1月も今日で最後
お正月は、もう遠い過去のことのようです
30日の暖かさから一転、今日の最高気温は9度の予報
でもお天気がとても良いので、部屋の中は温室
外の寒さを全く感じさせません♡
久々に、ホットでなくワインを飲むことに
メニューに困って、スーパーの惣菜売り場に〜
パクレポ料理です(^m^ )
鶏肉と野菜のバジルソテー ☆ 材料(二人分) ☆
鶏もも肉200g、ズッキーニ半分、玉ねぎ4分の1個、赤パプリカ少し、ヤングコーン5本
ニンニクみじん切り小半分、バジルソース30g、塩・胡椒各少し、オリーブオイル大1
鷹の爪みじん切り少し
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は皮の下と身の間にある、黄色い脂肪を取り除き一口大に切り
塩・胡椒を揉み込んでおく
ズッキーニは縦半分に切って、1cmの厚さの半月にする
玉ねぎとパプリカは同じ厚みの短冊に、ヤングコーンは半分に斜め切り
2)フライパンにオリーブオイルとニンニクと鷹の爪を入れて弱火で香りが出るまで
炒めたら鶏肉を入れてよく焼き取り出しておく
3)同じフライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ→ズッキーニ→パプリカ→ヤングコーン
の順に加えながら炒め、最後に2の鶏肉を戻しバジルソースを加え塩・胡椒で
味を整える
*バジルソースはそれぞれ塩分にかなりの違いがあるので
量はバジルソースの味をみて、調整してください
特に瓶詰めのものは、塩分がとても濃い気がします
あれば、バジルの葉を飾りたい
牡蠣とほうれん草のグラタン 市販のホワイトソースを使って簡単に


キノコとベーコンのソテー
サーモンとアボカドの柚子胡椒マヨ和え
市販のパン ゆるゆる炭水化物制限なので
大好きなパンは、制限しません
オレンジピールとクリチのパン(右)も美味しい
久々に、キンキンに冷えた爽やかな酸味の
ミュスカデ (ジャン・サブレネー) 2014
最近はタンパク質多めの献立
ブログを日本語と英語で書いてらっしゃる
sunshineさん(もちろんレシピも!)
この食材、英語でなんて言うんだろ〜って興味ありませか
sunshineさんが牡蠣とほうれん草の豆板醤炒めを
つくレポしてくださいました

ありがとうがざいます


まだまだ寒い日はありそうですが
少しでも暖かな日が多くなってくれると良いですね
明日から2月、「2月は逃げる」
28日間の短い一月を大切に過ごしたい
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

お正月は、もう遠い過去のことのようです
30日の暖かさから一転、今日の最高気温は9度の予報
でもお天気がとても良いので、部屋の中は温室
外の寒さを全く感じさせません♡
久々に、ホットでなくワインを飲むことに
メニューに困って、スーパーの惣菜売り場に〜

パクレポ料理です(^m^ )
鶏肉と野菜のバジルソテー ☆ 材料(二人分) ☆
鶏もも肉200g、ズッキーニ半分、玉ねぎ4分の1個、赤パプリカ少し、ヤングコーン5本
ニンニクみじん切り小半分、バジルソース30g、塩・胡椒各少し、オリーブオイル大1
鷹の爪みじん切り少し
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は皮の下と身の間にある、黄色い脂肪を取り除き一口大に切り
塩・胡椒を揉み込んでおく
ズッキーニは縦半分に切って、1cmの厚さの半月にする
玉ねぎとパプリカは同じ厚みの短冊に、ヤングコーンは半分に斜め切り
2)フライパンにオリーブオイルとニンニクと鷹の爪を入れて弱火で香りが出るまで
炒めたら鶏肉を入れてよく焼き取り出しておく
3)同じフライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ→ズッキーニ→パプリカ→ヤングコーン
の順に加えながら炒め、最後に2の鶏肉を戻しバジルソースを加え塩・胡椒で
味を整える
*バジルソースはそれぞれ塩分にかなりの違いがあるので
量はバジルソースの味をみて、調整してください
特に瓶詰めのものは、塩分がとても濃い気がします
あれば、バジルの葉を飾りたい

牡蠣とほうれん草のグラタン 市販のホワイトソースを使って簡単に



キノコとベーコンのソテー
サーモンとアボカドの柚子胡椒マヨ和え
市販のパン ゆるゆる炭水化物制限なので
大好きなパンは、制限しません
オレンジピールとクリチのパン(右)も美味しい

久々に、キンキンに冷えた爽やかな酸味の
ミュスカデ (ジャン・サブレネー) 2014
最近はタンパク質多めの献立

ブログを日本語と英語で書いてらっしゃる
sunshineさん(もちろんレシピも!)
この食材、英語でなんて言うんだろ〜って興味ありませか

sunshineさんが牡蠣とほうれん草の豆板醤炒めを
つくレポしてくださいました
ありがとうがざいます



まだまだ寒い日はありそうですが
少しでも暖かな日が多くなってくれると良いですね
明日から2月、「2月は逃げる」
28日間の短い一月を大切に過ごしたい

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
