一気に初夏の陽気になった木曜日
             4月はお休みしてしまったお茶の稽古に
             日差しは強いけれど、湿度があまりなく
                 木陰は爽やか〜
              これから夕食の準備ですが
            その前に、昨夜の夕食で急ぎアップ

          ゴーヤのマヨ炒め
p-DSCN3745
           ☆ 材料 (二人分) ☆
ゴーヤ半分、豚肉薄切り100g、エリンギ1本、人参4cm、長ネギ10cm
生姜1片、豆板醤お好みの量、顆粒鶏ガラスープの素小1、マヨネーズ大1.5
ごま油大1、サラダ油小1、醤油小2、酒大1、胡椒少し、片栗粉小2、塩少し
           ☆ 作り方 ☆
1)豚肉は小さく切って、醤油・酒・胡椒・片栗粉で下味をつけておく
 ゴーヤは縦半分に切って、ワタと種を取り除いたら、薄切りにする
 人参は細めの棒状に切る。エリンギも同じような大きさに切る
 長ネギは縦半分に切ってから、斜め薄切り
 生姜は細切りにする
2)サラダ油でゴーヤを炒めて塩を少し振り、取り出しておく
 同じフライパンにごま油と豆板醤を入れて、弱火で炒めたら生姜と長ネギを
 加え、人参・エリンギを加えたら鶏ガラスープ、マヨネーズを加え
 ゴーヤを戻し位入れて味見をしてから、必要なら塩・胡椒で味を整える

            ゴーヤにピリ辛のマヨネーズ味も美味しい
               ビールにピッタリでした
            冷蔵庫に残っている野菜で作ってみてください

               この日のメイン
         シンガポールチキンライス(海南鶏飯)
p-DSCN3749
              レシピはシンガポールの料理教室のもの
               ただし、パンダンリーフがないので
                 香りが少し違いますが…
               お米はタイの長粒米を使います
                レシピはこちらから→

               アジアン料理をつくるときはこれも定番
          イカのワタ焼き
p-DSCN3746
               今回小さめのイカだったのですが
              立派なイカより、柔らかくて美味しかったです
               何が美味しいって、ワタの部分ですよ
                レシピはこちらから→

               前日に作った赤えびの料理の残り
                頭と尻尾をから揚げにして
          海老の頭の唐揚げ
p-DSCN3748

        イカとニンニクの芽とエリンギの炒め物
p-DSCN3747
              市販の「味付きイカとニンニクの芽」
          未調理のものなので、大きめエリンギ1本くわえると
                 丁度良い塩梅

                          ビールは少し贅沢に
          「ヱビス with ジョエル・ロブション 余韻の時間」
p-DSCN3743

          夏になると、アジアンやメキシカンが多くなります
             暑い時は暑い国のお料理で〜
p-DSCN3744

              わ〜時間がなくなってきた
           初鰹を買ってきたので、あとはお豆腐と煮物
             今は、余韻を味わっている暇はありません〜

          レシピブログとブログランキングに参加しています
              2のバナーをクリックしていただ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓  

             
            レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ   
 
              ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
         ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
            お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                  させていただきます