魚貝の料理とあわせてみてはいかがでしょうか

p-DSCN6045


               梅雨明けと同時に真夏日と熱帯夜の毎日に
                  熱中症に注意して、お過ごしください                             

 

                            ご訪問ありがとうございました
                        ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                        とても励みになります(^_^)ニコニコ
                          ↓  ↓  ↓
                                     
                           レシピブログに参加中♪        人気ブログランキングへ

                                              mytaste.jp           
                  コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                   お返事させていただきます 

*バランスのとれた辛口白の代表
 本当に美味しいお手本シャブリ!
 シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

               7月作った夕食の、アップしていない料理が溜まっていますが
                 やっぱり、土曜日の楽しかった女子会を
                       忘れないうちに(*゚▽゚*)
            今回は、友人のリクエストにこたえてシンガポールチキンライス♡♡♡

        シンガポールチキンライス(海南鶏飯)

p-DSCN6079

            ☆ 材料 (4人分) ☆
長粒米2合、鶏ガラ1羽、鶏もも肉2枚、長ネギの青い部分たっぷり、生姜20g
ニンニク2片、ごま油大2、醤油大2
ソース{オイスターソース適量、鶏ガラスープ}
            ☆ 作り方 ☆
1)生姜はスライス、ニンニク1片はみじん切り、残りはスライスにする
 長ネギはぶつ切り
 長粒米は洗って、ザルで水分をとる
2)鶏ガラと長ネギ、生姜のスライス、ニンニクスライスにひたひたの水を加えて
 30分ほど煮込んだら、塩・胡椒で味付けをする
3)鶏もも肉を加えて、もも肉が煮えたら取り出して、鶏肉にごま油2と醤油2を
 かけておく
4)フライパンにごま油大1とニンニクのみじん切りを入れて弱火で香りが出るまで
 炒めたら、長粒米を加えて炒める
5)炊飯器にお米を入れて、鶏ガラスープと生姜のスライスを加えて
 炊く(早炊きモードで炊きました)
6)オイスターソースに鶏ガラスープを加えて、少し煮込む
7)ご飯が炊けたら皿に盛り、3の鶏もも肉を食べやすい大きさに切って
 上に乗せて、6のソースを添える

                   彩りに香采とプチトマトを飾りました
                 鶏ガラスープは、チキンコンソメでもOK
                   本場では、パンダンリーフまたは
                    パンダンエッセンスを使うのですが
                  日本で手に入れるのは難しいのです

           ホタテとグレープフルーツのサラダ

p-DSCN6077

          刺身のホタテをスライスとグレープフルーツ
        塩をふって、レモン汁とグレープフルーツ汁を合わせてかけます
              ピンクペッパーを飾りに
         
           サモサ

p-DSCN6071

           いつもは餃子の皮で作るのですが
             女子会はお洒落に春巻きの皮で
        これは、とてもお洒落なお料理を作る、MISAKOさんのアイデアです
              中身は残り物のカレーとじゃが芋と枝豆

           トート・マン・クン

p-DSCN6075

           タイのさつま揚げです
            今回は、鱈、海老、ゴーヤ、コーン、チリで


           人参のマリネ

p-DSCN6078

               グレープフルーツを加えて
        柑橘を加えるのは、仲良しのきりまりママさんの素敵料理の真似っこ


              スライスした人参の残りをスティックにして
           バーニャカウダー

p-DSCN6072


           インゲンの明太子サラダ

p-DSCN6068


                お茶とお菓子は撮り忘れてしまった…

               泡のワインで乾杯してから、ビールを少し
                   14時から20時まで、約6時間
              今回は、お酒の量と時間が少なかったかな
                    でも、おしゃべりはたっぷり
                  これが、何より楽しみの女子会です
 

                   素敵な連休をお過ごしください

                  

                   ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(⌒-⌒)        
                        ↓  ↓  ↓
                   
              レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ
 
                       mytaste.jp                    
                  コメントを、お気軽に残してください
            ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                  お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                    お返事させていただきます

*ルイ・ヴィトン傘下のシャンパンメーカー「ヴ−ヴ・クリコ」
  ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル
 

 「蒸し暑いですね〜」が、毎日の定番挨拶
まるでサウナの中にいるようです
献立を考えるのも、かなり面倒('A`|||)
「ポテチと柿ピーと枝豆と豆腐で飲もうか〜」
と言う言葉は飲み込んで
とりあえず、何かしら頑張って作っています(♡˙︶˙♡)

  鯖のから揚げカレー風味

p-DSCN5975

 ☆ 材料 ☆
3枚卸しの鯖1尾分、A{塩、胡椒、パウダークミン、ターメリック、チリペッパー
ガラムマサラ等のお好みカレーの調味料}、カタクリ粉少し
赤・黄パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、茗荷、カイワレ各適量
揚げ油、ポン酢適量
 ☆ 作り方 ☆
1)野菜はそれぞれ食べやすい細切りにする
2)鯖は食べやすい大きさに切って、Aで下味を付けてカタクリ粉をまぶして
 少ない油で焼き揚げにする
3)皿に揚げた鯖を盛り、その上に野菜をたっぷり乗せて上からポン酢をかける

3枚におろしてある鯖を使えば簡単です
ポン酢とカレー味が良く合います

最後の5分で作ったおつまみ
いつも、こうした簡単一品が好評なの
  ホタテのバターレモン塩

p-DSCN5972

自分用の備忘録として 
刺身用のホタテには、十字の切込みを入れておく
フライパンにバターとニンニクすりおろしを入れて
バターが溶けたらホタテの両面を軽く焼いてほんの少しの塩で
味をつけて取り出す
そのフライパンで、ざく切りした三つ葉を炒める
三つ葉とホタテにレモンを振りかけて盛り付けするだけ
刺身用なので、超簡単で美味しい一品に
               

  モロッコインゲンと蒸し鶏の柚子胡椒マヨサラダ

p-DSCN5974


  ひじきの煮物

p-DSCN5973


   豆腐と山形のダシ(市販品)

p-DSCN5971

この夏は、自家製山形のダシを作ってみたい


  〆の素麺

p-DSCN5977

ぶっ掛けにすれば、洗うお皿が少なかったのに…

7月からこんなに飲んでいたら
この夏はどれほど消費するのか
発泡酒の懸賞に沢山応募して、当てなくっちゃ

p-DSCN5970


今週土曜日は、我が家で女子会
ただいま、メニューを作成中
こういう時は、楽しいのですよね


ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています 
応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
  ↓  ↓  ↓
         
  レシピブログに参加中♪      人気ブログランキングへ


コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます 
お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
お返事させていただきます


*ロバート・パーカー氏も大絶賛する秀逸蔵。

  シャトー・カップ・ド・フォジェール(コート・ド・カスティヨン)(2009)

                    今年の梅雨明けは少し遅いようです
                       夏本番はこれからだというのに
                    雨よりも、蒸し暑さに参ってしまいそう
                       でも、負けないぞ〜!
                  生姜、ニンニク、長ネギをたっぷり使った中華


       鶏手羽元の黒酢とオイスターソース煮込み

p-DSCN5936

           ☆ 材料 ☆
手羽元6本、A{ヨーグルト大1、塩・胡椒各少し、生姜・ニンニクすりおろし各少し}
カタクリ粉大2、小麦粉大1、サラダ油少し、小ネギの小口切り少し
B{ケチャップ大4、オイスターソース大2、黒酢大2、砂糖小2}
           ☆ 作り方 ☆
1)手羽元はAで下味をつけておく
2)ポリ袋にカタクリ粉と小麦粉を入れて、手羽元を入れて袋を振って
 粉を満遍なくまぶす
 フライパンにサラダオイルを少し多めに入れて、スープンで油をかけながら
 肉の周りが少し白くなるまで焼き、 取り出して、しっかり油をきる
3)圧力鍋に2の手羽元を入れて、ひたひたの水とBを加えて
 加熱して錘が下がったら弱火にして10分煮込む
4)錘が下がったら、蓋を開けて味見をして調整する。
 とろみがしっかり出るまで煮詰める


                  *1 手羽元の大きさや鍋の大きさの違うので
                     調味料の量は調整してください
                  *2 圧力のかけ方は、その鍋の使い方に従ってください

                      手羽元の安売り〜
                少量でもボリュームも出るので、つい手が出ます
                 骨からホロリと肉が取れるようになるまで
                    しっかり煮込むと、美味しい

        タコのから揚げと胡瓜の旨炒め

p2-DSCN5935

             タコには、醤油・生姜・ニンニクで下味を付けて、カタクリ粉をまぶして
               短時間で揚げる。仕上げに胡椒と一味をふってピリ辛に

                    添えてある胡瓜の旨炒めは
            「丸山家の節約しあわせごはん」みかんさんつくレポです
                  一つ一つ丁寧に、とても大切にされている
             そんなみかんさんの優しさが、素敵なお料理にも現れています
                ご主人様との「ラブラブの丸山家」の
                   みかんさんのレシピはこちらから→☆☆☆
           鯛のとろろ昆布〆

p-DSCN5938

             上に乗っているのは、カシューナッツの砕いたもの


           海老入りニラ饅頭

p-DSCN5939

          豚挽き肉、海老、ニラをシュウマイの皮2枚で包んで焼きました


           焼きビーフン

p-DSCN5934

            野菜をたっぷり入れれば、ビーフンは1人分でも十分

                     糖質カットの発泡酒でも
               こう毎日飲んでいるのは、いかがなものかと…
                 でも、「やめられない止まらない〜

p-DSCN5933

                     暑い暑いといっている間に
                      7月も半分過ぎました
                     時間が足りない毎日です

                       ランキングに参加しています
                   応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                      とても励みになります(o^∇^o)ノ
                           ↓  ↓  ↓
                    
                レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ 

                      mytaste.jp  
                    コメントを、お気軽に残してください
              ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                     お返事させていただきます


*バランスのとれた辛口白の代表
本当に美味しいお手本シャブリ!
シャブリ ガストン・アンドレ・ペール・エ・フィス(2012)

                       蒸し暑い毎日
                 この後の暑い夏を思うだけで憂鬱ですが
                    毎日の献立を考えるのも…(T_T)
                 こんな時は、何でもありのぐーたら居酒屋で♡♡♡


           ぷりぷりの海老とゴーヤのお焼き

p-DSCN5919

           ☆ 材料 (二人分) ☆
海老100g、ゴーヤ3分の1、コーン大2、サラダ油少し、チリソース少し
A{卵白1個分、ナンプラー小2、胡椒少し、カタクリ粉大2}
           ☆ 作り方 ☆
1)海老は、殻を剥いて背ワタを取り除き、カタクリ粉と塩・水少しで揉んで
 流水で綺麗に洗って、FPで細かくする
 ゴーヤは3mm位の半月の薄切りにする
2)海老にAを加えて、最後にゴーヤを混ぜ合わせる
3)フライパンに油を入れて、2を形成してから焼く
4)皿に盛り付けてから、お好みでチリソースを乗せる


                    ゴーヤが美味しく、安くなってきました
                 二人だと大きいものを、1回では食べ切れません
                     大きかった今回は3回に分けて
                   海老とゴーヤ、相性もバッチリです


           鶏もも肉のカリカリ焼き

p-DSCN5918

            もも肉に醤油、蜂蜜、酒、塩で下味をつけて
             皮側からパリッと焼いて、粒マスタードを添えます

                フライパンだけで、超簡単料理

           アボカドと海老とチーズの春巻き

p-DSCN5917


           ほうれん草の胡麻和え

p-DSCN5916

            ほうれん草、人参、シメジで

           タコの酢味噌添え

p-DSCN5915


                   〆のご飯は
           深川飯

p-DSCN5920

              アサリを酒蒸しして、汁と身に分けておき
         汁でご飯を炊いてから、アサリの身と生姜のみじん切りを加えます
              冷凍したアサリなので、蒸してから使いました
                 簡単で、とても美味しいご飯になりますよ

                      発泡酒の消費量が
                  ケース買いしているのですが
                あ!と言う間に飲み終えてしまいます

p-DSCN5914


                     今週はまた梅雨空に
             梅雨は明けて欲しいけれど、夏の暑さも、厳しそうです
                   今週もよろしくお願いします

                     ご訪問ありがとうございました
                    ランキングに参加しています
               応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります('▽'*)ニパッ♪
                        ↓  ↓  ↓
                 
              レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ
   
                    mytaste.jp                                コメントを、お気軽に残してください
                ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます
                    お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます

*本当に美味しいキアンティ、オーガニックワイン、

 キアンティ(オーガニック、カヴァリエリーノ、2010年)


                      7月も3分の1が過ぎましたが
                  まだ今月の料理を1回もアップできていません
                     紹介したいレシピもあるのですが
                       とりあえず、8日の夕食から♡♡♡

          焼き茄子のおひたし

p-DSCN5964

           ☆ 材料 (二人分) ☆
茄子2個、しし唐辛子4本、ミニトマト4個
だし汁3c、酒大1、みりん大1、醤油と塩少し
生姜すりおろし少し
           ☆ 作り方 ☆
1)お好みのだし汁に酒、みりん、醤油、塩でお好みの味に仕上げておく
2)茄子をグリルなどで、皮が焦げるまで焼きます
 焼けた皮を取り除いて、縦に上と下を切りはなさいないように
 5,6本切込み入れて、1のだし汁に漬け込む
3)しし唐辛子は、縦に1cmほどの切込み入れて、素揚げしてだし汁に入れる
4)トマトに十字の切込みを入れて、さっと熱湯に通して湯剥きして
 だし汁に入れる
5)できれば30分以上漬け込んで、茄子は盛り付けるときに
 少し巻くようにします。しし唐辛子とトマトと生姜を添えて
 だし汁をたっぷりかけます

                茄子は揚げると油を沢山吸ってしまうので焼くだけ
                      しし唐辛子だけ揚げて
              暑い日に、冷え冷えを食べるのもおいしいですよ


           鰹のたたき

p-DSCN5967

         皮付きの身がなかったので、その場で1本捌いてもらいました
                 切り立ての鰹をget
            IHなので、左手に鰹、右手にバーナーを持って
                 ファイヤ〜迫力あるんですよ
          玉ねぎ、茗荷、生姜、ニンニク、小ネギ、シソの葉
                    野菜たっぷりで
            
           ゴーヤと茄子の味噌炒め

p-DSCN5969


           水タコの柚子胡椒ドレッシング

p-DSCN5968

          前夜食べ忘れた水タコ、そのまま食べるのも…
               しゃぶしゃぶにして、カイワレと一緒に
             柚子胡椒ドレッシングで和えたら、美味しかった


           ゴーヤとツナのサラダ

p-DSCN5965


           海老頭のから揚げ

p-DSCN5966

               少し焦がしてしまったけれど

                 毎日これがないと、はじまらない
                     まずは、乾杯から

p-DSCN5963


                 台風が熱風を連れてきました
                  まるでサウナのような、湿気が
                    何もしなくても、暑い
                  日差しはジリジリと照り付けて
                 夏って、こんなにも暑かったのですね
                   と思ったら、夕方に突然の雨
               その後、スカイツリーの横に虹が見えたそうです
                    土日もこの暑さが続きます
                         熱中症に注意して
                   素敵な週末をお過ごしください

                      ご訪問ありがとうございました
                       ランキングに参加しています
                応援(下のバナーを3つクリック)していただけたら
                    とても励みになります(o^∇^o)ノ
                         ↓  ↓  ↓
                 
             レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ
 
                     mytaste.jp                             コメントを、お気軽に残してください
                 ブログをお持ちの方には、ブログに訪問させていただきます 
                   お持ちでない方には、ぐーたらのブログで
                      お返事させていただきます

*人気コミック「 神の雫 」でも大絶賛
*ロスチャイルド家の晩餐会で供されるシャンパーニュ
*シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド
ブラン・ド・ブラン・ブリュット(バロン ロートシルト)フィリップ

このページのトップヘ