今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2021年12月

日曜日です
朝からクリスマスツリーの飾り付け
今年は例年より遅いかも…

群馬県産の新しい野菜
アレッタを使って
カリカリの揚げたて春巻き (v^ー°)          

アレッタとベビーホタテのチーズ春巻き
p-DSCN2575
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産アレッタ 1株(40g)
ベビーホタテ 6個
玉ねぎ 60g
ベーコン 30g
スライスチーズ 2枚
春巻きの皮 4枚
顆粒ブイヨン 小さじ5分の1
塩・胡椒各少し
オリーブオイル 大さじ1
揚げ油 適量

☆ 作り方 ☆
1)アレッタは葉の柔らかい部分と
 茎に分けて、葉はざく切りに
 茎は太い分は縦半分に切ってから
 斜め薄切りにする
 ベーコンは細切り
 玉ねぎは横に切ってから
 薄切りにする
 ベビーホタテは半分に切る
2)フライパンにオリーブオイルを
 入れて、玉ねぎ・ベーコン
 アレッタの茎を入れて玉ねぎが
 透き通るまで炒めたら
 アレッタの葉を加えて炒め
 蓋をして2-3分加熱し
 顆粒ブイヨンをを加えて
 塩・胡椒で味を整えて冷ましておく
3)春巻きの皮の上に半分に切った
 チーズ・2のアレッタとホタテは
 半分切ったものを3個のせ
 手前から折り左右を折って
 具をしっかり巻く
4)油をフライパンに2cmほど入れ
 油温170度で3の春巻きをきつね色に
 なるまで揚げる
 春巻きの巻終わりは
 入れた直後に箸でそっと押さえると
 片栗粉で止めなくても
 剥がれません
5)ハサミで斜めに半分に切り
 皿に盛り付ける

p-DSCN2565
写真を撮った後にホタテを2個追加

p-DSCN2567p-DSCN2568

*春巻きは、水分が出ると
 皮が破けやすいので
 巻いたらすぐに揚げます

この食材の組み合わせが良かった
チーズとアレッタと
ベーコンとホタテの味の一体感があり
抜群に美味しかったです
p2-DSCN2574
しっかり味がついているので
醤油やソースは必要ありません

群馬県産の新しい野菜
アレッタは加熱した後も
きれいな緑色をキープする
嬉しい食材です
p-DSCN2497

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

玄関にリースを飾るのを忘れた
午後は年末の掃除を兼ねて
もうひと頑張りです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



時々薄日が差し込むけれど
10時半過ぎても
気温は9度
寒い朝です

群馬県産野菜たちが
活躍する毎晩の食卓
昨夜は群馬県産大和芋を使って σ(゚ー^*)

大和芋のピザ
p-DSCN2556
☆ 材料(18×24cm1枚分) ☆
群馬県産大和芋 200g
卵 1個
カニカマ 40g
薄切りベーコン30g
しし唐辛子 3本
白だし 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ピザ用チーズ 60〜70g

☆ 作り方 ☆
1)オーブントースターの天板に
 アルミホイルを敷いておく
2)ベーコンは細切り
 カニカマはほぐす
 しし唐辛子は小口切りにする
3)卵に白だしとマヨネーズを加え
 泡立て器で混ぜ合わせ
 そこに皮をむいた大和芋を
 すりおろして加える
4)1の天板に3を平らに入れて
 2をトッピングして
 チーズをのせる
5)230度のオーブントースターで
 チーズに焦げ目がつくまで
 5-6分焼く
p-DSCN2554
この上にチーズをのせて焼きます

前日に試作で作った時は
生地にマヨネーズではなく
小麦粉を大さじ1加えて
オーブントースターではなく
フライパンで焼きました
p-DSCN2547
フライパンで焼くと
下がカリッとした仕上がり
オーブントースターで焼くと
上がチーズに焦げ目ができて
ピザらしい〜

ソムリエさんは「チヂミみたい」と
いえ!
これはモチモチピザです!!
p-DSCN2557
フライパンで大きな1枚で
丸く焼くとピザに見えるかも

群馬県産大和芋の粘りが強いこと
このネバネバはペクチン
整腸作用や体内コレステロールの吸収
胃腸の保護する効果
タンパク質を分解する酵素も含まれ
それらの効果から
疲労回復を促すと言われています
今の私にピッタリの食材です
モニターでなくても
沢山食べたい
p-DSCN2485

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

11時を過ぎて気温が11度に
日曜日は少し暖かな予報ですが
来週は寒波の予報も
寒さに負けないように
大和芋をたっぷり食べましょう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



朝から冷たい雨
今日は一日中寒そうです…

群馬県クッキングアンバサダーで
頂いた野菜を
毎日美味しく頂いています
今日のレシピは
群馬県産上州ねぎを使って  (o^∇^o)         

上州ねぎのチーズ焼き
p-DSCN2539
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産上州ねぎ 1本
バター 10g
味噌 大さじ1弱*
チーズ 40〜50g
豆板醤 小さじ半分
(お好みなのでなくても)

☆ 作り方 ☆
1)上州ねぎは、根の部分を切り落とし
 3cmの長さに切り
 耐熱皿に並べる
2)フライパンにバターを溶かし
 豆板醤を炒めてから味噌を溶く
 (レンジでも)
3)1のねぎの上に2の味噌をかけ
 チーズを散らし
 アルミホイルを上からかぶせる
4)3を250度のオーブントースターで
 5分焼き
 アルミホイルを外して温度を220度に
 下げて5分、チーズに焦げ目が
 つくまで焼く**

p-DSCN2533p-DSCN2534
*味噌はそれぞれ塩分が違うので
 量を加減してください

**オーブンの温度はおおよそです
 最初は高温で
 チーズを溶かす時は少し温度を
 下げればよいと思います
 容器によって加熱時間も
 加減してください 

とろ〜りチーズが上州ねぎと
良く合う
p-DSCN2541

熱々の甘い上州ねぎの美味しさを
堪能するために
食材をねぎだけにしましたが
しめじなどを加えても美味しいと思います

風邪予防にもたっぷり食べたい
美味しい上州ねぎです
p-DSCN2481

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

今日は
足の先から冷たくなります
こんな冷たい雨の日は
ひざ掛けを使って
ゆっくり読書かな


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




嬉しいお知らせが届きました

ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
『華やかなハーブミックスの香りのオイルで☆
サーモンとチーズのハーブ焼き♪』が
掲載されました \(^ ^)/
         
p-DSCN2204

フーディストノートの特集は
こちらから→☆☆☆

このお料理にレシピは
こちらから→☆☆☆

フーディストノートには今
お魚料理に便利
食欲そそる「ハーブ焼き」のおすすめレシピが
他にも沢山あります
ぜひ、覗いてみてください

今朝は曇り空
気温は16度と高い予報
今夜から雨が降りはじめ
明日は最高気温でも9度予報
ダウンも手袋も必要な季節です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




先日届いた
群馬県産アレッタ
葉物野菜は新鮮なうちに

まずは味を知りたくて
シンプルに豚肉と炒めてみました  (v^ー°)          

アレッタと豚肉のソテー
p-DSCN2491
☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産アレッタ 1束
豚バラ肉薄切り 150g
A{酒 大さじ1
 醤油 小さじ1
 生姜すりおろし 小さじ1}
片栗粉 小さじ1
B{酒 大さじ1
 醤油 大さじ1}
胡椒 適量
油 小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)アレッタは、葉、茎、蕾に切り分け
 葉はさらに茎と葉に切り分け
 葉は3cmほどの一口大に
 茎は2cm位の長さに切る
 真ん中の大きな茎は斜め薄切りにする
 蕾は食べやすい大きさに切る
2)豚肉は一口大に切りAを揉み込んで
 片栗粉をふる
3)フライパンに油を入れて
 豚肉を加えて色が変わるまで
 炒める
4)アレッタの葉以外を加えて
 蓋をして5分蒸し焼きにし
 葉を加えてさらに3分蒸し焼きに
 してから、Bを味見をしながら
 加える
5)胡椒をお好みの分量を加え
 皿に取り出す

葉と茎は
必ず時間差で加えます
p-DSCN2486p-DSCN2487

蓋をして蒸し焼きにしても
色はきれいな緑色
ほうれん草よりしっかりした
噛みごたえのあるアレッタ
p-DSCN2490
下茹でしなくて良いので
調理時間は短く
とても簡単です

ケールは青汁の
「苦い」イメージが強いのですが
苦味は感じません
どんな食材と合わせても
美味しく食べられます
p-DSCN2497

 「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館

今日は冬晴れ
気持ちの良い日曜日
素敵な休日をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




「ぐんまクッキングアンバサダー」
12月の野菜が届きました \(^ ^)/
         
p-DSCN2479
では、ひとつづつ紹介します

群馬県産大和芋
p-DSCN2485
長芋と比較すると、粘りが強く味が濃いのが特徴
なめらかで舌触りもよく、甘みがあります
すりおろしたり、切って焼いたり煮たり
色々な料理に使えますね

群馬県産上州ねぎ
p-DSCN2481
下仁田ネギと同じく太いネギ
加熱すると甘味が増すので
鍋や煮物など
冬に欠かせない野菜のひとつです
上州ネギも焼いてみたい

群馬県産アレッタ
p-DSCN2483
ブロッコリーとケールを掛け合わせた
新しい野菜!
ケールは青汁に使われる野菜
ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富です
ブロッコリーはおなじみの野菜
やはりビタミンやカロテンが豊富
その栄養価の高い2つの野菜の
好いとこ取りしたアレッタは
その栄養素を全て備え
味は濃厚で甘い
葉・茎・蕾全て食べれるそうです
なので〜食べつくします

この野菜を使って
今月もお料理を楽しみたと思います

 「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


昨日はとても暖かく
サイクリングを兼ねてママチャリで
友達に群馬県の野菜を届けました
今日は恒例三姉妹リモートです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪




2021年最後の月、師走
気温も12月らしく
朝晩はグッと冷え込むこの頃です

根菜の美味しい季節です
その中でも
蕪はすぐに柔らかくなり
時短料理にピッタリ
どんな食材とも相性がよく
とても便利な野菜です(♡˙︶˙♡)

蕪と豚肉のピリ辛
p-DSCN2405
☆ 材料(2人分) ☆
蕪(できれば葉付き) 270g
豚肉しゃぶしゃぶ用 150g
(もも肉・バラ肉)
A{酒 小さじ1
 塩・胡椒 各少し
 片栗粉 小さじ1}
長ネギみじん切り 大さじ1
生姜みじん切り 小さじ1
豆板醤 小さじ半分
鶏ガラスープ 100ml
塩・胡椒 各少し
ごま油小さじ2

☆ 作り方 ☆
1)豚肉は一口大に切り
 Aで下味をつける
2)蕪は葉の付け根部分1cmほどを
 残し切り落とし皮をむく
 縦2つに切り1cm幅に切る
 葉は柔らかい部分を選んで
 2−3本を1cmくらいに刻む
 (残りは他の料理に使ってください)
3)フライパンに胡麻油と
 豆板醤を入れて弱火で加熱し
 長ネギと生姜を入れて
 香りがでるまで炒め
 豚肉を広げながら加える
 豚肉の色が変わったら
 蕪を加える
4)油が全体にまわったら
 鶏ガラスープを加えて
 蕪が柔らかくなるまで
 3分ほど煮込んでから
 塩・胡椒で味を整える
5)最後に蕪の葉を加えて
 ひと混ぜし皿に取り出す
 お好みで黒胡椒をふります

豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄い肉
もも肉とバラ肉を半々です

豚肉の旨味をまとった蕪
ピリ辛でおつまみにも
ご飯にもピッタリの一品

イカと胸肉のチリソース
p-DSCN2404
一品には足りない
中途半端に残っていた
冷凍イカのストックの処理
胸肉をイカと同じ大きさに切り
足してみました
これが大正解
胸肉は柔らかく
チリソースとよく合います
次回は胸肉だけで作ろう〜

水菜とハムの中華風サラダ
p-DSCN2408

焼き餃子
p-DSCN2407
鉄鍋で焼くとパリッと仕上がり
IHコンロの上に置けば
冷めない
南部鉄器で焼いてみましたが
失敗
多分、フライパンの温度
油の分量など色々な条件を
考えて焼かないと駄目なのですね
テフロンのフライパンの方が
ずっと簡単
ですが
もう一度トライしてみよう

温めた紹興酒の香りが好き
p-DSCN2403

クリスマスの準備
正月の食材の注文
そして大掃除〜
やる気はいっぱい
でも、身体が動かない
 
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
              

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪

このページのトップヘ