今朝は朝から雲が厚く
時折雨が落ちているようですが、気温は高め
晴れの日が続いたので、この程度の雨はOK
我が家のTVが、土曜日に突然死( _ _ )..........o
お昼まで元気だったのに
夜に見ようと思ったら、数時間の間に電源が切れていて
二度と立ち上がりませんでした
ネットで注文して、2日ほどTVのない静かな生活
昨日(7日)朝には届き
ソムリエさんがセットアップ
4KTVですが、殆どPCだとか
Wi-Fi、ケーブルTV、他の機器との接続
一番大変だったのは、脚の取り付けだったとか
夕方には壊れた47型を、家の車でリサイクルセンターまで運び
夜にはいつものTV生活が戻りました
食事は6日のな〜んちゃって中華(v^ー°)
棒々鶏 ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉2分の1枚、長ネギ1本、生姜2片、酒大さじ1、塩ひとつまみ
トマト適量、かいわれ大根適量
ドレッシングA{ポン酢大さじ2、練りごま大さじ1、マヨネーズ大さじ1、すりごま大さじ1
醤油小さじ1、豆板醤小さじ半分、生姜すりおろし小さじ1}
☆ 作り方 ☆
1)長ネギの青い部分は10cmほどに切っておく
生姜は皮をむいてすりおろし、皮は別にして取っておく
2)鶏胸肉は酒と塩で下味をつけ、1の長ネギと生姜の皮乗せて
15分ほど(中まで火が通るまで)蒸す
3)その間に、Aをマドラーでしっかり混ぜ合わせておく
4)蒸した鶏肉を取り出し、手で裂いて蒸し汁に漬け込む
5)皿にカイワレ大根、トマトと一緒に4を盛り付けて、ドレッシングを添える
材料としては胸肉は2分の1枚でしたが
1枚を蒸して、半分だけ使っています
以前にもレシピを書いていますが
今回はドレッシングを簡単にして作りやすくしました
この蒸した鶏肉を保存袋に入れて冷蔵に保存しておけば
時間がない時に、ドレッシングだけ作れば簡単・時短料理になります
蒸して、手で裂いた後
こうして蒸し汁に漬け込み、残った分は冷蔵保存 この蒸し鶏、サラダや他のお料理にも使ってください
残った蒸し汁は、スープなどに使えます
冷凍でも冷蔵でも使える
リードの新鮮保存バック、とても便利です
中華くらげの前菜 市販の中華くらげに蒸し鶏を混ぜるだけ
回鍋肉 キャベツと豚肉を茹でてから、タレで味付け
この時に使った茹で汁でスープを作りました
トマトと卵白のスープ 卵白を入れるタイミングがまずかった…
牛肉焼きそば そばは1玉のみ
牛肉が50gだけ残っていたので
オイスターソースと豆板醤と鶏ガラスープを使って味付けしたら
これが高評価


湯豆腐 自家製食べるラー油をたっぷりで
撮り忘れた料理が
豆苗とエノキのソテー
作り過ぎか
と思いきや
ソムリエさんが、ぺろりと完食してくれました
画面は大きくなったのに、重量は軽くなり
YouTubeも観られて、便利といえば便利
でも寿命がすごく短くなっていないですか
色々出来る分、壊れやすいことは確かなようです
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

時折雨が落ちているようですが、気温は高め
晴れの日が続いたので、この程度の雨はOK
我が家のTVが、土曜日に突然死( _ _ )..........o
お昼まで元気だったのに
夜に見ようと思ったら、数時間の間に電源が切れていて
二度と立ち上がりませんでした
ネットで注文して、2日ほどTVのない静かな生活
昨日(7日)朝には届き
ソムリエさんがセットアップ
4KTVですが、殆どPCだとか
Wi-Fi、ケーブルTV、他の機器との接続
一番大変だったのは、脚の取り付けだったとか
夕方には壊れた47型を、家の車でリサイクルセンターまで運び
夜にはいつものTV生活が戻りました

食事は6日のな〜んちゃって中華(v^ー°)
棒々鶏 ☆ 材料(二人分) ☆
鶏胸肉2分の1枚、長ネギ1本、生姜2片、酒大さじ1、塩ひとつまみ
トマト適量、かいわれ大根適量
ドレッシングA{ポン酢大さじ2、練りごま大さじ1、マヨネーズ大さじ1、すりごま大さじ1
醤油小さじ1、豆板醤小さじ半分、生姜すりおろし小さじ1}
☆ 作り方 ☆
1)長ネギの青い部分は10cmほどに切っておく
生姜は皮をむいてすりおろし、皮は別にして取っておく
2)鶏胸肉は酒と塩で下味をつけ、1の長ネギと生姜の皮乗せて
15分ほど(中まで火が通るまで)蒸す
3)その間に、Aをマドラーでしっかり混ぜ合わせておく
4)蒸した鶏肉を取り出し、手で裂いて蒸し汁に漬け込む
5)皿にカイワレ大根、トマトと一緒に4を盛り付けて、ドレッシングを添える
材料としては胸肉は2分の1枚でしたが
1枚を蒸して、半分だけ使っています
以前にもレシピを書いていますが
今回はドレッシングを簡単にして作りやすくしました
この蒸した鶏肉を保存袋に入れて冷蔵に保存しておけば
時間がない時に、ドレッシングだけ作れば簡単・時短料理になります

こうして蒸し汁に漬け込み、残った分は冷蔵保存 この蒸し鶏、サラダや他のお料理にも使ってください
残った蒸し汁は、スープなどに使えます
冷凍でも冷蔵でも使える
リードの新鮮保存バック、とても便利です

中華くらげの前菜 市販の中華くらげに蒸し鶏を混ぜるだけ
回鍋肉 キャベツと豚肉を茹でてから、タレで味付け
この時に使った茹で汁でスープを作りました
トマトと卵白のスープ 卵白を入れるタイミングがまずかった…

牛肉焼きそば そばは1玉のみ
牛肉が50gだけ残っていたので
オイスターソースと豆板醤と鶏ガラスープを使って味付けしたら
これが高評価



湯豆腐 自家製食べるラー油をたっぷりで

撮り忘れた料理が

豆苗とエノキのソテー
作り過ぎか

ソムリエさんが、ぺろりと完食してくれました

画面は大きくなったのに、重量は軽くなり
YouTubeも観られて、便利といえば便利
でも寿命がすごく短くなっていないですか

色々出来る分、壊れやすいことは確かなようです

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

