今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2021年11月

昨日(9日)は
一日中雨でしたが
今朝は秋晴れ
11月になっても
最高気温が20度ほどあり
昼間は暖かです

「ぐんまクッキングアンバサダー」
頂いた群馬県産下仁田ねぎを
グリルで焼いて  \(⌒∀⌒*)/☆゜。        

焼き下仁田ねぎの柚子味噌添え
p-DSCN2260
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産下仁田ネねぎ2本
柚子の汁(あれば) 小さじ1
柚子の皮(あれば) 少し
<味噌たれ>
A{味噌 大さじ1
 麦味噌 大さじ1*
 みりん 大さじ1**
 卵黄 1個}

☆ 作り方 ☆
1)ねぎは外側をむかずそのまま
 グリルに並べてこげるまで焼く
2)Aの材料を小鍋に入れて
 弱火で1分ほど練り
 火を止めてから
 柚子の汁を加える
3)ねぎの黒くこげた部分は
 取り除き
 根に近い部分を切り取り
 食べやすい大きさに切る
 2の味噌をかけ
 柚子の皮を飾る

*味噌は麦味噌でなくても
 味噌は1種類でも
**甘い味噌がお好みの時は
 砂糖をひとつまみ加えてください

焼くだけです!
p-DSCN2253p-DSCN2254

下仁田ねぎの甘いこと〜
ひとり1本でもこの量
贅沢な料理ですが
下仁田ねぎならではの
美味しさを堪能できます
これを一番に食べたかった
p-DSCN2261

柚子味噌が余ったら
きゅうりなどのディップに
使ってください

下仁田ねぎは他のねぎに比べ
ねぎ特有のたんぱく質と香辛料が
3倍含まれていて
ビタミンB・Cも豊富だそうです
p-DSCN2237

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


クリスマスソング〜が
あちらこちらから聞こえてくるこの頃
そろそろ準備が必要ですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




春菊には 「抗酸化作用があり
体内でビタミンAに変わるβカロテン
皮膚や粘膜の健康を保ち
風邪予防にも重要なビタミンC
骨の形成に必要なカルシウム
貧血予防に役立つ鉄分や葉酸などが
たっぷり含まれています
そんな春菊をすべて使い切りたい

前日に作った
春菊のサラダ
葉を摘んで茎だけが
5本残っていました
その茎も一緒に (v^ー°)
 
春菊とベビーホタテのバターソテー
p-DSCN2257
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産春菊 100g
残っていた茎(あれば) 5本
ベビーホタテ 100g
人参 20g
ニンニク 1片
バター 10g
白だし 小さじ2
醤油 小さじ1
胡椒 少し
☆ 作り方 ☆
1)春菊は葉を摘み取り
 茎と分けておく
 葉はざく切りにする
 茎は3cmに切る
 人参は細切りにする
 ニンニクは細切りにする
2)フライパにバターとニンニクを
 入れて炒め、香りがでたら
 ベビーホタテと人参を加えて
 1-2分炒めてから
 茎を加えさらに1-2分ほど炒め
 葉とAの調味料を加えて
 ひと混ぜしたらすぐに
 皿に取り出す

葉は生の部分があっても大丈夫
さっと短時間で仕上げるのがコツです
p-DSCN2258
ソテーした茎が美味しい
捨てるところがない春菊を
たっぷり食べたいですね
p-DSCN2238

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

明日は雨予報なので
今日は大物洗や布団干し
リモートやゴルフの練習と
忙しい一日になりそう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
               

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



野菜は新鮮なうちに使いたい
「ぐんまクッキングアンバサダー」
で頂いた
群馬県産春菊を使って
サラダに  o(*⌒―⌒*)o♪
         

春菊とリンゴとチーズのサラダ
p-DSCN2247
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産春菊 100g
リンゴ 2分の1個(100g)
モッツァレラチーズ  50g
塩  小さじ5分の1弱
黒胡椒  少し
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)春菊は柔らかい葉を摘んで
 3cmの長さに切る
 (茎は他の料理に使います)
2)リンゴは綺麗に洗って
 皮ごと食べやすい大きさの
 薄切りにし
 レモン汁を回しかけておく
 モッツァレラチーズは
 1cm角に切る
3)食べる直前に
 春菊に塩と胡椒をふりかけ
 オリーブオイルで和えてから
 リンゴとモッツァレラチーズを
 加えてざっくり混ぜ合わせ
 皿に盛り付ける

リンゴのほのかな甘味と
レモン汁の酸味がドレッシングの
味を補足します
p-DSCN2246
春菊の葉が柔らかいこと
生で食べると
春菊の爽やかな美味しさを実感します
たっぷり食べたいサラダです

このサラダは柿で作っても
美味しいです
p-DSCN2238


「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


天気の良い週末ですが
紅葉のシーズンで
どこも混み合いそうなので
近所で散歩しながら
紅葉を楽しみます


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





「ぐんまクッキングアンバサダー」の
11月の野菜が届きました  v(*'-^*)ゞ
         
p-DSCN2236
たっぷりの野菜はいつも嬉しい
今回の野菜を紹介します

群馬県産ブロッコリー
p-DSCN2239
濃い緑色が鮮やかで
栄養豊富なブロッコリーは
サラダや付け合せにすることが多いですが
ブロッコリーがメインの
お料理を考えます

下仁田ねぎ

p-DSCN2237
甘みと旨みを凝縮した
冬の季節限定のねぎ
1回は絶対に焼いて食べたいネギ

群馬県産春菊
p-DSCN2238
爽やかな香りと
シャキシャキとした食感が特徴
お鍋には欠かせない食材ですが
生で食べても美味しいですよね

さて、どんな料理にするか
楽しみながら考えます

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


初秋としては気温が高く
空気が乾燥していて
過ごしやすく
洗濯物がよく乾くのが嬉しい

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                   

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪





昼間の気温が20度ほどあり
空気が乾燥しているので
ビールが飲みたい
そんな日の
時短・簡単の
な〜んちゃって中華

揚げ肉団子
p-DSCN2209
☆ 材料(2-3人分) ☆
豚ひき肉 200g
長ネギみじん切り 大さじ5
生姜みじん切り 大さじ2
卵 1個
パン粉 大さじ2
ごま油小さじ1
A{酒 大さじ1
 醤油 小さじ1
 五香粉 少し
 塩・胡椒 各少し}
片栗粉 大さじ1
揚げ油 適量
<付け合せ>
ミニトマト 2個
ルッコラ 少し
☆ 作り方 ☆
1)挽き肉にAの調味料を加えて
 手で混ぜ合わせ
 長ネギと生姜、
 卵、パン粉、ごま油、片栗粉を
 混ぜながら順に加える
2)手で丸く丸めて180度の油で
 カリッと揚げる
3)皿に盛り付け、ルッコラと
 ミニトマトを添える

*肉を丸める時は
 手に水をつけると
 肉が手にくっつきにくいです

長ネギと生姜をたっぷり入れると
味がしっかり感じられます

ピーマンの黒酢炒め
p-DSCN2208

温豆腐のザーサイのせ
p-DSCN2210

水餃子のスープ
p-DSCN2211

ビールが美味しい
p2-DSCN2207

11月に入り
クリスマス用品や正月用食品の
予約が始まりました
急に年末年始が
近づいた気がします 


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



秋は天気が変わりやすく
気温の変化も大きい

寒い日は鍋
暑い日はビールだったり
毎日の食事も影響を
受けやすいですね

今回は秋の美味しい食材の
サーモン(鮭)と
モニターで頂いた
BOSCOシーズニングオイル
「華やかなハーブミックス」を
使った簡単で美味しいレシピ(♡˙︶˙♡)

サーモンとチーズのハーブ焼き
p-DSCN2202
☆ 材料(2人分) ☆
サーモン(鮭) 2切れ(160g)
モッツァレラチーズ 60g
ミニトマト 2個
BOSCOシーズニングオイル
「華やかなハーブミックス」 小さじ3
塩・胡椒・ガーリックパウダー 各少し
小麦粉 小さじ半分
バジルの葉 少し

☆ 作り方 ☆
1)サーモンは一口大に切り
 塩・胡椒・ガーリックパウダー
 最後に茶こしで薄く小麦粉をまぶす
2)フライパンにハーブミックス
 小さじ2を入れ
 1のサーモンを中までしっかり焼く
3)トマトとモッツァレラチーズは
 薄切りにする
4)焼けたサーモンとトマト・チーズを
 交互に並べ
 もしフライパンに焼いた時のオイルが
 残っていたら全体に回しかけ
 (サーモンの旨味が残っている)
 小さじ1のハーブミックスも
 同じように回しかける
5)まずオーブントースターを温めてから
 4を入れて2-3分ほど
 (チーズが少し柔らかくなるまで)
 加熱して取り出し
 あればハーブや緑色の葉を飾る

10分ほどで簡単に作れます
p-DSCN2201
チーズの種類や量はお好みで
たっぷりでも
華やかなハーブの香りが
鮭をさらに美味しくします
p-DSCN2204

レシピブログの
「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中♪
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ


シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ今日は
久々に6時前に家を出て
群馬県まで
ゴルフにでかけます
ランチはなしのスループレイ
16時前には帰宅という
超特急ゴルフ
山の上の方のゴルフ場なので
紅葉が楽しめるかも


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ