18日(月曜日)から伊東に来ています
反対車線の渋滞を横目で見ながら、走ります
2泊の予定で、温泉にゆっくり〜♪
なので夕食は、少し前の13日から(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ゴーヤのハンバーグ詰め ゴーヤにハンバーグの種を詰めて焼くだけ
ゴーヤの苦味が肉に良く合います
焼きナスのバルサミコ酢マリネ ☆ 材料 (二人分) ☆
ナス2個、パセリのみじん切り大1
マリネ液{バルサミコ酢大2、ハチミツ大1、オリーブオイル大1、塩・胡椒各少し}
☆ つくり方 ☆
1)ナスは皮ごとオーブントースターで焦げ目がつくまで10分ほど焼き
皮を剥いて、裂いておく
2)焼いている間に、Aを全部混ぜ合わせておく
3)裂いたナスをマリネ液に漬け込み、食べる直前にパセリのみじん切りを加えて
皿に盛り付ける
お酢はお好みのものを使ってください


生ハムの生春巻き 生ハム、クリームチーズ、茹でたアスパラを巻きます
カーマンベールチーズとズッキーニの天ぷら 黒胡椒を挟んだカーマンベールと
ズッキーニに生ハムとベーコンを巻いたものを天ぷらに
生ハムの方が好きかな〜
南瓜と人参のバターソテー
この日のワインは
グランド・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012
美味しい赤ワインで、乾杯〜

九州から東海まで梅雨明けしましたね
18日は曇りのはずが、晴れて暑い1日
19日も天気は良さそうなので
十国峠と熱海の古い建物を回ってきます
コメント、遅くなりますが必ず伺いに行きます
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

反対車線の渋滞を横目で見ながら、走ります
2泊の予定で、温泉にゆっくり〜♪
なので夕食は、少し前の13日から(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ゴーヤのハンバーグ詰め ゴーヤにハンバーグの種を詰めて焼くだけ
ゴーヤの苦味が肉に良く合います
焼きナスのバルサミコ酢マリネ ☆ 材料 (二人分) ☆
ナス2個、パセリのみじん切り大1
マリネ液{バルサミコ酢大2、ハチミツ大1、オリーブオイル大1、塩・胡椒各少し}
☆ つくり方 ☆
1)ナスは皮ごとオーブントースターで焦げ目がつくまで10分ほど焼き
皮を剥いて、裂いておく
2)焼いている間に、Aを全部混ぜ合わせておく
3)裂いたナスをマリネ液に漬け込み、食べる直前にパセリのみじん切りを加えて
皿に盛り付ける
お酢はお好みのものを使ってください



生ハムの生春巻き 生ハム、クリームチーズ、茹でたアスパラを巻きます
カーマンベールチーズとズッキーニの天ぷら 黒胡椒を挟んだカーマンベールと
ズッキーニに生ハムとベーコンを巻いたものを天ぷらに
生ハムの方が好きかな〜

南瓜と人参のバターソテー
この日のワインは
グランド・リザーヴ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012
美味しい赤ワインで、乾杯〜


九州から東海まで梅雨明けしましたね
18日は曇りのはずが、晴れて暑い1日
19日も天気は良さそうなので
十国峠と熱海の古い建物を回ってきます
コメント、遅くなりますが必ず伺いに行きます

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (3)
ゴーヤのハンバーグ詰め
焼きナスのバルサミコ酢マリネ
生ハムの生春巻き
南瓜と人参のバターソテー
素晴らしい御料理おいしそう
素敵な食卓楽しそうです
今頃は温泉でゆったり〜だね♪
美味しいものも食べて、すっかりリラックスかな〜!
ゴーヤのお料理を見ると夏だなあって思います。
でもまだ梅雨明けしてないんだっけ。
生ハムの生春巻き、すっごく美味しそう(^^)
ああ、これでビールを飲んだら最高だね。
想い出をいっぱい抱えて元気で帰ってきてね〜☆
上げ膳据え膳で himeさんも食事作りから解放されて
ゆっくりしている事でしょうね
ゴーヤ 夏の定番ですね。
お肉の旨みで苦みも和らぎ、、食べやすいですね
焼きなす 丁寧に焼かないと上手く皮がむけずに次は作らないとか思っちゃいますが、バルサミコ使いのお浸し、おいしそうだな〜