「ボーソー米油部」の4月の投稿テーマは
「米油でつくるイタリアンレシピ」です!
イタリアンと言えばオリーブオイル
でも、今回は米油でイタリアン
やはり、米油の良さを一番感じる揚げ物で(v^ー°)
チーズinのローマ風カツ☆ 材料(2人分) ☆
ステーキ用牛肉2枚(200g)
スライスチーズ2枚、塩・胡椒各少し
小麦粉少し
A{卵半分、小麦粉大さじ4-5、水少し}
細かいタイプのパン粉適量
1)牛肉は肉叩きか瓶などを使って
5mm以下の厚さにする
塩・胡椒を振りかけ形を整える
2)牛肉を半分に折りたたんで
その中にスライスチーズを
はみ出さないように入れ
茶こしなどで薄く小麦粉を全体にり
肉を合わせたところからチーズが出ないように
肉と肉をしっかり合わせます
固すぎると思ったら水を少し加える
4)もったりする程度の固さの
バッター液を2の牛肉にしっかりつけて
パン粉を手でしっかり押さえつけなら
全体にまぶす
5)フライパンに1.5cmほどの油を入れて
多めの油で時々ゆすりながら焼き
きつね色になったらひっくり返し
*粗いパン粉は、手で揉んだり
すり鉢で細かくします
*バッター液はチーズが溶け出さないように
仕上がりが1cmほどの薄いカツを
2つ折りにしてチーズを入れたので
かなり厚めの仕上がりでした
もう少し薄くても良かったかな
揚げ物料理は、米油の良さが本当によく分かります
パン粉のカリカリと
油っこくない料理の仕上がり
そして、揚げた後のキッチンに
油特有の匂いがなく
自宅で揚げ物をするのは嫌だわなんて
思いません
むしろ米油で揚げた
我が家の揚げ物が美味しくて

米油でつくるイタリアンレシピ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
「米油でつくるイタリアンレシピ」です!
イタリアンと言えばオリーブオイル
でも、今回は米油でイタリアン
やはり、米油の良さを一番感じる揚げ物で(v^ー°)
チーズinのローマ風カツ☆ 材料(2人分) ☆
ステーキ用牛肉2枚(200g)
スライスチーズ2枚、塩・胡椒各少し
小麦粉少し
A{卵半分、小麦粉大さじ4-5、水少し}
細かいタイプのパン粉適量
米油適量
粉チーズ大さじ2
<付け合せ>
人参半分、ブロッコリー4房
バター10g
☆ つくり方 ☆1)牛肉は肉叩きか瓶などを使って
5mm以下の厚さにする
塩・胡椒を振りかけ形を整える
2)牛肉を半分に折りたたんで
その中にスライスチーズを
はみ出さないように入れ
茶こしなどで薄く小麦粉を全体にり
肉を合わせたところからチーズが出ないように
肉と肉をしっかり合わせます
3)(固めのバッター液をつくる)
卵に小麦粉を加えて泡だて器などを使って
ダマが無くなるなるまでかき混ぜる 固すぎると思ったら水を少し加える
4)もったりする程度の固さの
バッター液を2の牛肉にしっかりつけて
パン粉を手でしっかり押さえつけなら
全体にまぶす
5)フライパンに1.5cmほどの油を入れて
多めの油で時々ゆすりながら焼き
きつね色になったらひっくり返し
同じように焼きます
揚げ上がったらすぐに、粉チーズをふりかけます
6)人参は4cmほど長さに切り縦4等分にして
ラップし500wのレンジで柔らかくする
ブロッコリーもラップして500wのレンジで
少し加熱しておく
人参とブロッコリーをフライパに入れ
バターで焼いて塩・胡椒する
*粗いパン粉は、手で揉んだり
すり鉢で細かくします
*バッター液はチーズが溶け出さないように
かためにつくり厚めの衣にしてください
卵の大きさで小麦粉の量は加減してください
仕上がりが1cmほどの薄いカツを
2つ折りにしてチーズを入れたので
かなり厚めの仕上がりでした
もう少し薄くても良かったかな

揚げ物料理は、米油の良さが本当によく分かります
パン粉のカリカリと
油っこくない料理の仕上がり
そして、揚げた後のキッチンに
油特有の匂いがなく

自宅で揚げ物をするのは嫌だわなんて
思いません

むしろ米油で揚げた
我が家の揚げ物が美味しくて
揚げ物料理が増えた気がします

ボーソー米油部に参加中〜♪
米油でつくるイタリアンレシピ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます