「ハロウィンのお料理考えた?」とソムリエさん
「…」何も考えていなかった(_ _|||)
それなりに、室内にはハロウィングッズを出したし
それで良いかな〜って思っていたのですが
「お料理か〜(o´_`o)ハァ・・・」
南瓜とベーコンの皮なしキッシュ ☆ 材料(二人分) ☆
南瓜100g、ベーコン1枚、玉ねぎ4分の1、卵1個と半分、生クリーム大2
バター10g、溶けるタイプのチーズ適量
塩・胡椒(出来ればホワイトペッパー)各適量
☆ つくり方 ☆
1)南瓜はラップして、500wレンジで4分加熱し5分ほど放置してから
スプーンで皮から外す
皮で、ジャック・オ・ランタンの目と鼻と口をハサミで作る
2)玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切り
フライパンにバター、玉ねぎ、ベーコンを入れて玉ねぎがしんなりするまで
炒めたら、胡椒をふる
3)卵を溶きほぐし、生クリームを加えて、塩・胡椒を加えておく
4)器にバター(分量外)を薄く塗り2と1の南瓜を入れて
3の卵液を入れてから、チーズを乗せる
5)200度のオーブントースターで、10-15分きつね色になるまで焼き
皮で作ったジャック・オ・ランタンの顔を乗せる
苦肉の策のジャック・オ・ランタン
全然怖い顔にならなかったけれど
美味しかったので良しとしましょう
南瓜のスープ 写真を撮るまでの間に、顔が沈んでしまう〜
スネ肉の赤ワインとバルサミコ酢煮込み 今回は圧力鍋を使わずに
じっくり3時間煮込みました
柿と生ハムと春菊のサラダ
チーズフォンデュ 南瓜、リンゴ、じゃが芋、ブロッコリー
チーズフォンデュ、レンジで40秒加熱するだけ
二人分にピッタリサイズ


ブロコリーのガーリックソテー
久々の赤ワインは
ベガバル プラタ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
(ボディガス・ミゲル・カラタユド)
セリアで、焦げ茶色のランチョンマットと
オレンジ色のハロウィングッズを買って
Happy Halloween
30日(日曜日)、近くの商店街はハロウィンの仮装した人たちで
大盛り上がり
子供たちが、お店で
「Trick or Treat
」と言うと
お店の方は、「Happy Halloween
」
と言って、お菓子を出すんです
楽しい行事は、すっかり定着していますね
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

「…」何も考えていなかった(_ _|||)
それなりに、室内にはハロウィングッズを出したし
それで良いかな〜って思っていたのですが
「お料理か〜(o´_`o)ハァ・・・」
南瓜とベーコンの皮なしキッシュ ☆ 材料(二人分) ☆
南瓜100g、ベーコン1枚、玉ねぎ4分の1、卵1個と半分、生クリーム大2
バター10g、溶けるタイプのチーズ適量
塩・胡椒(出来ればホワイトペッパー)各適量
☆ つくり方 ☆
1)南瓜はラップして、500wレンジで4分加熱し5分ほど放置してから
スプーンで皮から外す
皮で、ジャック・オ・ランタンの目と鼻と口をハサミで作る
2)玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切り
フライパンにバター、玉ねぎ、ベーコンを入れて玉ねぎがしんなりするまで
炒めたら、胡椒をふる
3)卵を溶きほぐし、生クリームを加えて、塩・胡椒を加えておく
4)器にバター(分量外)を薄く塗り2と1の南瓜を入れて
3の卵液を入れてから、チーズを乗せる
5)200度のオーブントースターで、10-15分きつね色になるまで焼き
皮で作ったジャック・オ・ランタンの顔を乗せる
苦肉の策のジャック・オ・ランタン

全然怖い顔にならなかったけれど
美味しかったので良しとしましょう

南瓜のスープ 写真を撮るまでの間に、顔が沈んでしまう〜

スネ肉の赤ワインとバルサミコ酢煮込み 今回は圧力鍋を使わずに
じっくり3時間煮込みました

柿と生ハムと春菊のサラダ
チーズフォンデュ 南瓜、リンゴ、じゃが芋、ブロッコリー
チーズフォンデュ、レンジで40秒加熱するだけ
二人分にピッタリサイズ



ブロコリーのガーリックソテー
久々の赤ワインは
ベガバル プラタ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
(ボディガス・ミゲル・カラタユド)
セリアで、焦げ茶色のランチョンマットと
オレンジ色のハロウィングッズを買って
Happy Halloween

30日(日曜日)、近くの商店街はハロウィンの仮装した人たちで
大盛り上がり
子供たちが、お店で
「Trick or Treat

お店の方は、「Happy Halloween

と言って、お菓子を出すんです
楽しい行事は、すっかり定着していますね

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
