今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2019年12月

朝から青空の大晦日
日中の気温は、17度まで上がる予報
この暖かさは、二十数年ぶりとか
今日も昨日からに続いて
洗濯・掃除・おせち作りで奮闘中です(´ヘ`;)

昨夜は、今年最後の赤ワインの日
おせちをつくりながら
ワイン料理〜って
頭がパニック!!

青梗菜とベーコンのソテー
p-DSCN6303
☆ 材料(2人分) ☆
ベーコン20g、青梗菜1株、シメジ50g
ニンニク1片、鷹の爪3分の1本
顆粒ブイヨンひとつまみ
塩・胡椒各少し、オリーブオイル大さじ1
☆ つくり方 ☆
ベーコンは1cmの細切り
1)青梗菜は根本(3cm)と葉の部分に分け
 根本は8つ割りにする
 葉は、縦に切ってから3cmにする
 シメジは下部を落としてバラバラにする
 ニンニクは細切りにする
 鷹の爪は輪切りにする
2)フライパンにオリーブオイル
 ニンニク・鷹の爪を入れて弱火で
 香りが出るまで炒めたらベーコンを加え
 ベーコンの油が出始めたら
 シメジと青梗菜の根本の部分を炒める
 残った青梗菜を加えて
 顆粒ブイヨンと塩・胡椒で味をととのえる

お正月で野菜が高い
でも大丈夫〜
先日山形の友達から送ってもらった
野菜たちが活躍しています

ミートローフ
p-DSCN6304

タコとセロリのマリネ   トマトサラダ
p-DSCN6308p-DSCN6307

餃子の皮のラビオリ    カルボナーラ
p-DSCN6309p-DSCN6310

ワインは
ロゴダジ シラーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2015
p-DSCN6301

2019年最後の赤ワインで
p-DSCN6302

今夜は鴨鍋と残り汁を使った
鴨南蛮そばで年越し
毎年同じメニューなんです

今年も1年間、応援ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
では、楽しいお正月をおすごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



消費期限が過ぎたビールが…
捨ててしまうのも、もったいないので
何とか料理に使えないかと
以前、ギネスビールで牛肉を煮込んだ記憶があり
今回も牛肉料理にv(。-_-。)v
ビールには肉を柔らかくする作用があるようなので

牛肉のビール煮込み
p-DSCN6267
☆ 材料(2人分) ☆
大きめブロック牛肉200g、洋梨(ラ・フランス)1個
人参半分、セロリ1本、玉ねぎ半分
ブロッコリー半株、ビール350ml1本
顆粒ブイヨン4g、塩・胡椒各少し
米油大さじ2、小麦粉適量
ニンニク1片
☆ つくり方 ☆
1)肉に塩・胡椒してジップロックに
 入れてビールを流し入れて漬け込み
 冷蔵庫に入れておく
   調理前にキッチンペーパーで水分をとり
   小麦粉を薄くまぶす
2)人参・洋梨は乱切り
 セロリは筋をとり、斜め切り
 玉ねぎは2つ割りにする
 ブロッコリーは小房に分けて
 塩ゆでして冷ましておく
 ニンニクは潰しておく
3)圧力鍋に米油とニンニクを入れて
 弱火で香りが出るまで炒めたら
 肉を加えて全体の色が変わるまで
 炒めたら、漬け込んだビールと一緒に
 いれて水分が少ないときは水を加えて
 蓋をして圧力がかかってから
 10分ほどしたら放置して圧力を下げる
4)人参・玉葱・セロリと顆粒ブイヨンを加えて
 人参が柔らかくなるまで煮込む
5)味見をしてしお・胡椒で味を整え
 洋梨を加えてしばらく煮込む
6)皿に盛り付け、ブロッコリーを飾る

ビールの苦味を消すために
甘さでその苦味を消したかったので
牛肉との相性が良さそうな洋梨を選びました
(梨は焼き肉を漬け込むのに使うので)
洋梨(ラ・フランス)はかなり甘く
普通の梨が良かったかも(冬にはない…)
でも、固い肉はホロホロの柔らかさで
苦味もあまり気にならない仕上がりで
美味しかったです
まだビールが残っているので
鶏肉や豚肉でも試してみようと思っています

29日は穏やかな冬晴れ
カーテンを洗ったり、掃除をしたり
明日は雨予報なので
今日は全力ダッシュで

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                       

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



25日のクリスマスの朝
「胃が重いから軽い食事で」
と、言っていたソムリエさん
午後になると
「回復した予定通りの食事で」
えええ〜と…(o´д`o)

簡単パエリア
p-DSCN6265
お米を炒めてから炊くピラフを
鍋に敷き詰めて、アサリ・エビ・イカを
のせて焼くだけ
残りは、グラタンにする予定

残ったアサリで
アサリと蕪の酒蒸し
p-DSCN6266

牛肉のビール煮
p-DSCN6267

次回、レシピにします

ほうれん草とベーコンのキッシュ イカのサラダ
p-DSCN6269p-DSCN6268

マグロのたたき   生牡蠣
p-DSCN6270p-DSCN6271
スーパーで大きな牡蠣が
1個200円
このお値段なら、即買いですよね
大きく美味しい牡蠣でした

ポルトガルの白ワイン
プレミアムブランコ 2017
(ヴィーニャ マリア)
p-DSCN6262

軽めの食事にするつもりだったのですが
作りすぎ
p-DSCN6264

もういくつ寝るとお正月〜
掃除もまだまだ終わらず…
毎年のことながら
出来るところまでやるっきゃない

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 



ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



Merry Christmas!
昨夜のイブの夕食
丸ごとチキンはもとより
一人1本でも食べきれないので
二人で半分こ
他のお料理は、時間との戦いの中で決めた
クリスマス簡単料理(*^-゚)v♪

ローストチキン
p-DSCN6255
前日に塩(肉の重さの1.5%)・胡椒を揉み込んでおき
水分が少しでたら、キッチンペーパーで拭き取り
たっぷり目の米油をハケで塗り
野菜と一緒にオーブンで約40分焼きました
米油効果なのか、皮がパリパリで美味しい
味がしっかり入っていたので
ソースはなしで
骨の部分に白い帽子を被せれば良かったかな

ブロッコリーのリースサラダ
p-DSCN6256
はるさんの柚子胡椒と米油のドレッシングで
レシピはこちらから→☆☆☆

マグロのカルパッチョ  カボチャの揚げないコロッケ
p-DSCN6254p-DSCN6259
柚子汁とハーブ塩と胡椒で    

リンゴとクリチのカナッペ(左)
ゴルゴンゾーラとイチジクの甘露煮とナッツ
p-DSCN6258p-DSCN6257

ワインは2本
p-DSCN6249p-DSCN6250

泡のワインは         赤ワインは
カヴァ・ブリュット       シャトールーディエ 2015
(アシェンダ・デル・カルチェ)  (AOCボルドー)
(スペイン・シャンパン製法)

では、乾杯
p-DSCN6252

今夜もワインの予定でしたが
昨夜少し食べすぎだったので
今夜は控えるとのこと〜
優しい和食クリスマス料理にしましょう
素敵なクリスマスをお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



24日、クリスマスイヴ
毎年のクリスマスケーキに何を作るか
悩むのですよね〜
「今年はまだアップルパイを食べていない!」
とソムリエさんから言われていたのを思い出し
冷凍パイシートもあるし〜
アップルパイをクリスマスケーキにすれば
1回で済む〜(^m^ )

簡単アップルパイ
p-DSCN6246

☆ 材料(1個分) ☆
冷凍パイシート(18×18)2枚、リンゴ4分の1個(100g)
砂糖大さじ2、レモン汁少し、シナモン少し
生クリーム50ml、砂糖小さじ2、卵黄2分の1
☆ つくり方 ☆
1)リンゴは皮をむいて5mm位の櫛形の薄切り
 砂糖をまぶして10分ほど放置し
 水分が少し出てきたら弱火で煮込む
 水分が少なくなったら、レモン汁とシナモンを
 加え、冷ましておく
2)18×18cmの紙にでツリーの型を作る
 冷凍パイを出して、ツリーの形に切る
3)残りの部分で1cm幅のリボンを作る
 パイ生地ツリーの片方の周りに
 この生地を卵黄をハケで塗って貼りつける
 (写真左を参照してください)
 縁の上にも卵黄を塗る
 もう1枚は星型でくり抜く
4)縁のある方にリンゴを並べてから
 星型抜いたツリーをかぶせ
 表に卵黄をぬる
  抜いた星型にも卵黄を塗る
5)200度のオーブンでパイ生地に
 少し焼色がついてきたら
 180度の温度を落とし、全体で30〜40分
 焼いて取り出す
 (小さな星型は少し早めに取り出す)
6)生クリームに砂糖を加えて
 角が立つまでしっかり泡立てて
 パイの周りに飾る

冷凍パイシートって本当に便利〜
形をツリーにしたら
立派なクリスマスケーキ
雪に見立てたクリームで遊ぶのも楽しいです
(時間がなくて、できませんでしたが…)
p-DSCN6233p-DSCN6248

残ったパイ生地を使って
もう一品
煮たリンゴがなかったので
焼きりんごパイに
p-DSCN6242p-DSCN6245
自家製のリンゴジャムを敷いて
その上にリンゴとバターと砂糖をおき
オーブンで焼きます
焼け目をつけたかったのでバーナーで少し炙って
ナパージュ(水とゼラチン)をつくり
照りをだしています

山形のお友達から
素敵なクリスマスプレゼントが届きました
p-DSCN6229p-DSCN6232
畑で採ったばかりの沢山の野菜たち
手作りのジャム・干し柿・漬物・もってのほか(菊花)も〜
いつもありがとう

今からイヴの料理を作り
明日は朝からクリスマス料理を〜
頑張らなくては

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



寒い!
と言っても、平年並みの寒さらしい
むしろ暖かい日が多いので
寒暖差で寒さが厳しく感じてるようです

暖かだった金曜日(20日)の夕食は赤ワイン

「ボーソー米油部」12月の投稿テーマの
「炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ」
ヘルシーなササミで(♡˙︶˙♡)

ボリューム満点チキンカツ
p-DSCN6216
☆ 材料(2人分) ☆
鶏ささみ4枚、紫蘇の葉4枚、バジルの葉4枚
スライスチーズ1枚、塩・胡椒各少し
{トマト水煮1カップ、トマトケチャップ大さじ1
タバスコ少し、黒胡椒少し、
ドライオレガノとバジル各少し}
小麦粉適量、溶き卵少し、パン粉適量
ボーソー米油(揚げ油)適量
飾り用バジルの葉少し
☆ つくり方 ☆
1)ササミは横から包丁で切り離さない程度に
 切り込みを入れて開き、あれば肉たたきで薄くし
 塩・胡椒する
2)開いたササミを2枚重ねにして
 その上に、紫蘇の葉・バジルの葉・チーズを乗せる
 さらにその上に2枚重ねしたササミをおく
 紫蘇の葉やチーズが、中から出ないようにして
 上からしっかり押さえつける
3)両面に、薄く小麦粉と溶き卵を塗り
 全体にパン粉をまぶす
4)鶏肉より一回り大きいフライパンに
 米油を2cmほど入れて、170度位の温度にしてから
 鶏肉を入れる
 鶏肉の下の片面が色づいてカリッとするまでは
 そのまま動かさない
 カリッとしたら裏返して、反対側も同じように
 揚げる
5)Aの材料をすべてフライパンに入れて加熱して
 ソースを作り、カツと一緒に盛り合わせる
 あれば、フレッシュバジルの葉を飾る

今回は冷蔵庫にあったササミを使いましたが
胸肉で作ったほうがずっと簡単です
バジルの葉は加熱すると黒くなるので
紫蘇の葉も入れましたが
バジルか紫蘇の葉どちらか一方でも
p-DSCN6217

<ボーソー米油豆知識 その7>
今回は、ガンマ-オリザノールについて
米油特有の成分で他の油には含まれていません
この成分は、油の酸化をおさえたり
揚げ物をカラッと揚げる効果があります
また、米油特有の高温で香ばしい風味を
つくる成分でもあります
ガンマ-オリザノールは、高脂質血症などの
薬に配合されているそうです
詳しくはこちら→

だから揚げ物がこんなに
カリッと美味しく揚がるのだと納得です
炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ
炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ


カレンダーに
赤字で「平成の天皇誕生日」って書いてあったので
23日は休日だと勘違い…
数字は確かに黒でした
来年は10月の「体育の日」が7月に移動
う〜ん、ちゃんと確認しなくては

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



今日(20日)は、朝から晴れ
気温も平年よりだいぶ高く
洗濯物がしっかり乾きそう〜

先日、スーパーで美味しそうなマグロの特売
こんな時は、即買い
冷蔵庫の中の残り物の整理をしながら
こんな献立になりました(゚ー゚*ヽ)

ツナオムレツのチーズ焼き
p-DSCN6155
☆ 材料(2人分) ☆
ツナ缶1個、卵2個、ブロッコリー少し、トマト半分
玉ねぎ4分の1個、ピザ用チーズ50g
☆ つくり方 ☆
1)玉ねぎは繊維に沿って薄切り
 ブロッコリーは小房に切り分け
 塩ゆでして冷ましておく
 トマトは小さめの乱切り
 卵は割りほぐして、塩・胡椒を混ぜ合わせておく
2)フライパンにツナ缶全部と玉ねぎを炒める
3)割りほぐし卵・ツナ・トマト・ブロッコリーを
 耐熱容器に入れて
 200度のオーブントースターで卵の上部が
 少し焼け始めるまで、5分ほど焼く
4)その上に、チーズを乗せてチーズが溶けるまで焼く

今回は別容器に入れ替えて焼きましたが
フライパンだけで、蓋をしながら焼けば
もっと簡単にできると思います
その時は必ず、ツルンととりだせる
フッ素樹脂加工のフライパンで作ってください

鶏肉と白菜の炒めもの
p-DSCN6154

揚出し豆腐       いなり寿司
p-DSCN6156p-DSCN6157

マグロの刺し身    けんちん汁
p-DSCN6158p-DSCN6159

冬になると日本酒を飲む日が多い
p-DSCN6153

今週は連休
特に予定はないので、掃除かな
素敵な週末をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                    

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



昨日(17日)は冷たい雨
寒い時は熱々のスープが飲みたくなる
たっぷりの野菜を煮込んで(*^ワ^*)

簡単ポトフ
p-DSCN6196
☆ 材料(2-3人分) ☆
粗挽きウインナー100g、ベーコン30g、人参50g
玉ねぎ1個、しめじ40g、蕪2個、セロリ1本
ブロッコリーの芯と花各少し
顆粒ブイヨン8g、塩・胡椒各少し
☆ 作り方 ☆
1)人参は小さめの乱切り
 玉ねぎは4つわり
 しめじは下部を切り落としバラバラにする
 セロリは筋をとり、斜め切り
 葉先を切りってからは皮をむいて
 食べやすい大きさに切る
 (今回は小さかったので半分)
 ベーコンは2cm幅に切る
 ブロッコリーの芯は、
 外の硬い部分を取り除き乱切りにする
 花の部分は小房に分け
 たっぷりのお湯に塩を少し加えて
 小房の花は塩ゆでして冷ましておく
2)鍋に人参・玉ねぎ・しめじ・セロリ。ベーコン
 を入れ、ひたひたの水とブイヨンを加え
 蓋をして中弱火で煮込む
3)人参が柔らかくなったら、ウインナーと蕪と
 ブロコッリーの芯を加えて蕪が柔らかくなるまで
 弱火で煮込む
4)味見をして、塩・胡椒で味を整える
 最後にブロッコリーを加える

鍋に入れて煮込むだけの簡単ポトフ
たっぷりの野菜とウインナーや
ベーコンの旨味がスープにでて
美味しい

先日、「春日和 はるさん」
米油を使った
美味しそうなドレッシングを作ってくださいました
そこで、早速つくれぽしみました

鶏ささみとエビのサラダ
柚子胡椒米油ドレッシング添え
p-DSCN6193
ソムリエさん絶賛のドレシング
柚子胡椒のピリ辛と隠し味の白だしが
クセのない米油でまとまっている感じです
ドレッシングのレシピはこちらから→☆☆☆

そしてもう一品
はるさんの素敵料理のつくれぽです

まん丸メンチカツ
p-DSCN6194
これ、ナイスアイデアですよね〜
クリスマスパティーなどに良いと思い
冷凍庫の中に
ハンバーグ種があったので
丸めてパン粉をつけて揚げてみたら
とても食べやすくて、美味しい
ちょっと黒く揚がってしまったのが…
バジルの葉を飾るのを忘れているし
まん丸メンチカツのレシピはこちらから→☆☆☆

アサリの酒蒸し
p-DSCN6197

サラダの右後ろにある容器で
ドレシングをつくりました
p-DSCN6191

今日は昨日より7度位気温が上がり
明日はまた急降下
寒さ対策が、とても難しい毎日です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 


ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



「ボーソー米油部」12月の投稿テーマは
「炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ」
今回は豚肉に梅干しを入れて炒めてみました(〃^∇^)

豚肉の梅しそ巻
p-DSCN6139
☆ 材料(2人分) ☆
豚薄切り肉200g、りんご4分の1個
紫蘇の葉8枚、梅干し3〜4個
胡椒少し、天ぷら粉(または小麦粉)適量
米油大さじ2
ブロコリー適量
☆ 作り方 ☆
1)豚肉は広げて胡椒をふる
 豚肉が細い場合は横に並べてください
 リンゴは芯を取り除いて細切り
 梅干しは種を取り除いて叩く
 紫蘇の葉は、縦半分に切る
 ブロッコリーは塩ゆでして冷ましておく
2)広げた豚肉に紫蘇の葉→梅干し→リンゴを
 並べてくるりと巻いて横の部分の肉を中に
 いれるようにして閉じる
3)丸めた肉に、茶こしなどを使って、薄く粉をまぶす
4)フライパンに米油を入れて3の豚肉を入れて中火で焼く
 肉からでた脂はキッチンペーパーなどで吸い取り
 肉がカリッとしたら取り出す
5)半分に切って、ブロッコリーと一緒に
 皿に盛り付ける

p-DSCN6135p-DSCN6138
芯になる野菜ストックがなく
今回は、リンゴをいれましたが
甘いのは苦手な方は
長芋で作ってみてくださいね

  嬉しかったこと 
新発想のスパイス使いや調理方法
それらをとても綺麗に盛り付けたお料理
「春日和 はるさん」のお料理を
私は「はるさんワールド」と呼んでいます
先日、はるさんが米油を使って
素敵なドレッシングのレシピを作ってくれました
柚子胡椒を効かせたお洒落な米油のドレッシング
20191214183221a0d
綺麗な写真から、美味しさが伝わってきます
次回までにこのドレッシングを
つくれぽしたいと思っています
はるさんのドレッシングレシピはこちらから→☆☆☆
はるさん、ありがとう〜♡

<ボーソー米油豆知識 その6>
前回米油の栄養について
ビタミンE・トコトリエノール・
ガンマ-オリザノール・植物ステロール
などの栄養が豊富だと書きました
ビタミンEは知っているけれど
トコトリエノールってなに?と思いますよね
私の知りませんでした
トコトリエノールは、ビタミンEの仲間で
「スーパービタミンE」と呼ばれていて
身体を錆びさせない、抗酸化作用があります
全身の細胞を炎症や酸化によるダメージから
守るだけでなく、脳や心臓の健康維持にも優れているそうです
また、コレステロールを下げる働きもあるそうです
詳しいことはこちらから→☆☆☆
トコトリエノールは、米油とパーム油に多く含まれ
菜種油・コーン油・大豆油・紅花油・オリーブ油
などには含まれていません
毎日の料理で、こんな凄い栄養が摂れるのですね

炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ
炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ


今週も寒暖差の激しい週になりそうです
インフルエンザが流行っているようです
気をつけてお過ごしください


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
            

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 

ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは

 



12日は最高気温が20度近くまで上がり
翌日は10度に届かない真冬日
今日(13日)は、穏やかで暖かい1日
でも明日はまた、真冬日に戻るらしい

昨日は昼過ぎからお出かけ
帰りの山手線で乗客トラブルで電車が遅れ
田町から渋谷までなのに時間がかかった(´A`。)
帰って来たら17時近く
メイン料理を作るのはあきらめて
生協の冷凍品をメインに
サイドメニューのみを作ることに
(実は想定内)( ̄m ̄*)

寒かったので
エビとホタテのアヒージョ
p-DSCN6145
もちろん、米油で
米油のアヒージョの作り方はこちらから→

カボチャのサラダ    マグロとアボカドのマリネ
p-DSCN6150p-DSCN6148

冷凍品の
カキフライ         小さめハンバーグ
p-DSCN6151p-DSCN6149
タルタルソースは自作

パンは先日コストコで新製品のパン
p-DSCN6152
クリームチーズとチキンレバーペーストを塗って

白のホットワインは
いつもようにソムリエさんの担当
大慌てで作って乾杯
p-DSCN6143

昨日はパーソナルカラーのセミナーで
自分に似合う色を教えてもらった
自分で気に入っている色が似合う色だと知って
嬉しかった
似合う色のコーディネイトや
化粧品の似合う色なども教えてもらいました
(化粧が下手なので…それ以前の問題がある)
素敵な週末をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます 

このページのトップヘ