昨日(10日)は
久しぶりの青空
朝からシーツを洗って
3回洗濯機を回して〜
乾いたものから取り込んで
モニターで頂いた
「群馬県産にがうり」
にがうりは、油との相性が抜群です
にがうり大好なので
たっぷり食べたい(♡˙︶˙♡)
にがうり(ゴーヤ)のチーズハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産にがうり1本(約200g)
合い挽き肉200g
玉ねぎ100g
バター10g
A{卵1個
ケチャップ大さじ1
牛乳大さじ2
パン粉大さじ4
塩小さじ半分
黒胡椒少し
ナツメグ少し>
小麦粉少し
オリーブオイル(油なら何でも可)少し
<ソース>
バター5g
ケチャップ大さじ2
タバスコ少し
黒胡椒少し
イタリアンパセリ(あれば)
☆ 作り方 ☆
1)ニガウリは縦半分に切って
中のワタと種を取り除く
使うフライパンに合わせて
手で潰すようにしっかり混ぜ
1のにがうりのくぼみに詰める
フライパに薄く油を塗り
にがうりを置いてから
チーズを乗せる
3)蓋をして中弱火で15分〜20分
チーズが溶けて肉汁が出るまで焼く
4)皿に取り出し
使ったフライパンにソース調味料を
入れて弱火で肉汁と混ぜ合わせ
にがうりの上にかける
あればイタリアンパセリを飾るハンバーグ種は少し多めに作り
丸い穴にハンバーグ種を詰めていました
こちらのほうが沢山肉がたっぷりで
チーズものせられるので
とてもボリューミー
にがうりの苦味と肉の旨味が
本当によく合います
二人で大きなにがうりを
1本丸ごと食べました
「ぐんまクッキングアンバサダー」に参加中♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
テンションがあがりました
今日の午後は雷雨予報
来週は晴れ予報が続いているので
梅雨明けが近いかも
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
久しぶりの青空
朝からシーツを洗って
3回洗濯機を回して〜
乾いたものから取り込んで
次々干して
洗濯が終わったらお昼でした



モニターで頂いた
「群馬県産にがうり」
にがうりは、油との相性が抜群です
にがうり大好なので
たっぷり食べたい(♡˙︶˙♡)
にがうり(ゴーヤ)のチーズハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産にがうり1本(約200g)
合い挽き肉200g
玉ねぎ100g
バター10g
A{卵1個
ケチャップ大さじ1
牛乳大さじ2
パン粉大さじ4
塩小さじ半分
黒胡椒少し
ナツメグ少し>
小麦粉少し
オリーブオイル(油なら何でも可)少し
<ソース>
バター5g
ケチャップ大さじ2
タバスコ少し
黒胡椒少し
イタリアンパセリ(あれば)
☆ 作り方 ☆
1)ニガウリは縦半分に切って
中のワタと種を取り除く
使うフライパンに合わせて
長さを決めるて両端を切る
にがうりの中に
茶こしで小麦粉をふる
2)合い挽き肉にAを加えて手で潰すようにしっかり混ぜ
1のにがうりのくぼみに詰める
フライパに薄く油を塗り
にがうりを置いてから
チーズを乗せる
3)蓋をして中弱火で15分〜20分
チーズが溶けて肉汁が出るまで焼く
4)皿に取り出し
使ったフライパンにソース調味料を
入れて弱火で肉汁と混ぜ合わせ
にがうりの上にかける
あればイタリアンパセリを飾るハンバーグ種は少し多めに作り
たっぷり詰めました
少し残りました(右下の写真)
これをハンバーガーにすると
豪華なランチになります
いつもはにがうりを筒状に切って丸い穴にハンバーグ種を詰めていました
こちらのほうが沢山肉がたっぷりで
チーズものせられるので
とてもボリューミー

にがうりの苦味と肉の旨味が
本当によく合います

二人で大きなにがうりを
1本丸ごと食べました

「ぐんまクッキングアンバサダー」に参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
晴れると暑い
昨日の気温は33度

暑かったけれど
久しぶりの青空にテンションがあがりました
今日の午後は雷雨予報
来週は晴れ予報が続いているので
梅雨明けが近いかも

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問などコメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪