1月10日、連休中日
冬晴れですが、空気が冷たい
とくに陽が落ちると
寒さが半端ないです
モニターで頂いた
「飛騨・美濃やまっこ」
最初はシンプルに料理することに
でも、網焼きではレシピにならないので
ステーキにしてみましたヽ(*’-^*)。
やまっこの中華風ステーキ☆ 材料(2人分) ☆
しいたけ4本(100g)
豆板醤少し
中華スープ50ml
片栗粉小さじ4分の1
<添えた野菜>
豆苗少し
ミニトマト1個
☆ 作り方 ☆
1)しいたけは傘と軸に分けて
ニンニクを香りが出るまで
5)皿に焼いたしいたけを盛り付け
その上から4をかけて
しいたけを口にいれると
じんわりとしいたけの旨味が
口いっぱいに広がります
何故か子供の頃から
しいたけの軸が好き
みじん切りした軸も
しいたけの旨味がたっぷりです
さて、次は何を作ろうかな
【レシピブログの 肉厚しいたけ「やまっこ」で
ボリュームおかずモニター参加中!】
南岸低気圧発生すると
今までも大雪がもたらされています
火曜日が雪になるかは
この低気圧次第ですね
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
冬晴れですが、空気が冷たい
とくに陽が落ちると
寒さが半端ないです
モニターで頂いた
「飛騨・美濃やまっこ」
最初はシンプルに料理することに
でも、網焼きではレシピにならないので
ステーキにしてみましたヽ(*’-^*)。
やまっこの中華風ステーキ☆ 材料(2人分) ☆
しいたけ4本(100g)
ニンニク1片
塩・胡椒各少し
ごま油大さじ2豆板醤少し
中華スープ50ml
片栗粉小さじ4分の1
<添えた野菜>
豆苗少し
ミニトマト1個
☆ 作り方 ☆
1)しいたけは傘と軸に分けて
軸はみじんぎりにする
ニンニクはスライスする
2)フライパンにごま油を入れニンニクを香りが出るまで
弱火で炒め
ニンニクだけを取り出す
油はフライパンに残します
3)しいたけ傘のヒダ上にして
フライパンに入れ
塩・胡椒ほんの少しふり
中火で焼き
その後ひっくり返して
両面を焼いて取り出す
4)同じフライパンにみじん切りした
軸と豆板醤を入れて炒め
中華スープを加えて1,2分煮込んだら 片栗粉と同量の水(分量外)の
水溶き片栗粉を加えて
とろみをつける5)皿に焼いたしいたけを盛り付け
その上から4をかけて
豆苗やトマトを飾る
*できればフライパンは
テフロン加工を使うと焦げにくいです
ごま油はなるべくフライパに残すようにして
それでも足りないときは足してください
しいたけを口にいれると
じんわりとしいたけの旨味が
口いっぱいに広がります

何故か子供の頃から
しいたけの軸が好き

みじん切りした軸も
しいたけの旨味がたっぷりです


【レシピブログの 肉厚しいたけ「やまっこ」で
ボリュームおかずモニター参加中!】
南岸低気圧発生すると
今までも大雪がもたらされています
火曜日が雪になるかは
この低気圧次第ですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます