今夜も!家飲み居酒屋

毎晩夫婦二人で家飲み!ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒なんでもありの居酒屋です。超簡単料理から少し手の込んだお料理まで、一緒に楽しんでください!

2024年12月

12月30日、今朝も快晴
今日を含め残すところあと2日
これからおせちづくりに入ります
あまり新しい料理を作らなくなりましたが
今年は、甘さをおさえた伊達巻に挑戦しようと思っています
(伊達巻は生協の正月セットに入っているので
 食べ比べになります)

今年最後のレシピは
2本千円で買った
大きな長いもを使ったレシピ

長いものグラタン
IMG_20241218_194130-s

☆ 材料(2人分) ☆
長いも               200g
玉ねぎ               30g
枝豆(さやから外して)     30g 
人参                20g
ベーコン            40g
バター             20g
溶けるタイプのチーズ    50g

小麦粉              大さじ1
ブイヨンスープ      200ml
牛乳               50ml
生クリーム          大さじ1
塩                少し
白胡椒              少し
カイエンペッパー       少し
(お好みで)

☆ 作り方 ☆
1)長芋は2cmの角切り
 人参は1chmの角切りにし、柔らかく茹でる
  (レンチンでも)
 玉ねぎはみじん切り
 ベーコンは1cm幅の短冊切りにする

2)鍋にバターと玉ねぎとベーコンを入れ
 玉ねぎが透きとおるまで炒め
 長芋・人参・枝豆を加える

3)油が全体に回ったら小麦を加え更に炒める
 ブイヨンスープと牛乳を加え塩・白胡椒・
 カイエンペッパーで味を整え
 最後に生クリームを入れ耐熱皿に移す

4)チーズをのせオーブントースターでチーズが少し
 焦げるまで焼く

長芋のシャキシャキ感はそのまま
グラタンのソースは
長いものねばりでとろ〜り
IMG_20241218_194041-s
冬にこそ美味しい
熱々の長いものグラタンです

大晦日は鴨鍋と今年の残り物を処理
鍋汁で鴨南蛮そばにして年越しです
今年も訪問くださりありがとうございました
穏やかな年末年始をお迎えください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                  
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


2024年も残りあと3日!
お正月の準備に追われています
30,31日は料理に専念したいけれど…

クリスマスとお正月の間は
冷蔵庫や保存食の整理を兼ねて
ローリングストック食材も
消費期限をチェックしながら
使っていきます

ひじきと大豆のサラダ
IMG_20241223_191550-s
☆ 材料(2人分) ☆
ドライパックひじき    1パック(50g)
ドライパック大豆       1パック(60g)
セロリ            20g
人参               20g
カニカマ           18g
水菜               少し

<ドレッシング>
ポン酢            大さじ3
すりごま         大さじ1
もみじおろし       小さじ2
ごま油            小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)セロリは筋をとり斜めうす切りにする
 人参はほしょ切りにする
 カニカマはほぐして3cmほどに切る
 水菜は細かい葉を集める

2)ボールに材料をすべて入れて混ぜ合わせ
 皿に盛り付ける

3)ドレッシングの調味料をあわせ添える

ドレッシングを作る時間がない時は
ポン酢で〜
IMG_20241223_173914-s

ドレッシングは食べる直前にかけます
IMG_20241223_191600-s

ドライパウチのひじきと大豆
大容量のもより少し高くなりますが
使い切りサイズを選んでいます
非常時で火が使えないときでも
冷蔵庫が使えないときでも保存できる食材を
選んでローリーングストックにしています

ひじきを戻す時間もいらないので
煮物も簡単に作れます
IMG_20240222_195302-s
こちらも大豆とのコラボ
大豆が肉の代わりのタンパク質に

ローリングストックを備えておくと
時短料理にピッタリなんです

この週末は再び寒波の襲来
大晦日とお正月は暖かさが戻る予報
一年で一番忙しい季節に
インフルエンザが猛威をふるっています
体調に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング             
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



クリスマス・イヴとクリスマス
我が家は2連夜のクリスマスデーでした
もちろんクリスマスケーキも!

2024年のクリスマスケーキは
スパイスが香る
大人のパウンドケーキです
備忘録として残します

ダークパウンドケーキ
IMG_20241225_113605-s
☆ 材料(パウンド型1台分) ☆
小麦粉        80g
バター        80g
三温糖        80g
卵          2個

ドライフルーツブランデー漬け*
           2分の1カップ
くるみ        30g      

[A]
ココア        大さじ1
シナモン       小さじ4分の1
オールスパイス    小さじ4分の1
ナツメグ       小さじ4分の1

[B]
ラム酒        20ml
牛乳         20ml
はちみつ       大さじ1

溶けない粉糖     適量

☆ 作り方 ☆
1)バターは室温に戻しておく
 小麦粉にAを混ぜて振るっておく
 卵は卵黄と卵白に分ける
 くるみは120度オーブントースターで
   3-4分焼き、薄皮を取り除き細かく刻む
 型にオーブンペーパーを敷いておく

2)ボールにバターを入れ泡だて器でクリーム状にする
 砂糖の3分の2を2回に分けてバターが
 白っぽくなるまで混ぜる

3)卵黄を一つずつ加えBを加える
 ドライフルーツのブランデー漬けとくるみを加える

4)別のボールに卵白を泡立て残っている
 砂糖を加えしっかりしたメレンゲにする

5)3のボールに4のメレンゲ半量をヘラで混ぜ
 Aの粉の半量を入れさっくり混ぜる
 残りのメレンゲを加え混ぜ合わせ
 残りの粉を加える
 出来上がった生地をパウンド型に流し入れ
 トントンと何度か10cmほどのの高さから落とし
 生地が均等になるようにする

6)150度のオーブンで80〜90分焼く
 竹串を刺して何もついてこなければ
 焼き上がりです
 冷めてから粉糖をふりかける

*ドライフルーツのブランデー漬けは
 レーズン、グリーンレーズン、チェリーを
 ひたひたのブランデーで漬け込んだものです
 早めに作りおきしておくと便利です

粉糖は雪をイメージするために使ったので
なくても良いです

スパイスの効いた大人のケーキです
甘さもかなり控えめです
IMG_20241225_113452-s
ホイップクリームで雪だるまを
作る予定だったののをしっかり忘れて…
少しさみしい飾りつけですが
美味しさに変わりありませんから〜

やっとクリスマスが終わり
これからは年末年始
お正月に向けて
料理や掃除と忙しくなりそうです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                  
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


Merry Christmas!
今夜はクリスマス・イヴ
今日も冬空が広がっています

煮込む時間がないときに
こんな簡単煮込み料理はいかがでしょう

ロール豚バラ肉とりんごの煮込み
IMG_20241218_194005-s
☆ 材料(2人分) ☆
豚バラ肉         200g
りんご          2分の1個(150g) 
玉ねぎ          190g
人参           120g
ブロッコリー       50g

顆粒ブイヨン       8g
塩            適量
胡椒           適量

小麦粉          適量
オリーブオイル      大さじ1
 
☆ 作り方 ☆
1)豚肉を広げて塩と胡椒を全体にふりかけ
 手前からくるくる巻き
 最後に片手で軽く握り俵型にする
 全部巻き終えたら小麦粉を全体に薄くふる
 りんごと人参は小さめの乱切り
 玉ねぎは繊維に沿って縦4等分にし
 それを横半分に切り8つに切る
 ブロッコリーは小房に切り塩ゆでしておく

2)鍋にオリーブオイルと豚肉を入れ中火で
 豚肉が崩れないように転がしながら全体を焼く

3)人参と玉ねぎを加え全体に油が回ったら
 水500mlとブイヨンスープを加え蓋をして
 人参が柔らかくなるまで煮る

4)りんごを加え味見をし
 塩と胡椒で味を整え皿に盛り付ける
 ブロッコリーを飾る
IMG_20241218_173136-s

塊肉だと長く煮込まないと
肉が柔らかくならないので
うす切り肉で簡単に作ります
味もしっかりついて優しい味です

IMG_20241218_194026-s
まだクリスマス料理が決まっていない方
簡単なのでおすすめです〜

簡単&おしゃれなパーティー料理
簡単&おしゃれなパーティー料理


クリスマスの間は掃除を忘れて
この後は、お料理に専念します
2日間飲みすぎないようにしましょう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



二週間ほど前に買った
2本で千円の大きな長いも
ほぼ日で食べていたら残り4分の1本
色々な食べ方を楽しんでいます

これはかなり最初の頃に作りました

長いもチップス
IMG_20241210_193134-s
☆ 材料(2人分) ☆
長いも       200g

揚げ油       適量

塩         適量
胡椒        適量
青のり       適量
七味唐辛子     適量

☆ 作り方 ☆
1)長いも半分は5cmの棒状にする
 残りは2-3mmの輪切りにする
 (スライサーで輪切りしたら薄すぎました)

2)油でカリッとするまで揚げ
 熱いうちに塩と胡椒をふる
 輪切りには青のり
 棒状の方には七味唐辛子をふる

きれいに見せるために
皮をむきましたが
栄養的にはむかないほうが
良いみたいです

長芋を切ってただ揚げるだけですが
じゃが芋と違う美味しさ!
チーズやハーブなどお好みの味にかえて
作ってみてください
IMG_20241210_193155-s

こちらは同じ日に作った一品
長芋をすりおろして作っています
IMG_20241210_192956-s

ブロとも「きゃりあおばんさん」のレシピ
一見手が混んだ料理に見えますが
本当に簡単なんです〜

ブログは数年前から更新がありませんが
レシピが残っているのが嬉しいです
ほっこりしたお話、優しい写真が素敵なブログです

「きゃりあおばんさん奮闘記」
長いもの京風あんかけ・簡単なのに本格的見える料理
レシピはこちらから→☆☆☆

長芋は栄養豊富な野菜
詳しくはこちらから→
コレステロールを下げる効果も

昨日(21日)このあたりでは
夕方に通り雨がありましたが
濡れるほどではなく乾燥が続いています
今日からさらなる寒波の予報
暖かくしてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング             
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



災害のときのために常備している食品
賞味や消費期限の前に
普段の料理で使います

非常時に、最悪火を使わなくても食べられるものを
考えて常備します
そんなストック品も加熱すると
美味しい料理になります

多分、ストック食品として
一番多いのがレトルトカレー
カレーはそのまま温めて食べても美味しいのですが
我が家ではストックしているお餅とのコラボで

餅カレーのチーズグラタン
IMG_20241215_193831-s
☆ 材料(2人分) ☆
レトルトカレー    1袋
パック切り餅     2個
かぼちゃ       90g
ブロッコリー     50g
ピザ用チーズ     適量

☆ 作り方 ☆
1)餅は4つに割る
 (切り込みのとおりに割ります)
 ブロッコリーは小房に切り分け塩ゆでする
 かぼちゃはゆるくラップし600wのレンジで
 2分(柔らかくなるまで)加熱し粗熱をとり
 小さめに切る

2)深めの耐熱皿にカレーを出す

3)オーブントースターで餅を膨らむまで焼き
 焼けた餅から順番に2のカレーの中に入れ
 餅をからませる

4)ブロッコリーとかぼちゃも加え
 チーズを上にのせオーブントースターで
 チーズに少し焦げ目がつくまで焼く

いつもはお餅4個でつくるのですが
今回は彩りを考えてお餅を少なめ
野菜をたっぷりにしました
IMG_20241215_193810-s


餅カレーのチーズ焼き
       p-DSCN9710
レシピはこちら→

カレーとチーズのトロトロがたまらない美味しさ
寒い時は身体が温まります

無理なくおいしいローリングストック
活用レシピ
とても参考になります
ローリングストック活用料理レシピ
ローリングストック活用料理レシピ


昨日から気温がグッと下がって
冷たい空気が肌をさします
今週末から更に寒気が南下する予報
寒さ対策、まだできることがあるかしら


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



今日も冬晴!
青空をバックに真っ白な富士山が
とてもきれいです

アワード2024の視聴で頂いた
品々で色々な料理に挑戦しています

昭和産業
「もう揚げない!! 焼き天ぷらの素」
を使った簡単焼き天ぷら〜 ♡→ܫ←♡         

鶏むね肉とカリフラワーのカレー天
IMG_20241215_193633-s
☆ 材料(2人分) ☆
鶏むね肉       200g
カリフラワー     100g

[A]
焼き天ぷらの素    60g
カレー粉       大さじ2
チリペッパー     お好みの量
水            70ml

塩            小さじ1
胡椒           適量

油            適量

ハーブ塩       適量
黒こしょう      適量
粉チーズ       適量
パセリみじん切り   適量

<付け合せ>
レタス        少し
トマト        少し
レモン        少し

☆ 作り方 ☆
1)鶏むね肉は5mmの厚さ一口大の削ぎきり
 塩と胡椒をふっておく
 カリフラワーは小さくカットする
 レタス・トマト・レモンを切っておく

2)ボールにAを混ぜ合わせる

3)フライパンに5mmほどの深さに油を熱し
 鶏むね肉を2の衣のぼーるに入れ余分な衣を
 落としてから油にいれる

4)片面2〜3ふんずつ両面がカリッと焼けたら
 取り出す
 カリフラワーも同じように衣をつけて焼く

5)皿にレタスを敷きトマトとレモンを添える
 カリフラワーは皿に紙を敷きその上に盛り付け
 塩・黒こしょう・粉チーズ・パセリをふりかける
                 
少量の油で揚げ焼きしても
外はカリッと中はふんわり仕上がり
IMG_20241215_193622-s

残った衣にカリフラワーをまぶして
焼いたら
おつまみにピッタリ〜
IMG_20241217_193049-s

「もう揚げない 焼き天ぷらの素」を使うと
少量の油しか使わないので
フライパンに残った油を拭き取るだけ
後片付けがとても簡単
IMG_20241208_094421-s
カロリーダウンにもなりますね
次は何を焼いてみようかしら

ライフスタイルメディア「フーディストノート」
掲載のお知らせ
「な〜んちゃって中華、
         温かい棒々鶏を白菜と一緒に☆」
       p2-DSCF7462
レシピはこちら→

特集は
中華風がおいしい♪
   かんたん「鶏肉×白菜」おかずレシピ
こちらからどうぞ→☆☆☆

朝の富士山もきれいなのですが
夕方は美しいシルエットを
見せてくれます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング             
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



冬晴が続いています
気温は低いのですが日差しがあり
昼間の車内はまるで温室です

長いも料理が続いています

長いもの田楽
IMG_20241214_193016-s
☆ 材料(2人分) ☆
長いも       300g
柚子の皮      少し
水菜        少し

<田楽みそ>
米麹みそ      大さじ2
酒         大さじ1
みりん       大さじ1
マヨネーズ     大さじ1
すりごま      大さじ1
砂糖        小さじ半分
ゆずの絞り汁    大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)鍋に柚子の搾り汁以外の
 田楽みその材料を入れ弱火で煮込む
 最後に柚子の搾り汁を加える

2)長芋は3-4cmに切り皮をむく
 皿にのせゆるくラップし500wのレンジで
 3分(途中上下を変え)加熱する

3)柚子の皮は細切りにする
 小さめの水菜の葉を摘む

4)温まった長芋に田楽みそをかけ
 柚子の皮と水菜を飾る

*熱々の仕上がりにしたかったので
 今回は2枚のお皿に
 それぞれの分の長芋をのせて
 お皿ごと加熱したので
 少し時間がかかっていますので
 それぞれの量や大きさや固さの好みなどで
 加熱時間を調整してください

*それぞれのみそで塩分が違うので
 みその量は味見をしながら調整してください

ホクホクの柔らかい長いもが美味しいです

IMG_20241214_193003-s

フーディストアワード2024の視聴で頂いた
ひかり味噌株式会社さまの
「THE ORGANIC 有機米麹」を使いました
IMG_20241208_094309-s
とてもまろやかな優しい味
田楽やみそ和えなどにピッタリ

昨夜はゴールデンムーン
今年最後の満月でした
12月は「今年最後」が続きますね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                  
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪


昨日(13日)は久しぶりの雨の予報でしたが
このあたりは全く降らず
超乾燥が続いています

先日買った2本で千円だった長いも 
1本使い切りました(v^ー°)      

長いもの肉巻き
IMG_20241209_194118-s
☆ 材料(2人分) ☆
長いも             200g
薄切り豚バラ肉         6枚(150g)
明日誰かにすすめたくなる 
  中華炒めソース     大さじ2


<付け合せ>
ほうれん草         100g
ごま油           大さじ 
明日誰かにすすめたくなる 
  中華炒めソース     小さじ1

☆ 作り方 ☆
1)長いもは3cmほどの厚さに切る
   (泥をきれいに洗って、皮はむきません)
 豚肉を縦と横に2枚巻き付け
 手でしっかり押さえる
 ほうれん草は3cmほどのざく切りにする

2)フライパンに1を並べ火をつけ蓋をして
 中弱火で焼く
 しっかり肉が焼けたらひっくり返し
   蓋をして反対側を焼く

3)中華ソースを流し入れ照りが出たら取り出す

4)フライパンに残っているの脂を移しさっと拭いてから
 ごま油を入れほうれん草の茎の部分を先に入れ
 時間をずらして葉の分を入れる
 しんなりしたら中華ソースを入れ皿に盛り付ける
IMG_20241209_194139-s
バラ肉から脂が沢山でます
これはラードとして炒め物などに使えます
バラ肉でない時は、フライパンに少量の
油を入れて焼いてください

日の出みりん キング醸造株式会社さまより
「フーディストアワード2024」参加の記念として頂いた
「明日誰かにすすめたくなる 
  中華炒めソース 糖質オフ」
IMG_20241208_094351-s
開けると五香粉(ウーシャンフェン)や花椒(ホアジャオ)などの
スパイスの香りがすごい
「これ1本で味が決まる!」の言葉どおり
この中華炒めソースだけで美味しい
ホームページはこちらから→☆☆☆

料理をとても簡単にしてくれる1本
これは絶対に常備したいソースです

長いもを使った色々な料理は
時々レシピにして書く予定です
もう1本あるので
さて、どんな料理にしましょうか

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
 人気ブログランキング                      

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



本格的な冬到来!
寒さも一段と厳しくなりそう

そんなときにインスタントの
顆粒コーンスープで簡単一品

ロールレタスのチーズ焼き
IMG_20241204_193922-2

☆ 材料(2人分) ☆
あわじ島レタス      2枚
鶏ひき肉         100g
玉ねぎ          80g
人参           50g
コーン(缶詰)       20g
バター          10g
顆粒コーンスープ     2袋
牛乳           200ml 
ピザ用チーズ       適量

[A]
顆粒ブイヨン       少し
塩            少し
胡椒           少し 

☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにする
 人参は3mmほどの輪切りにし星型に切り抜く
 型を抜いた残りの人参はみじん切りにする
   500wのレンジ1分加熱する

2)フライパンにバターを溶かし玉ねぎと人参の
 みじん切りを炒める
 コーンを加えAで味をつける

3)レタスは広げて500wのレンジで1分30秒加熱し
 冷ましてから、2のひき肉を手前真ん中におき
 手前をから巻き 左右を折りたたみ俵型にする
 3つに切り深めの耐熱皿に並べる

4)牛乳を温めコーンスープを溶き3の容器に注ぎ入れ
 星型の人参を飾りチーズをのせる

5)オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く
IMG_20241204_193833-s
味付けはほぼコーンスープにお任せなので
お好みのコーンスープで作ってください

寒いときの熱々チーズとスープがごちそうです
レタスの中身もお好みで〜
IMG_20241129_110436-s
秋から春まで生産される
肉厚で柔らかいあわじ島レタス
加熱してもシャキシャキ感はそのままです

「レタスは付け合せ」のイメージがつよいですが
料理のメインもなる野菜だと思いました


明日は久しぶりに雨予報
空気が乾燥しすぎているので
久々の恵みの雨となりそうです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  人気ブログランキング                 
 
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪



このページのトップヘ