今日からGWでしょうか
GWでも遊びに行く予定もないので
家で料理やお菓子作りしようと
考えています
鶏手羽元のふっくら煮☆ 材料(2人分) ☆
鶏手羽元6本(380g)
人参100g
エリンギ2本(100g)
しいたけ2個
鷹の爪1本
タカラ料理のための清酒大さじ1
A{だし汁400ml
タカラ本みりん日本米100%大さじ3
タカラ料理のための清酒大さじ1
酢大さじ1}
醤油大さじ2
塩少し
木の芽(あれば)
☆ 作り方 ☆
1)だし汁を作って冷ましておく
2)手羽元には包丁で骨に沿って
切り込みを少しいれて
塩と料理のための清酒を
揉み込んでおく
3)人参は3-4cmの拍子切り
エリンギは長いものは横2つに切り
適当な太さに切る
しいたけの笠の部分に切り込みを
いれて飾り切りにする
4)鍋にAと野菜と鷹の爪を入れて
火にかけ、だし汁が沸いてきたら
手羽元を加えて中火で5分ほど
蓋をして煮込む
5)醤油を入れてから味見をし
醤油やみりん(どちらも分量外)で
味をととのえ
人参が柔らかくなるまで
蓋をせずに煮込む
6)皿に盛り付けたら
木の芽を手のひらにのせ
もう片方の手で「パン」と
叩いて香りを出してから飾る
*時間があれば一時火を止めて
再度温めるを繰り返すと
より味が食材に染み込みます
*人参の面取り(切り口の角を浅くそぐ)は
あえてしていません
より味を染み込みやすく
煮崩れせずきれいに仕上げたい時は
面取りしてください
砂糖は使わずに
食材の甘みと旨味
みりんと料理酒の甘みと旨味だけ
最後に醤油で味をととのえるだけで
ふっくら美味しい煮物になります
みりんや料理酒の力が
食材の美味しさを引き出すのが
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます