今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2017年07月

                 7月最後の日、明日から8月です
                1日がアッと言う間に終わり、1年は…

                  湿度の高い日が続いていて
              夏バテ気味の身体は、酸っぱいものを欲しがります
            疲労回復に効果のあるという鶏胸肉のハンバーグと(〃^∇^)

     鶏胸肉と豆腐のハンバーグ、バターポン酢ソース
p-DSCN8153
            ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉200g、豆腐100g、玉ねぎ半分、卵半分、生姜すりおろし大1、塩・胡椒各少し
片栗粉大1、梅干し2個、しその葉2枚、オクラ4本、枝豆4鞘
バター小3、ポン酢50cc、サラダ油大1、かつお節少し
            ☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎは微塵切りにして、フライパンにバター小1を入れて弱火でゆっくり炒め
 冷ましておく
 梅干しは種を取り除いて、叩いておく
 枝豆は鞘から出しておく
 オクラは塩ゆでして、冷ましてから2本は縦2つに切り残りは小口切りにする
2)鶏胸肉はFPで細かくしてから、塩・胡椒・卵・生姜を手で練るように加えてから
 炒めた玉ねぎを加え、最後に片栗粉を加えて良く練っておく
3)フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、2の鶏肉を丸めて両面を焼く
4)皿にしその葉を敷いて、焼いたハンバーグを乗せて、くるりとしその葉で巻いて
 梅干しを置く
 オクラ、枝豆を盛り付ける
5)ハンバーグを焼いたフライパンにポン酢とバター小2を加えてソースにして
 4の皿にそっと入れる

                ポン酢と大根おろしが一番さっぱりですが
                    梅干しが食べたくて〜
                  豆腐ハンバーグはご自分のレシピで
                 しその葉、梅干し、鰹節でたべてみてください
                    ポン酢だけでも美味しいです

                    南瓜とじゃが芋のチーズ焼き
p-DSCN8156

                      ワカサギとゴーヤの唐揚げ
p-DSCN8155

                     ミニトマトのマリネ
p-DSCN8154

                    水菜のサラダ
p-DSCN8152
             白バルサミコソースとマヨとレモン果汁のドレッシングで

                やっぱりこれか〜
p-DSCN8151
               
              週末はお天気がイマイチで、湿度の高いジメジメ
                   気温が高くなくてもバテる
                  今日(月曜日)は夏日の復活
                    そして今週のお天気は
                   台風次第だそうです〜
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                                                                                       
                          レシピブログに参加中♪      人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                 日本近海には2個の台風
               台風5号の影響もあり、曇り空の土曜日
                午後は気温は高くなるようですが
                  予想最高気温は30度

             お料理は、24日の夕食。な〜んちゃって中華v(⌒o⌒)v♪♪

                    絹揚げと夏野菜の甘酢炒め
p-DSCN8090
           ☆ 材料(二人分) ☆
絹揚げ1個、緑ズッキーニ3分の1本、黄ズッキーニ3分の1本、赤パプリカ4分の1個
ピーマン1個、玉ねぎ半分、ごま油小2
A{鶏がらスープ60cc、酢大1、砂糖小1、醤油大1、オイスターソース小1、片栗粉小1}
           ☆ 作り方 ☆
1)絹揚げは、縦半分に切ってから2cmの厚みに切る
 ズッキーニはそれぞれ一口大の乱切りにする
 パプリカとピーマ、玉ねぎもズッキーニと同じ大きさに切る
 Aを合わせておく
2)フライパンにごま油と熱し、玉ねぎをしっかり炒めて透明になったら
 緑・黄ズッキーニ、パプリカを加えて全体に油回ったら、絹揚げとピーマンを加えて
 Aを加えてから、弱火でとろみがつくまで煮詰める

                   彩りが綺麗な夏野菜を使って
                 少し甘い酸味が、とても身体に優しい

                       スペアリブの黒酢煮込み
p-DSCN8091
                  今回買った安い黒酢が…
                    黒酢の風味がない
              少し色が黒いお酢だと思って使うしかないかな
                   他の料理を作っている間
              ル・クルーゼのお鍋で、コトコト煮込みました            
             IH調理器は、電磁波は当たっているところしか熱くなりません
              土鍋などは、底だけが熱くて中がグツグツ煮えていても
                     取手を素手で持てるほど 
           IHでも鍋全体が熱くなるル・クルーゼやストウブ鍋や鉄鍋が便利です

                    蒸し鶏とクラゲの和え物
p-DSCN8094

                    モヤシのピリ辛
p-DSCN8093

                      マグロの中華風カルパッチョ
p-DSCN8092
               ドレッシングの味がインパクトに欠けると
                     確かに…
                ドレッシングの味見をした時には
                 これでOKだと思ったのですが   

              定番の餃子や春巻きがない、な〜んちゃて中華で
p-DSCN8089

                     7月最後の週末
                 2個の台風の行方が気になります
               夏休みに入ったからか、朝から子供たちの声が
                  楽しい時間をお過ごしください
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                            
                       レシピブログに参加中♪       人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

              昨日(26日)の雨から、気温が下がって
                  今朝は少し肌寒いほど
                 梅雨のような感じですね〜
             夏バテの身体を、少しでも回復しなくては
             そんな思いもあり、25日の土用の鰻の日は
              生協で早めに購入しておいた鰻で、うな丼
          ビールのおつまみには、安かった鶏手羽元を使ってv(*'-^*)ゞ

                      鶏手羽元のピリ辛グリル
p-DSCN8096
           ☆ 材料(二人分) ☆
鶏手羽元6本、ニンニク1片、醤油大1、酒大1、塩・胡椒各少し、豆板醤小1、ごま油大1
飾り用のしその葉2枚
           ☆ 作り方 ☆
1)手羽元は、骨に沿って切り込みを入れて開いておく
 ニンニクはすりおろす
2)手羽元にニンニクと醤油・酒・塩・胡椒・豆板醤を加えてよく揉み込んで
 最後にごま油を全体の表面に塗るように加える
3)グリルで少し焦げ目がつくくらいに、しっかり中まで焼き
 しその葉を敷いた皿に盛り付ける

                豆板醤でピリ辛のチキン
               おつまみにピッタリでした

                   インゲンの胡麻味噌和え
p-DSCN8097

                 リンゴと水菜とモッツァレラチーズのサラダ
p-DSCN8098

                      冷奴
p-DSCN8099

                         うな丼
p-DSCN8100
               卵でとじた、うな玉丼も好きなのですが
                   今回は鰻だけで
                 山椒の葉を飾り忘れています
              今年は、8月にもう一度土用があるそうです  

               毎年のことですが、ビールの消費量が
p-DSCN8095

             気温が30度を超えない日が続くと、やはり嬉しい〜
                明日からまた暑くなるようですが…
              ブログの更新が終わるといつも考えること
                   今夜はどうしよう〜 
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                        
                      レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング 

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                猛暑ではなかった日曜日の夕食は
                    久々の赤ワイン
             冷蔵にあった残りものの処理も合わせて(*^ワ^*)

                    鮭とアボカドとチーズの春巻き
p-DSCN8086
           ☆ 材料(二人分) ☆
鮭切り身1切れ、アボカド2分の1、チーズ適量、マヨネーズ大3、春巻きの皮3枚
ハーブ塩・胡椒各少し、揚げ油少し
           ☆ 作り方 ☆
1)鮭は細長く3等分に切り、ハーブ塩と胡椒を降っておく
 アボカドは種と皮を取り除いて、やはり縦長に3等分出来るように切っておく
2)春巻きの皮に鮭・アボカド・チーズを置いたら、マヨネーズを広げくるりと巻く
 フライパンに油を3cmほど入れて、160度〜170度で両面を揚げ焼きにする

                 鮭が一切れしかなく…
             今回は一人1本半ですが、もっと食べられます

                        レモン鶏手羽元のグリル
p-DSCN8085

                    ズッキーニとナスのトマト煮込み
p-DSCN8087
                 先日、牛すじ肉のトマト煮込みを作り
                 肉は殆どなくなってしまったのですが
                   残った煮汁が美味しくて
                 ズッキーニとナスを塩を少し加えて炒め
                   残り汁で煮込みました

                       マグロのステーキ
p-DSCN8084
                 ちょっと焼きすぎて…

                         おつまみチーズ枝豆
p-DSCN8088
              グッチ裕三さんの「ハイカラ枝豆」の改造メニュー
                茹でた枝豆にガーリックパウダーと
                   粉チーズと黒胡椒

                    ワインは
               フタレウフ カベルネ・ソーヴィニヨン
                 レゼルバ・エスペシャル 2014
                  (アヌン・ワインズ)
p-DSCN8082

                では、久々の赤ワインで
p-DSCN8083

                猛暑日ではないと言っても…
                 湿気が多く、身体はダル重
                最近、料理をつくるのもかったるい
                 少しずつ手を抜きながらです 
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                              
           レシピブログに参加中♪  人気ブログランキング 

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                日曜日(23日)は久々に涼しい朝
               10時過ぎから、雨が降りはじめました
            ずっと30度以上の真夏日続きだったので、ホッと一息
  
                とても暑かった19日の夕食
              この日は数年ぶりに逢う友達とランチだったので
                かなり手抜きだったかな〜(*^ー゚)v ♪

                    サーモンとクリームチーズの揚げないコロッケ
p-DSCN8066
            ☆ 材料(二人分) ☆
生鮭切り身2切れ、じゃが芋大1個(約200g)、クリームチーズ36g*、(あれば)ディル少し
細かいタイプのパン粉4分の1c、バター10g、塩・胡椒各少し、オリーブオイル大1
            ☆ 作り方 ☆
1)鮭は塩・胡椒を少し振りかけ、焼いて身をほぐしておく
 じゃが芋は皮付きのままラップして、500wのレンジで5-6分加熱しそのまま5分ほど放置する
 (じゃが芋に串を刺して中まで柔らかくなっているか確認してください)
 クリームチーズは5mmの角切り、ディルは葉先だけを1cmにハサミで切っておく
 フライパンにオリーブオイルを入れて、弱火でパン粉をきつね色になるまで炒る
2)じゃが芋の皮を手で剥いてから、ボールに入れて崩しながら、バターを加えて溶かす
3)ほぐした鮭をじゃが芋に加えてから、味見をしながら塩・胡椒で味を整え
 クリームチーズとディルを加え、丸く形成する
4)3に1のパン粉をまぶす

              揚げないので、チーズが溶け出ることも
               ディルがコゲたりすることもなく
        ディルの香りが素敵な、簡単で美味しいコロッケに仕上がりました
            *キリのクリームチーズ18gを2個使いました

                    豆とひき肉とチーズのトルティーヤ
p-DSCN8067
               切るのを忘れたので、中が見えません
           レッドキドニー豆、ひき肉、トマトを炒めてシーズニングで味付け
              チーズをたっぷり入れて、軽く焼いています

                      トルティーヤロール
p-DSCN8065
          常備菜の蒸鶏、水菜、きゅうり、赤パプリカ、ハラペーニョを巻いて

                     トマトサルサとワカモレのディップ
p-DSCN8068
               トマトをたっぷり使えるので、嬉しい
                  レシピはこちらから→

              少ないように見えますが、かなり満足でした
p-DSCN8064

                  久々に過ごしやすい日曜日
                外では雨の中、セミが鳴いています
                先週は出かけることが多かったので
             これから、溜まってしまった家事を頑張らなくては
                 今週もよろしくお願いします
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                                 
                             レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

            梅雨入りしてからずっと雨が降らないまま梅雨明け
                今年もまた水不足になりそうです
             去年も水不足で、野菜が高騰して…未だに高値
            頂いた貴重な野菜を上手に食べたいです(♡˙︶˙♡)

                ベビーホタテとズッキーニのピリ辛ソテー
p-DSCN8045
            ☆ 材料(二人分) ☆
ベビーホタテ7-8個、黄ズッキーニ半分、緑ズッキーニ半分、ニンニク2分の1片
鷹の爪2分の1本、アンチョビ(あれば)2分の1切れ、オリーブオイル大1
ハーブ塩少し、粗挽き胡椒少し
            ☆ 作り方 ☆
1)ズッキーニは5mmの厚さにスライスしておく
 鷹の爪は種を取り除いて2mmの輪切りにしておく
 ニンニクはみじん切りにする
2)フライパンにオリーブオイル、アンチョビ、鷹の爪を入れて弱火でしっかり炒めてから
 ズッキーニを油が全体に回るまで炒めたら、ホタテを加える
3)ハーブ塩と粗挽き胡椒で味を整える

               ズッキーニの美味しい季節になりました
               加熱しても色が変わらず綺麗なズッキーニ
            クセがなくてとても調理しやすく、美味しいですね

              ガーリックチキンソテー 、ローズマリーとレモン風味
p-DSCN8044
               たっぷりのレモン汁と塩麹で下味をつけたチキン
                 ローズマリーと一緒に焼いて香り付け 

                      柔らかイカのマリネ
p-DSCN8043
            マリネ液は、レモン果汁と白ワインビネガー・塩・胡椒・タバスコ・蜂蜜
                               出来れば2時間以上、漬け込むと味が馴染みます

                      大根とアスパラのツナマスタードサラダ
p-DSCN8046

                       トマトのサラダ
p-DSCN8047

                      自家製ピクルスとチーズと黒オリーブ
p-DSCN8048

            久々に冷えた白ワインを飲むことに
                                   ロイカ シャルドネ 2013
                (カサ・デル・トキ)
p-DSCN8042

               毎日ビールばかりで、ビール腹だ〜
             たまには違うお酒でと思っていたのに、何故かビールが
p-DSCN8041

                  夏本番前から夏バテ気味
                 ビール腹のためか、身体がダル重
               エアコンの効いたフィットネスで汗を流します
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓
                             
                           レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング 

               ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

            18日は、午前から晴れて気温が上がって暑い1日の始まり
           13時過ぎ頃から、雲行きが怪しいと思いながらゴルフの練習に
                練習場に着いた直後から激しい雨
                   遠くで雷も鳴り始めて
                雷が近くに来た時は、ちょっと休憩
                 練習が終わる頃には青空(o^∇^o)ノ
 
              朝、採りたて新鮮野菜便が友達から届きました
                  野菜があれば買い物は殆どなし
              シャワーを浴びて、すぐに食べられるようにと
              何とローソンのチキンをソムリエさんが買ってきた
                午前中に茹でておいた枝豆などで簡単夕食                
                一番最後に作ったぶっかけ素麺から
                      ぶっかけ素麺
p-DSCN8062
          薬味は、小ねぎ・ミョウガ・しその葉・生姜・すりごま・梅干し

                   ナスと万願寺唐辛子のピリ辛味噌炒め
p-DSCN8055
                            辛味は豆板醤、少量の砂糖と味噌で味付け

                     鮭のバター醤油ソテー、ディルを添えて
p-DSCN8060
               ディルには、やはり鮭が良く似合う

                      ズッキーニとミョウガの和え物
p-DSCN8059
                 3分クッキングのパクレポ
               薄切りにしたズッキーニとミョウガに
                醤油ではなく、ポン酢をかけて
                 かつお節をまぶすだけ
               黄ズッキーニも使えば良かった…

                         ポテトサラダ
p-DSCN8061
                頂いた大きなじゃが芋を使って

                        枝豆
p-DSCN8056
                                  全部茹でて、小分けしてから冷凍
                 
                          冷奴
p-DSCN8057

                     ローソンのチキンカツ
p-DSCN8054
                  かなり塩味が濃い
               でも、肉はとても柔らかで意外でした

             簡単なものをちょこちょこ作ったらかなり多かった
                 いつもよりずっと早い夕食
p-DSCN8053

                  こんなに沢山の野菜たち
p-DSCN8052

                新鮮な野菜が何よりのご馳走です
p-DSCN8049
                   いつもありがとう 

                  池袋では雹が降ったそうです
                   最近のお天気は極端すぎ   
                 体調に注意してお過ごしください  
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓  

                               
                             レシピブログに参加中♪      人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                   7月17日、海の日
             最近の祝日だと思ったら、制定されたのは平成7年
                  もう20年も前(o゜ー゜o)!
                残念ながら、海にはあまり縁がなく
                 今年も海に行く予定はありません

                梅雨明けしないままに、どうやら夏に
             宣言なんて必要ないな〜実感として「夏」ですから(*^-^*)

            突然ですが、みなさんは餃子のときにどんなタレを使いますか?
               醤油は絶対ですよね?違う人もいるかしら?
                 我が家では、醤油・酢・辣油で
         シンガポールでは、酢漬け生姜がテーブルにたっぷり置いてあって
              餃子の時には、これと醤油と辣油で食べていました
                 よし、今夜はビールと餃子だ
                     焼き餃子
p-DSCN8003
               今回はたっぷり作りました

        大分前に、「春日和」のはるさんがスルメをとても綺麗に戻ししていて
       まるで生みたいで、凄いと思ったのですがスルメはないし、買わないし〜
               ところがそのすぐ後に、スルメを頂いて
           それも、箱根神社の「神饌」(神前に御供えする神様の食べ物)
               ずっとこのレシピで作りたいと思いつつ
                  時間をかけて戻すので…
               今回忘れずに朝から水と重曹に漬け込んで  

                  スルメの炒め物
p-DSCN8002
            イカがはるさんのように綺麗な色ではないのは何故
                  スルメと言えば
          焼いて裂いて、醤油マヨで食べる「あたりめ」だけしか知らなかった
             もう1枚スルメが残っているので、また戻してみよう
          はるさんのスルメのゲソ(足)の炒め物レシピはこちらから→☆☆☆

                        ニラとトマトのオムレツ
p-DSCN8004

                     きゅうりのピリ辛
p-DSCN8005
               酸っぱ辛〜これがまたビールにピッタリなんです                   

                      中華風冷奴
p-DSCN8006

              ではでは、撮影も終わったので乾杯といきましょうか
p-DSCN8000

                ビールのおつまみばかり考えている毎日
                     もうぐったり
               今日(17日)の午後は雷雨の予報が出ています
                今までも予報はあっても、全く降らず
                      今日こそは 
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                             
                           レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング 

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

              先日八ヶ岳で摘んできたブルベリーを使って
                ブルーベリーのチーズタルトを
                年に数回のはずのスウィーツ作り
                最近は、月に1回作っているw(゚o゚)w
           せっかくのフレッシュブルーベリーですから(v^ー°)

                 ブルベリーチーズタルト
p-DSCN8008

           ☆ 材料(18cm×6cmのタルト型1個分) ☆
<チーズケーキ部分>
クリームチーズ80g、生クリーム50cc、ヨーグルト大2、砂糖大3、レモン果汁大1
ゼラチン5g、牛乳大2、ブルーベリー1c、さくらんぼ5個、ミントの葉少し
<ナパージュ>
ゼラチン2.5g、水大1、砂糖5g、水25cc
           ☆ 作り方 ☆
1)タルトを焼いておく
     タルトの材料と作り方はこちらから→
2)クリームチーズは室温に戻しておく
 ゼラチンは牛乳でふやかしておく
 さくらんぼは2つに割り、種を取り除いたら、もう半分に切る
3)柔らかくなったチーズに砂糖大2・ヨーグルト、レモン果汁を加えて
 しっかり混ぜ合わせておく
4)生クリームに砂糖大1を加えてしっかり泡立てる
5)3に4の生クリームを加えて泡立て器でもう一度軽く混ぜ合わせる
6)ゼラチンは湯煎で柔らかくして、5に少しづつ混ぜ合わせる
7)焼いたタルトに6クリームチーズを入れて、ブルーベリーとさくらんぼを飾り
 冷蔵庫で1時間ほど冷やす
8)ナパージュを作る
 ゼラチン2.5gを大1の水でふやかして、湯煎で溶かしておく
 水25ccに砂糖5を入れて煮溶かしてから、ゼラチンを加える、
 ナパージュが冷めてからブルーベリーの上からゆっくり流し再度冷蔵庫で冷やす

            タルト生地は以前作り方を書いているので           
               省略させていただきました
        こうして順番に書くと、とても手間がかかっているように思いますが
             普通の、簡単クリームチーズケーキです
          (今回は生クリームを泡立ててちょっと柔らかめ)
               残ったチーズはグラスに入れて
p-DSCN8011
                この方が涼しげだわ
             最初から、これだけにすれば良かった
         実は焼いたタルトにチーズを入れてから、落としてしまって
               最初からやり直したのです…

                嬉しいつくレポ   
         いつもナイスアイデアでとても素敵なお料理を教えてくださる
           仲良しの「春日和」はるさんが焼き鯖寿司作ってくれました
                 サバ寿司108
                    はるさんのお料理はとても丁寧で、写真もとても綺麗
                はるさん、ありがとう
       数々の料理賞を受賞している、はるさんの素敵ブログはこちらからも→☆☆☆

                    連休ですね
              猛暑日が続き、雷雨の予報も出ています
           引き続き熱中症に注意して、素敵な休日をお過ごしください
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                            
                          レシピブログに参加中♪     人気ブログランキング

                ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

                  猛暑続きの毎日ですが
               まだ梅雨あけしていないのですよね!?
             週間天気予報でも、曇と晴れマークだけですよ
               7月前半だと言うのに、もう夏バテ気味ZZZ・・・

                 七夕、とても忙しかった日の夕食
              写真が失敗したので、どうしようかと迷ったのですが
                備忘録として、書くことにしました...-〆(´U`*)

                  イワシの梅肉パン粉と辛子明太子詰め
p-DSCN7914
           ☆ 材料(二人分) ☆
イワシ4尾、パン粉大2、梅干し2個、小ねぎ1本、辛子明太子2分の1腹
しし唐辛子4本
           ☆ 作り方 ☆
1)イワシは開いて、頭と骨を取り除く
2)梅干しは種を取ってから包丁で細かくする、小ねぎは小口切りにする
3)パン粉に2の梅干しと小ねぎを加える
4)開いたイワシの中に、3のパン粉と明太子をそれぞれ詰めて、グリルで焼く
 しし唐辛子は包丁でちょっと切り込みを入れてから、素揚げにする

                この日に限ってしその葉がなくて…
                  あれば絶対に入れてください
             辛子明太子詰めは、スーパーでも売っていますね
               ちょっと詰めるものを変えるだけで
             イワシは4尾で200円超安い一品になりました
              脂の乗った大き目なイワシ2尾、完食です

           七夕だったので、星型のナゲットにしようと思っていたのですが
                時間がなくて、そのまま丸めて焼きました
                  鶏胸肉のナゲット
p-DSCN7917

                      南瓜のサブジ
p-DSCN7916
                レンチンで柔らかくした南瓜に
              塩・胡椒・クミンシードを加えるだけ

          シラスとワカメの酢の物                 
p-DSCN7915

                     イワシの骨のカリカリ
p-DSCN7918
                 カルシウムの補給に〜

                とにかく時間がなかったこの日
                   撮影も大慌てでした
p-DSCN7913

                     暑すぎる毎日
                ビール以外の水分補給も忘れずに
               
             レシピブログとブログランキングに参加しています
               2つのバナーをクリックしていただければ 
                   とても励みになりますので 
                 よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                     ↓  ↓  ↓ 

                        
                        レシピブログに参加中♪      人気ブログランキング

                 ありがとうございました♡
                   お料理の感想や質問など
                  コメントを気軽に残してください
            ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                お持ちでない方は、このブログでお返事
                    させていただきます
    

 

このページのトップヘ