でも、空気は冷たく真冬の気温
先日レシピにしようと作った
ボーソー米油を使ったアヒージョ
食べる前に再加熱したら
タコが小さくなってしまって…
作り直しました(^m^ )
タコとホタテのアヒージョ☆ 材料(15cmスキレット) ☆
タコ100g、ベビーホタテ6個、セロリ半分
エリンギ1本、ニンニク1片、鷹の爪半分
アンチョビヒレ1尾、塩・胡椒各少し
ボーソー米油150ml
(お好みで)ローズマリー1枝
☆ つくり方 ☆
1)タコは一口大にぶつ切り
セロリは筋をとってから、1cm幅の斜め切り
エリンギは食べやすい大きさに切る
ニンニクはスライスして芽があれば取り除く
鷹の爪は小口切り
2)スキレットに油50mlと鷹の爪とニンニクと
アンチョビを入れて弱火でアンチョビを潰しながら
ゆっくり炒める
3)塩・胡椒を入れてから残りの油を入れ
油が沸いてきたら、エリンギとセロリを加えて
最後にタコとホタテを入れる
(ローズマリーを入れる時は
エリンギと一緒に)
スキレットはそのままテーブルに
出せるのが良いですね
米油のアヒージョはオリーブオイルと違い
油自体の味はありません
だからこそ、食材の味がしっかり感じられる
美味しいアヒージョになります
どんな食材でも米油なら良く合います
トマトやブロッコリー、牡蠣や鶏肉など
お好みの食材で作ってみてください
<ボーソー米油豆知識 その2>
ボーソー米油の原料はすべて国産米ぬか
日本で使われているほとんどの油が
外国産のコーンや大豆ですが
ボーソー米油は国産米油だけで作られています
玄米54kgの玄米から取れる米ぬかは4.3kg
玄米が1kg以上も必要なんだそうです
原材料がすべて国産米ぬかであることは
安心して使えるということですね
米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ
素敵な週末をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます