今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理も少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2017年03月

                 金沢姉妹旅行から、帰って来ました(´∀`)
                予約投稿しようと思っていたのですが
               色々な予定が入っていて、時間が足りなかった…
                 でもこの3日間は、普段の生活を忘れて
              3人で喋って、笑って、食べて、歩いて、走って〜
             お天気も良く、楽しい時間を過ごしてきました(♡˙︶˙♡)   

              お料理は予約投稿しようと思っていた少し前の食事
               最近は昼間の気温が15度を超える日もあり
            夜は少し寒いのですが、ビールを飲む日が多くなりました
                
                     サーモンとアボカドのマリネ
p-DSCN6940

                       鶏手羽元の煮込み
p-DSCN6942

                        豆腐の餡掛け
p-DSCN6939

                       カニカマと水菜のサラダ
p-DSCN6943
            
                       ポテトサラダ
p-DSCN6941

                   糖質ゼロは魅力的
p-DSCN6937

              前日作りすぎた残り物も入れて、簡単に〜
p-DSCN6938

                                  旅行のことを書こうと思っていたのですが…
              楽しく遊んできたのに、疲れている〜
                  旅行のことは次回に
 
                  31日の東京は冷たい雨
                咲き始めた桜も凍えてしまって
                 満開になるのは先延ばしの様子
                  寒い週末になりそうです
                                 体調に気をつけてお過ごしください     

             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                                
                            レシピブログに参加中♪      人気ブログランキングへ 

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


 

                26日(日曜日)は予報とおりの冷たい雨
                 お花見の予定を、ランチに変更
                 ダウンコートにストール、手袋
                     真冬の装い
                今朝早い時間は雪も舞ったようです
               今は雨に変わっていますが今日も寒そう〜
                 この気温では、咲き始めた桜も
                蕾のまま待機するしかない(´_`。)

                       豚バラ肉の黒酢煮込み
p-DSCN6914
           ☆ 材料(二人分) ☆
豚バラ肉380g、長ネギ青い部分2本分、生姜10g、八角(スターアニス)1個
氷砂糖25g、酒大1、黒酢大2、醤油大3、卵1個
           ☆ 作り方 ☆
1)卵は固茹でにして殻をむいておく
 生姜は皮付きのまま、スライス
 長ネギは10cmに切る
2)豚バラ肉を鍋に入れて、たっぷりの水・長ネギの青い部分・生姜を加えて
 30分ほど茹でて、肉を取り出す
3)残った茹で汁の1カップは別にして、残りは冷ましてから白く固まった脂を取り除く
4)茹でた豚肉を食べやすい大きさに切り、別の鍋に入れて、茹で汁と氷砂糖と酒を加えて
 10分ほど煮込んだら黒酢と醤油を加えてからゆで卵をいれ
 落し蓋をして1時間ほど煮込む
5)皿に盛り付け、半分に切ったゆで卵を添えて、あれば緑の野菜(今回は豆苗)を添える

                        コウ ケンテツさんの角煮を参考にさせていただきました
               残った茹で汁は脂を取り除いた後に
                 スープとして使いました
          バラ肉は、比較的脂の部分が少ないものを選んでいます

                       マグロの中華風
p-DSCN6912
              少しの醤油と塩・胡椒とごま油と胡麻で和えて

                       ササミと野菜のピリ辛炒め
p-DSCN6913

                      焼き絹厚揚げ
p-DSCN6915
                  絹厚揚げをカリッと焼いて
               自家製食べるラー油と生姜すりおろしで

                       トマトと卵のスープ
p-DSCN6916
                  残った茹で汁を使って

               少しだけ残っていた冷凍品を使って
                        水餃子と焼き焼売
      p-DSCN6917p-DSCN6918

                   熱々の紹興酒で
p-DSCN6919

               28日から、毎年恒例の三姉妹旅行です
                     今年は金沢
               明日から少し暖かくなるようですが…
               たっぷり喋って、食べて、買い物をして
                    楽しんできます
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                             
                           レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

             24日(金曜日)は、冷たい北風が吹いて寒かった
                 今日は朝から、穏やかな青空
                   明日日曜日は雨で…
                 日替わり天気が続いています

                寒いと言っても、真冬ほどではないので
                キリリと冷やしたミュスカデで〃⌒ー⌒〃

                    マグロのカルパッチョ
p-DSCN6908
                  sunshineさんのつくレポ〜
                  作るのは、これで2回目
                 前回の時は紹介できなかったので
                盛り付けも、真似っ子させていただきました
                   とてもお洒落な仕上がりでしょう
                sunshineさんのレシピはこちらから→☆☆☆

                     鶏もも肉のレモン胡椒
p-DSCN6910
                     塩をした鶏もも肉に
               レモン汁と胡椒をたっぷり降り、皮目から焼いて
                 アンチョビ入りのオリーブを添えて

                      スモークサーモンとリンゴとしその葉生春巻き
p-DSCN6909

                      ブロッコリーとキノコとトマトのオムレツ
p-DSCN6907

                       南瓜とリンゴのサラダ
p-DSCN6911
              レンチンした南瓜とレモン汁で和えたリンゴを
               少量のマヨと塩・胡椒、最後に胡桃をパラリ
                簡単なので、週に2回くらい作っている〜

              ミュスカデ トレイユ・デュ・ロック 2013
p-DSCN6905

                爽やかな酸味のワインが美味しい
p-DSCN6906
  
                筋肉の衰えを少しでもくい止めたいと
                 毎週土曜日は、筋トレとヨガ                
               では、素敵な週末をおすごしください
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                         
                          レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング  

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

              冷たい雨の日(21日)に開花宣言した桜
               寒くてビックリしていることでしょう〜
                晴れていても、空気がまだまだ冷たい

           空気が乾燥しているので、冷たいビールが美味しいですが
                 やはりその後は、お湯割りの焼酎 
           ぐーたら居酒屋、この日の日替わりメニューはv(*'-^*)ゞ

                     サーモンコロッケ
p-DSCN6925
               ブロ友のchikageちゃんのミラクルレシピ
                ご飯をつなぎにいれる、ナイスなレシピ
               ご飯inのコロッケに、プロセスチーズを入れて
               chikageちゃんのレシピはこちらから→☆☆☆
p-DSCN6928

                      菜の花のゴマ和え
p-DSCN6926
             菜の花を茹でてから、しっかり水分を取り除いて
                    白だし少量で味付け
                   すりゴマを加えてるだけ
               彩りに、オレンジのパプリカを少し加えて

                        豚細切れとナスの味噌炒め
p-DSCN6924

                       マグロと長芋のユッケ風
p-DSCN6927

                 ビールも春バージョンが沢山出ていますね
p-DSCN6922
                                    山形県産ホップを使っている〜

             サーモンコロッケも胡麻和えも、美味しい〜と自画自賛
p-DSCN6923

               今日はこれから横浜まで出かけます
                東京の桜の満開は1日頃だそうです
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                           
                        レシピブログに参加中♪     人気ブログランキングへ

               ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


 

                お彼岸が終わったとたん、冷たい雨
                    連休中の暖かさは何処へ
               空気がとても乾燥していたから、仕方ないかな

                 暖かい日の間に、とても寒い日が
              そんな日は、まだ残っている安いホットワイン用を
                    飲んでしまおう〜(♡˙︶˙♡)
                お料理も冷蔵庫や冷凍庫から色々出して
                   こちらも少し整理しないと
               冷凍庫に常備しているエビと買ってきた鱈で

                  エビと鱈の香草入りハンバーグ
p-DSCN6858
                  香草入りが我が家の定番

                2枚残っていた春巻きの皮を4等分にして
                     チーズとリンゴの春巻き
p-DSCN6857

                  2本残っていたササミは
                観音開きにして、叩いて広げて
                       ササミの野菜巻き
p-DSCN6859

               ブロッコリーの花が開きそうなので
             こちらも冷凍庫の常備品、スモークサーモンと
                     ブロッコリーとスモークサーモンのサラダ
p-DSCN6860
             彩りが足りなかったので、缶詰めのコーンを添えて

                  冷凍庫で冬眠していた保存してあった
                         エビモルト
p-DSCN6862

                      チーズとオリーブ
p-DSCN6861
                 ドライトマトがないので、フレッシュトマト

               ローズマリーの香りが素敵な、白ホットワインで
p-DSCN6856

                     冷蔵庫内の整理
                   かなりスッキリした〜
              と思っていると、いつの間にかまたぎっしり…
                自分で買いすぎているだけなのですが
              反省しつつ、つい「安いから」と言う理由だけで…
                   分かっているのですが

                来週はお花見や旅行の予定なので
                    晴れて欲しい〜
                              p.s. 今日(21日)東京の桜の開花宣言が出たようです
             靖国神社の基準の桜の木に5,6輪咲いただけなのですが
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                           
                           レシピブログに参加中♪    人気ブログランキング 



                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


 

                  暖かな、穏やかな連休ですね
                春のお墓参りはパスしてしまいました
              来週、再来週と2つの旅行や他の予定が毎日入り
               去年の今頃のように、寝込まないように
                 ちょっと体力温存です(# ̄ー ̄#)

             先週はとても寒くて、ホットワインが多かったのですが
                 土曜日(18日)から気温が上がり
                 今日は最高気温が19度の予報
              空気がとても乾燥していて、ビールが美味しい季節
                ビールのお供に、こんな一品から(^∇^*)

                      厚揚げ豆腐とキムチのチーズ焼き
p-DSCN6891
           ☆ 材料(二人分) ☆
厚揚げ1枚(150g)、白菜キムチ100-150g、溶けるタイプのチーズ適量、小ねぎ1本
ごま油小2、鶏ガラスープ50cc、胡椒少し
           ☆ 作り方 ☆
1)厚揚げは、1.5cm位の角切りにする
 白菜キムチは、大きればざく切り
 小ねぎは小口切りにする
2)フライパンにごま油を入れ、キムチを炒めたら鶏ガラスープと厚揚げを加えて
 水分がほぼなくなるまで煮込み、胡椒をふる
3)2を全て耐熱皿に移して、上にチーズを乗せて170度のオーブントースターで
 チーズが溶けて焦げ目がつくまで焼き、仕上げに小ねぎを飾る

                キムチを焼いて、鶏ガラスープで味付け
                あとはチーズを乗せて焼くだけ、簡単一品
               この厚揚げ、外があまり硬くないタイプの厚揚げで
                柔らかな食感が好きで、時々使います

                   今回はたっぷりのヒレ肉で
                        ヒレカツ
p-DSCN6893
        とんかつソースは、中濃・ウスター・ケチャップ・レモン果汁・練からし

                      蒸し鶏と水菜とリンゴのサラダ
p-DSCN6889
               ドレッシングは、マヨ+レモン果汁+柚子胡椒
                         鶏むね肉の安い時に買って、蒸してほぐして保存しておくと
                         とても便利〜

                      椎茸とエノキの卵とじ
p-DSCN6890
            熊本の兄の、自家製椎茸を冷凍で頂いたのでたぷり使って

                          南瓜の煮物
p-DSCN6892

                 こんなビールで乾杯
p-DSCN6887

                                これからの季節は、が多いかな
p-DSCN6888

                 来週は桜が開花するかな〜
                 26日にはお花見の予定
                     春ですね〜
                              楽しい連休を、お過ごしください      
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                             
                             レシピブログに参加中♪   人気ブログランキング 

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

              火曜日(14日)、メチャクチャ寒いと思ったら
                 昨日(16日)は、穏やかに暖か〜
              久々にダウンコートを着ないでお出かけしたら
                 午後、天気予報通りの通り雨が!

             最近、夕食を作り始めて3,4品仕上がったところで
                セットしたタイマーで切れたかのように
                  料理を作る手が止まってしまう
                    作る気力もなくなるので…
                それ以上頑張らないことにしています
               歳をとるって、こういうことなのかな〜(´_`。)

                      イワシと豆腐のハンバーグ
p-DSCN6849
           ☆ 材料(二人分) ☆
イワシのミンチ100g、豆腐100g、長ネギみじん切り大2、生姜すりおろし大1
卵2分の1個、片栗粉小2、梅干し2個、シソの葉2枚〜4枚(大きさによって)
魚醤小1、塩・胡椒各少し、サラダ油適量
           ☆ 作り方 ☆
1)豆腐はしっかり水切りしておく(重しを置いても、レンチンでも)
 梅干しは種を取り除き、包丁で叩いておく
 シソの葉は、大きれば半分に切る
2)イワシのミンチに魚醤、塩、胡椒を加えてから水切りした豆腐を加えて
 卵、片栗粉を加えてしっかり練ってから長ネギ生姜を加えてから、
 4等分して形を作る 
3)フライパンに油を入れて、両面からしっかり焼く
 シソの葉を巻いて、梅干しを添えて盛りつけする

                 生協で買っているイワシのミンチ
              とても便利で、自分ではつくらなくなりました
                 梅干しを添えるので、味は薄め
                いつ食べても、美味しい定番料理

                熊本弁が楽しくて、でも難しい〜
            「とな。んちごはん。」のとな。さんのブログで
               ハンペンを使った簡単料理を発見
                  早速作ってみました

         チーズとしその葉入りハンペン
p-DSCN6847
            絵的にはもう少し焦げ目がつけば良かったかな…
              ハンペンとしその葉とチーズ、美味しい          
                これ、色々と応用できますね
                ぐーたら居酒屋の定番になりそう
               とな。さんのレシピはこちらから→☆☆☆

                     鶏手羽肉のスパーシー焼き
p-DSCN6846

                        ホットモヤシ
p-DSCN6848
                 さっと茹でたモヤシを
            すし酢と柚子胡椒を合わせたタレで和えて
                仕上げにすりごまと黒胡椒を

                    人参のゴママヨソテー
p-DSCN6850
                   人参の甘さが際立つ〜

                                      居酒屋メニューで
p-DSCN6845

               今度の週末は3連休の方が多いのかしら
                「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが
                                日曜日は18度位まで気温が上がり
            お彼岸の後は、また寒さが戻ってくるそうです
                  気温差が激しい季節です
                体調に気をつけてお過ごしください      
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                                
                           レシピブログに参加中♪    人気ブログランキング

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


 

                  今朝(15日)は、冷え込みが厳しい
            北関東は雪、東京でもちらほら舞うかもしれないそうです
                 少し前の暖かな日の夕食
               ホットワインではなく、冷えた白ワインで(*^-゚)v

                  アボカドとリンゴのチーズ焼き
p-DSCN6830

             ☆ 材料(12cmの耐熱皿2個分) ☆
リンゴ半分、アボカド半分、とろけるタイプのチーズ適量、胡桃3,4粒、レモン汁大2
マヨネーズ大2
             ☆ 作り方 ☆
1)リンゴとアボカドは1cmほどの厚さの櫛形に切り、それぞれレモン汁で色止めしておく
 それぞれの耐熱皿にマヨネーズを薄く伸ばしておく
 胡桃は、100度のオーブントースターで1,2分加熱して薄皮を取り除き砕いておく
2)耐熱皿に、放射線状にリンゴとアボカドを交互に並べて、チーズを乗せる
 180度オーブントースターでチーズが溶けるまで焼き、胡桃を振りかける

                 味付けは特にしない、簡単一品
               最後、もう一品って思ってからすぐに出来ます

                   鶏もも肉のローズマリーレモンソテー
p-DSCN6826
                  ローズマリーとレモンの香りは
                 確か、認知症防止に有効なはず

                      スモークサーモンのマリネ
p-DSCN6828
                   マリネした玉ねぎを巻くだけ

                     キヌアと温野菜のサラダ
p-DSCN6827

                  ズッキーニとエリンギとベーコンのオムレツ
p-DSCN6825

                     合わせた白ワインは
             ペイ・ドック ブラン コレクション・ピオ(シャプティエ)2014
p-DSCN6823

                    久々に、頑張ってワイン料理作ったかな
p2-DSCN6824

                今日は1日中予定が入っています
                                             頑張らなくちゃ

                                     下書き保存したつもりが、更新されてしまいました
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                            
                             レシピブログに参加中♪   人気ブログランキング

                      ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                                                 させていただきます


 

                 今まで飲んでいた紹興酒が品切れ
             新しい紹興酒が届いたので、早速味をみることに
                 な〜んちゃって中華です\(^ ^)/

                牡蠣とエリンギとほうれん草のピリ辛炒め
p-DSCN6840
              慌てて作ったら、分量などメモしておくのを忘れた〜
             ニンニクと鷹の爪を炒めた油で、牡蠣を焼いて取り出し
            同じフライパンで、エリンギを炒めてから茹でたほうれん草と
          牡蠣を戻して、酒、鶏ガラスープ、オイスターソース、胡椒で味付け

                        麻婆豆腐
p-DSCN6841
                 最後に、粉山椒をたっぷり 

                     蒸し鶏のサラダ
p-DSCN6842

                           焼売
p-DSCN6843
               生協の冷凍品を青梗菜と一緒に蒸して

                      餃子と香草のスープ
p-DSCN6844
                  手前に見えるのは、香草の根っこ
                 綺麗に洗って、柔らかく美味しいです
              (時々筋っぽくて食べられない時もありますが…) 

                  空気がとても乾燥しているので
                   まず、これを飲んでから
p-DSCN6838

                    今日もお疲れ様でした
p-DSCN6839

                 紹興酒のクセが少なく飲みやすい
             我が家的には、あの紹興酒独特の味と香りが好きですが
                 やさしい味の紹興酒も良いのでは

              火曜日(14日)から水曜日まで荒天の予報
                     雪〜〜〜かな…   
                   白木蓮が咲き始めました
                 花の開花をみると、春を感じますね
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                           
                            レシピブログに参加中♪      人気ブログランキングへ

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

                  暖かい日と寒い日が交互にきて
               今日は何を着たら良いのか、迷う毎日です
                朝晩は寒く、まだ温かいお酒が美味しい
                (ビールを飲む時は、暖房が必要です!)
                金曜日の夜(10日)も、時短料理に挑戦

                スーパーでササミが安かったので(v^ー°)

                   ササミの春巻き(チーズと梅の2種類)
p-DSCN6833
           ☆ 材料(二人分) ☆
ササミ4本、春巻きの皮4枚、梅干し2個、チーズ少し、シソの葉8枚、塩・胡椒各少し
           ☆ 作り方 ☆
1)ササミは、肉叩き又はビール瓶の底なので叩いて薄くする(穴が空いても大丈夫!)
 塩・胡椒を軽く振りかける
2)春巻きの皮の上に、薄くなったササミシソの葉2枚、チーズ又は梅干しを乗せて
p-DSCN6831
3)春巻きの皮で巻き、低温の油できつね色になるまで揚げる

                ササミカツをパン粉などをつけずに
                   春巻きの皮で巻くだけ
                  この方がずっと簡単でした
              ササミに穴が空いても大丈夫なので薄く出来るので
               叩いた分、とても柔らかな仕上がりに満足
                   鶏胸肉で良いと思います

                      ブリカマ
p-DSCN6836
              大きなブリカマ、かなりのボリューム
                   1カマ200円なり〜

                    レンコンとスナップエンドウのサラダ
p-DSCN6835

                      南瓜の煮物
p-DSCN6834

                      いなり寿司
p-DSCN6837
                お稲荷さんは、生協の味付けを使って
           酢飯にシソの葉のみじん切り、すりごま、オキアミを入れて
               油揚げの味が甘めなのが気になりますが…
               一手間かけると、手抜き感がない

                  ご飯出来ました〜
p-DSCN6832

                    今日は3月11日
           自分の誕生日(2月)より、忘れられない日です
                                 素敵な週末をお過ごしください     
                 
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                                 
                             レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます


  

このページのトップヘ