今朝の最低気温は6度
周りの木々も
綺麗な色に染まりはじめています
冬になると美味しい根菜
煮物・焼き物・蒸し物
色々な料理に活躍しますね
今回は蕪の煮物(*^-゚)v
鶏もも肉220g
葉付き蕪3個
だし汁200ml
柚子胡椒小さじ半分
片栗粉小さじ1
柚子の皮少し
油小さじ1
A{塩・胡椒各少し、片栗粉大さじ1}
☆ つくり方 ☆
1)鶏もも肉は、皮と身の間にある
脂を取り除いてから
小さめの一口大に切り
Aを揉み込んでおく
2)蕪は葉を切り落とし
皮をむいて縦に8つに切る
葉は茎の部分は2cmに
葉はざく切りにする
柚子の皮は細切りにする
3)フライパンに油を入れて
中火で1の鶏肉を炒め
全体が白くなったら
蕪を加えて全体に油が
まわるまで炒める
蕪の茎を加える
4)だし汁を加えて6-7分煮る
5)味見をして塩で調整し
蕪の葉を入れて
片栗粉を同量の水で溶いて
とろみがでるまで
弱火で煮込む
6)皿に盛り付けてから
柚子の皮を飾る
柚子の香りと柚子胡椒の
ピリッとした辛味が美味しいです
少し寒さを感じる
ゴミ捨てに行ったら
空気が冷たい
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
周りの木々も
綺麗な色に染まりはじめています
冬になると美味しい根菜
煮物・焼き物・蒸し物
色々な料理に活躍しますね
今回は蕪の煮物(*^-゚)v
鶏もも肉220g
葉付き蕪3個
だし汁200ml
柚子胡椒小さじ半分
片栗粉小さじ1
柚子の皮少し
油小さじ1
A{塩・胡椒各少し、片栗粉大さじ1}
☆ つくり方 ☆
1)鶏もも肉は、皮と身の間にある
脂を取り除いてから
小さめの一口大に切り
Aを揉み込んでおく
2)蕪は葉を切り落とし
皮をむいて縦に8つに切る
葉は茎の部分は2cmに
葉はざく切りにする
柚子の皮は細切りにする
3)フライパンに油を入れて
中火で1の鶏肉を炒め
全体が白くなったら
蕪を加えて全体に油が
まわるまで炒める
蕪の茎を加える
4)だし汁を加えて6-7分煮る
5)味見をして塩で調整し
蕪の葉を入れて
片栗粉を同量の水で溶いて
とろみがでるまで
弱火で煮込む
6)皿に盛り付けてから
柚子の皮を飾る
柚子の香りと柚子胡椒の
ピリッとした辛味が美味しいです

ほうれん草の胡麻和え わかめの酢物
鯵のさんが焼き おでんご飯
スーパーでちぢみほうれん草を見っけ

早速胡麻和えにました
冬野菜の美味しい季節です

今日は日差しがなくて
部屋の中でも少し寒さを感じる
ゴミ捨てに行ったら
空気が冷たい

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます