今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2017年01月

                 今日11日は鏡開き、昨夜から炊き始めて
                      朝から味を調整して
                 以前は圧力鍋で短時間で作っていましたが
              圧力鍋で炊くと、豆は崩れて皮が固く残る感じががして…
               ゆっくり時間をかけて、アク取りをしながらコトコト             
                                 お砂糖は生協のきび砂糖を使って
           最初にドッと入れて、さいごに味見をしながら少しずつ足しながら
                最後に塩を入れるタイミングが難しい (v^ー゚)♪
p-DSCN6404

                 毎年考えるのは、「おしるこ」か「善哉」か
            子供の頃から「おしるこ」と言っていたので、今更変えませんが
             さらし餡が「おしるこ」で小豆の残っているのが「善哉」かな〜
                 名前の由来も色々あるようで、面白いですね
                 こちらに由来が色々書いてあります→

                  本当は包丁を入れてはいけないのですが
                少しだけ切り込みを作ってから、手で割ります
p-DSCN6402

                 昨日あたりから、気温が下がってきたので
                  熱々のおしるこは格別の美味しさです
                    頂いた手づくりのお漬物を添えて
p3-DSCN6404
 
                今シーズン最強の寒波の来襲で、全国的に気温が急に下がっているようです
                風邪がとても流行っているようで、病院は満員でした
                    気をつけてお過ごしください                 
              
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                                         
                                     レシピブログに参加中♪       人気ブログランキングへ

                   ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                        1月7日は七草でしたね
              年末年始で食べたり飲んだりして疲れた身体を休めます
                なので、今日は休肝日かな〜って思っていましたが
              このお料理をみたら、やっぱり日本酒が欲しくなるでしょう〜と
                    先日つくレポさせていただいた
                    「きゃりあおばさん 奮闘記」
             「千枚漬け」で検索した時に、これも食べたいと思っていたので
                       早速作ってみました(*^ワ^*)

               スモークサーモンとしめ鯖の大根漬けのミルフィーユ
p-DSCN6380
                 きりまりママさんのつくレポだったのですね〜
                本当は、サーモン刺し身を使いたかったのですが
               冷凍庫に残っていた、スモークサーモンを使って
               昆布は、早煮昆布を戻して柔らかくしてから挟みました
                   しめ鯖はシソの葉と千枚漬けだで
                こんな風に重ねて、ラップでしっかり包んで
                   1時間ほど冷蔵庫で冷やしました
p-DSCN6370
              ところが冷蔵庫から出し忘れて、食べる直前に思い出し
                    写真撮影をしなおして〜
             ブログできゃりあさんが「ミルフィーユは食べにくいのがと…」
                 なので食べやすいように、高さは半分に
                     さらに一口大に切って
                                         お酒のおつまみにピッタリ、旨い〜
                きゃりあさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                 最近はパックの春の七草を買いません←高い!
               野菜室に、蕪(スズナ)と大根(スズシロ)があったので
                  炊飯器でお粥にしたものを土鍋に移して
                 大根と蕪を加えてさらにゆっくり加熱して
                      葉も両方共使います
                      二草粥
p-DSCN6376
                食べる間にもう一度加熱するので、葉はまだ生ですが
                  薄く塩味になっていますが、梅干しも添えて

                      茶碗蒸し
p-DSCN6373
                 エビ・なると・エリンギ・銀杏と柚子の皮

                       ひじきのサラダ
p-DSCN6375
               沖縄のお土産、シークワーサードレッシングで

                      白菜と豚肉のピリ辛炒め
p-DSCN6372
                  白だしで煮込んだ白菜と豚肉を柚子胡椒で

                    豆腐とネギの味噌煮
p-DSCN6374
                  豆腐とたっぷりのネギを入れて味噌で味付け
                   生姜を添えましたが、七味唐辛子でも

                胃を休ませるはずが、ちょっと作りすぎたか…
p-DSCN6377

                        次は、鏡開き
                この鏡開き、地域によって違うそうなんですね
                  ずっと11日だと思っていましたが…
                今日9日は成人の日、遠い〜遠い〜昔話です
              
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                                         
                                    レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ  

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                   3日にやっと年越しそばを食べ
            次は、カウントダウンの時に飲もうと思っていた泡のワインを
                 残り少なくなったおせちも動員して(♡˙︶˙♡)

                 数の子のクリチ辛子明太子マヨ和え
p-DSCN6363
           ☆ 材料 (二人分) ☆
数の子35g、{Aクリームチーズ15g、辛子明太子10g、マヨネーズ大1}
           ☆ 作り方 ☆
1)数の子は小さく切っておく
 辛子明太子は、薄皮を剥く、クリームチーズは冷蔵庫から出して室温にしておく
2)Aをしっかり混ぜ合わせたら、数の子と和える

               初釜の時に出されたお料理の再現です
             クリチが入っていたかは、定かではないのですが〜
               数の子は、薄味のついたものを使っています
             辛子明太子の塩味をみながら、配分を調整してください

                   きんとん・黒豆・銀杏・クリチの前菜
p-DSCN6358
               モッツァレラチーズを小さめに切って
         ハーブ塩と胡椒で味をつけてから、鷹の爪入りオリーブオイル漬けにして
                ちょっとフェタチーズ風に

                   塩麹漬けの鶏もも肉ソテー
p-DSCN6361
                          風邪をひくと、冷蔵庫の肉は殆ど塩麹漬けにします                                  

                      アサリのワイン蒸し
p-DSCN6359

                    牡蠣のチャウダー
p-DSCN6362

                    牡蠣と白身魚のフライ(生協の冷凍品)
p-DSCN6360

                  カウントダウンの時用に冷やしたワイン
             カヴァ グラン・パッション ブリュット(ジョセフ・マッサクス)
p-DSCN6356

                これで、昨年出来なかったことは全て終わり〜乾杯
p-DSCN6357
                     やっと年を越せたかな

                       今日は七草ですね
                  年末年始で疲れた身体を癒やします                  
                    楽しい連休をお過ごしください
            
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                        ↓  ↓  ↓   

                                     
                                   レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                 こんなに天気が良い、穏やかや正月なのに
              家に引きこもっていなくてはいけないなんて…(´_`。)
                31日の年越しの時に食べる予定をしていた鴨鍋
                    肉を解凍してしまったこともあり
                「年明けの年越しそば」となりましたv(*'-^*)ゞ・'゚☆

                     鴨南蛮そば
p-DSCN6346
                  鴨鍋の残り汁に茹でた蕎麦を入れて
                   七味唐辛子を降って頂きます
                      鴨鍋
p-DSCN6345
             写真を撮り終えた後に、ネギが入っていない
                   後から、たっぷり足しました

                      しめ鯖の千枚大根巻
p-DSCN6344
                 山形の食材を使ったお料理と素敵な写真
               大好きなブログ「きゃりあおばさん 奮闘記」の 
                    きゃりあさんのつくレポ
           美味しい千枚漬けにしめ鯖を巻いていただいきます〜
                    目からウロコの美味しさ
               きゃりあさんのブログで「千枚漬け」や「千枚大根」で
              ブログ内検索すると、美味しい漬物料理が沢山でてきます〜 
                   レシピはこちらから→☆☆☆

                       芝海老の唐揚げ
p-DSCN6341
                              ニンニクのみじん切りを忘れたので、ガーリックパウダーで
                    レシピはこちらから→

                      ツナサラダ
p-DSCN6340

                     鶏手羽元の生姜焼き
p-DSCN6342
                    前日の残りものです〜

                                1日中、本を読んでいるだけなので暇…
p-DSCN6338

                4日からはいつもお料理に戻ります
                    「ワインが飲みて〜
                と言う、声が聞こえてきております
                                         5日「小寒」は、寒の入り
               外はいつもの冬の気温に戻っているようです
                 寒さ対策をしっかりしてお過ごしください
             
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓ 

                                     
                                  レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ 

                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                   毎年クリスマスとお正月に食べすぎて
                  体調を崩すことは多々あったのですが
               2016年末は、クリスマス直後から風邪気味になり
                    2つの忘年会をドタキャンして
                  楽しい年末年始を過ごす予定でしたが
                     31日から咳がひどくなり
                元日早々、休日診療となってしまいました
              年末の大掃除はおろか、普段の掃除も出来ず…(´_`。) 
                 それでもお正月はやって来ますo(^▽^)o            

             我が家の基本のお雑煮は、だし汁に鶏肉・人参・大根・なると
                   最後に三つ葉と柚子を添えた醤油味
           お雑煮
p-DSCN6330

                 元日から、30日にまでに作ったおせちを詰めるだけの手抜き
p-DSCN6325p-DSCN6326




p-DSCN6327p-DSCN6328

         


          今年のきんとんは、秋に頂いた栗を冷凍保存して、瓶詰めを使わずに安納芋とのコラボ
なますは、大根・人参・薄焼き卵とカリッと焼いた油揚げとゴマとカイワレ
p-DSCN6329p-DSCN6323


       





       2日も同じおせちですが、盛り付けを変えて

p-DSCN6332p-DSCN6334

                 

冷蔵庫に残っていた鶏手羽元を生姜と醤油で下味をつけて 
  手羽元の生姜焼き
p-DSCN6335

                                           生春巻きの皮で
                      2種類の生春巻
p-DSCN6337
            小さいサイズの春巻きの皮に、頂いたお漬物(下の写真)
          千枚大根・スモークサーモン・クリチ・ブロッコリーの芯・カイワレ
          スモークサーモン・数の子・クリチ・ブロッコリーの芯・カイワレを巻いて
               コチジャンを少し乗せてピリ辛に

                                  31日に一足早い、お年玉が届きました
p-DSCN6321
                 沢山の種類の手作りのお漬物と干し柿
p-DSCN6322
                                            いつも、ありがとう〜

                  ここ数日は、しっかり寝ているので
                   体調はほぼ戻りつつあります
               悔しいくらい穏やかな青空を部屋の中から時々覗き
             普段のタイムスケジュールにはない、読書の時間を過ごしています
                 何より健康が一番大切、分かっているはずが
           「あれもこれもしたい」気持ちとのバランスがとれていないのですね
                    今年はそのことも踏まえて
                  健康を維持しつつ、色々遊びたい〜
  
              2017年が、皆様にとって健康で素晴らしい年になりますように     
              
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  

                                  
                                    レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ
 
                  ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

                               2017年、穏やかなお正月を迎えています
p-DSCN2497

                            新しい食材やお料理にも出会い、楽しくブログを続けられたらと思っています
                  今年もどうぞ宜しくおねがいします

           レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  
                                        
              レシピブログに参加中♪  人気ブログランキングへ


                                                     ありがとうございました
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます
    

 

このページのトップヘ