今日(13日)は雨が降ったりやんだり
梅雨前線の影響で
ちょっと梅雨のような一日に
外は雨でも、料理は晴天
ほうれん草のカルボナーラ風☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産ほうれん草200g
ベーコン50g
卵2個
粉チーズ適量
黒胡椒適量
バター10g
塩・胡椒各少し
☆ 作り方 ☆
1)卵が2個入る小さな鍋に
水を沸騰させて火を止め
卵を入れて15-16分放置し
取り出したら冷水で冷まし
温玉を作っておく
根に近いの部分3cmほどを
湯に入れて1分ほど先に茹で
その後全部を湯に沈めて
3)フライパンにバターとベーコンを
薄めに味をつける
4)3のほうれん草を皿に盛り付け
真ん中をくぼませて
くぼみに1の温玉をいれる
5)黒胡椒と粉チーズを
お好みの分量をふりかける
根と根に近い赤い部分は
ほうれん草の中で
一番栄養があるところなので
切り取らずそのままま調理
太い時は4-6つ割りにして
使ってください


とろりとした温玉を
ほうれん草にからませて
新鮮でクセのない
群馬さんほうれん草
二人で1把のほうれん草を
ペロリと食べてしまいました
ぐんまクッキングアンバサダー参加中♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
27度の夏日予報
寒暖差の激しい週です
体調に気をつけてお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
梅雨前線の影響で
ちょっと梅雨のような一日に
外は雨でも、料理は晴天
群馬県産ほうれん草で
美味しいお料理作りましょう(♡˙︶˙♡)
ほうれん草のカルボナーラ風☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産ほうれん草200g
ベーコン50g
卵2個
粉チーズ適量
黒胡椒適量
バター10g
塩・胡椒各少し
☆ 作り方 ☆
1)卵が2個入る小さな鍋に
水を沸騰させて火を止め
卵を入れて15-16分放置し
取り出したら冷水で冷まし
温玉を作っておく
2)ほうれん草は根の先を数ミリカットし
根元部分をきれいにしてから
大きめの鍋やボールを使って
流水で洗います
鍋にたっぷりのお湯を沸かし
ほうれん草の葉の部分を持って根に近いの部分3cmほどを
湯に入れて1分ほど先に茹で
その後全部を湯に沈めて
1分弱茹でてから
(ほうれん草の固さはお好みで)
流水で洗い、水気絞ってから
4-5cmの長さに切りそろえる
切ってからもう一度
手で軽く水気を絞ります
ベーコンは1cm幅の細切りにする3)フライパンにバターとベーコンを
入れて炒めたらほうれん草を加え
全体がほぐれたら
塩・胡椒を少し加えて薄めに味をつける
4)3のほうれん草を皿に盛り付け
真ん中をくぼませて
くぼみに1の温玉をいれる
5)黒胡椒と粉チーズを
お好みの分量をふりかける
根と根に近い赤い部分は
ほうれん草の中で
一番栄養があるところなので
切り取らずそのままま調理
太い時は4-6つ割りにして
使ってください



とろりとした温玉を
ほうれん草にからませて

群馬さんほうれん草

二人で1把のほうれん草を
ペロリと食べてしまいました

ぐんまクッキングアンバサダー参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
今日の最高気温予報は18度
明日はぐっと気温が上がり27度の夏日予報

寒暖差の激しい週です
体調に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます