15日(水曜日)は、曇り予報でしたが
              雨が降ってきたので、洗濯物を家の中に
         この辺りで降っていても、水瓶(貯水池)には溜まらないようです

                   鰹の美味しい季節
           出来れば食べる直前に切りたてを買いたいのですが…
               そんなわけにはいかないので〜
             血合を切り取って、もう一品v( ̄∇ ̄)v
         鰹の血合のガーリック風味
p-DSCN3965
        ☆ 材料 ☆
鰹の尾の部分と血合適量、小ねぎ1本、生姜1かけ、ニンニク1片
A{砂糖・みりん・醤油・酒各少し}
        ☆ つくり方 ☆
1)ニンニクは擦りおろし、生姜は千切り、小ねぎは小口切りにする
 鰹の血合を食べやすい大きさに切る
2)Aをお好みの甘辛さにして混ぜあわせ、ニンニクを加えてから
 血合を漬け込む
3)鍋に鰹と漬け汁ごと入れて、さっと煮たら取り出し
 生姜と小ねぎを飾る

          血合だけでは少ないので鰹の尾の方(細い部分)も一緒に煮ました
            全部刺し身にするより、こうして少し味を変えて出せば
                   2度美味しい

          鰹の漬け丼
p-DSCN3964
             鰹の形の良い部分を、切って漬けに
         酢飯に、胡麻、生姜としその葉のみじん切りを混ぜ込んで
             普段、炭水化物を控えていますが〜
                これは、食べなくちゃ

          牛肉と豆腐の卵とじ
p-DSCN3966

          蓮根と人参のきんぴら
p-DSCN3967

             とりあえずのが外せない季節になりました
p-DSCN3962

               緑黄野菜料理が一品欲しかったな〜
p-DSCN3963
               ブログで自分の料理写真をみると
                   反省点が見えてくる

         satorisuさんが、鶏手羽の黒酢煮をつくレポしてくださいました
               
              お菓子もお料理も、とてもお上手で
               いつも参考にさせて頂いています
                ぜひ訪ねてみてくださいね
                 こちらから→☆☆☆
               ありがとうございます♡

             レシピブログとブログランキングに参加しています
                2のバナーをクリックしていただ 
                とても励みになりますので 
              よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                  ↓  ↓  ↓    

                    
            レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ 

              ありがとうございました♡

                お料理の感想や質問など
               コメントを気軽に残してください
         ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
            お持ちでない方は、ぐーたらのブログでお返事
                  させていただきます