7月最後の日、明日から8月です
1日がアッと言う間に終わり、1年は…
湿度の高い日が続いていて
夏バテ気味の身体は、酸っぱいものを欲しがります
疲労回復に効果のあるという鶏胸肉のハンバーグと(〃^∇^)
鶏胸肉と豆腐のハンバーグ、バターポン酢ソース ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉200g、豆腐100g、玉ねぎ半分、卵半分、生姜すりおろし大1、塩・胡椒各少し
片栗粉大1、梅干し2個、しその葉2枚、オクラ4本、枝豆4鞘
バター小3、ポン酢50cc、サラダ油大1、かつお節少し
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎは微塵切りにして、フライパンにバター小1を入れて弱火でゆっくり炒め
冷ましておく
梅干しは種を取り除いて、叩いておく
枝豆は鞘から出しておく
オクラは塩ゆでして、冷ましてから2本は縦2つに切り残りは小口切りにする
2)鶏胸肉はFPで細かくしてから、塩・胡椒・卵・生姜を手で練るように加えてから
炒めた玉ねぎを加え、最後に片栗粉を加えて良く練っておく
3)フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、2の鶏肉を丸めて両面を焼く
4)皿にしその葉を敷いて、焼いたハンバーグを乗せて、くるりとしその葉で巻いて
梅干しを置く
オクラ、枝豆を盛り付ける
5)ハンバーグを焼いたフライパンにポン酢とバター小2を加えてソースにして
4の皿にそっと入れる
ポン酢と大根おろしが一番さっぱりですが
梅干しが食べたくて〜
豆腐ハンバーグはご自分のレシピで
しその葉、梅干し、鰹節でたべてみてください
ポン酢だけでも美味しいです
南瓜とじゃが芋のチーズ焼き
ワカサギとゴーヤの唐揚げ
ミニトマトのマリネ
水菜のサラダ 白バルサミコソースとマヨとレモン果汁のドレッシングで
やっぱりこれか〜
週末はお天気がイマイチで、湿度の高いジメジメ
気温が高くなくてもバテる
今日(月曜日)は夏日の復活
そして今週のお天気は
台風
次第だそうです〜
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

1日がアッと言う間に終わり、1年は…
湿度の高い日が続いていて
夏バテ気味の身体は、酸っぱいものを欲しがります
疲労回復に効果のあるという鶏胸肉のハンバーグと(〃^∇^)
鶏胸肉と豆腐のハンバーグ、バターポン酢ソース ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉200g、豆腐100g、玉ねぎ半分、卵半分、生姜すりおろし大1、塩・胡椒各少し
片栗粉大1、梅干し2個、しその葉2枚、オクラ4本、枝豆4鞘
バター小3、ポン酢50cc、サラダ油大1、かつお節少し
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎは微塵切りにして、フライパンにバター小1を入れて弱火でゆっくり炒め
冷ましておく
梅干しは種を取り除いて、叩いておく
枝豆は鞘から出しておく
オクラは塩ゆでして、冷ましてから2本は縦2つに切り残りは小口切りにする
2)鶏胸肉はFPで細かくしてから、塩・胡椒・卵・生姜を手で練るように加えてから
炒めた玉ねぎを加え、最後に片栗粉を加えて良く練っておく
3)フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、2の鶏肉を丸めて両面を焼く
4)皿にしその葉を敷いて、焼いたハンバーグを乗せて、くるりとしその葉で巻いて
梅干しを置く
オクラ、枝豆を盛り付ける
5)ハンバーグを焼いたフライパンにポン酢とバター小2を加えてソースにして
4の皿にそっと入れる
ポン酢と大根おろしが一番さっぱりですが
梅干しが食べたくて〜

豆腐ハンバーグはご自分のレシピで
しその葉、梅干し、鰹節でたべてみてください
ポン酢だけでも美味しいです

南瓜とじゃが芋のチーズ焼き
ワカサギとゴーヤの唐揚げ
ミニトマトのマリネ
水菜のサラダ 白バルサミコソースとマヨとレモン果汁のドレッシングで
やっぱりこれか〜


週末はお天気がイマイチで、湿度の高いジメジメ
気温が高くなくてもバテる

今日(月曜日)は夏日の復活
そして今週のお天気は
台風



レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

