大きめの韓国のりを頂いたので
一度作ってみたいと思っていた
キンパ(韓国海苔巻き)を作ってみました
海苔を開封して分かったのは
大きな穴がところどころあり…
でも、無理やり巻いてみましたo(*⌒―⌒*)o
キンパ(韓国海苔巻き) ☆ 材料(2本分) ☆
海苔2枚(今回は韓国海苔4枚)、ほうれん草4株、キムチお好みの量、卵1個
カニカマ4本、ご飯お茶碗2杯分、塩・砂糖各少し
A{ごま油小2分の1、すり胡麻小1、醤油小1、塩少し}
☆ つくり方 ☆
1)ほうれん草は茹でて、根の部分を切り落としAで和えておく
キムチは細切り
卵に塩と砂糖を加えて、少し厚めに焼いてから細切りにする
2)海苔の上にご飯を1杯分広げて、ほうれん草、カニカマ、卵焼き、キムチを
順に並べて巻き、食べやすい大きさに切る
韓国海苔は2枚重ねて使いましたが
切った時に外側の海苔が剥がれやすい難点が
でも味は


普通の海苔を使う場合は、ご飯に少し味が必要
(その場合は、ごま油と塩を少し入れて炊くと良いかも
)
これはもう一度チャレンジしよう
ヤンニョムチキン
マグロのユッケ風
ナスのナムル
キムチ豆腐
な〜んちゃって韓国料理ですが
「全体の味がまとまっていて、良かったよ」と
気まぐれな台風10号の雨
、30日(火曜日)がピークと思ったら
雨も上がり、昼前には青空が少しずつ見えていました
すっかり過ぎ去ったたようではないようですが
昨日から気温が下がり、とても過ごしやすいです
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

一度作ってみたいと思っていた
キンパ(韓国海苔巻き)を作ってみました
海苔を開封して分かったのは
大きな穴がところどころあり…
でも、無理やり巻いてみましたo(*⌒―⌒*)o
キンパ(韓国海苔巻き) ☆ 材料(2本分) ☆
海苔2枚(今回は韓国海苔4枚)、ほうれん草4株、キムチお好みの量、卵1個
カニカマ4本、ご飯お茶碗2杯分、塩・砂糖各少し
A{ごま油小2分の1、すり胡麻小1、醤油小1、塩少し}
☆ つくり方 ☆
1)ほうれん草は茹でて、根の部分を切り落としAで和えておく
キムチは細切り
卵に塩と砂糖を加えて、少し厚めに焼いてから細切りにする
2)海苔の上にご飯を1杯分広げて、ほうれん草、カニカマ、卵焼き、キムチを
順に並べて巻き、食べやすい大きさに切る
韓国海苔は2枚重ねて使いましたが
切った時に外側の海苔が剥がれやすい難点が
でも味は



普通の海苔を使う場合は、ご飯に少し味が必要
(その場合は、ごま油と塩を少し入れて炊くと良いかも

これはもう一度チャレンジしよう

ヤンニョムチキン
マグロのユッケ風
ナスのナムル
キムチ豆腐
な〜んちゃって韓国料理ですが
「全体の味がまとまっていて、良かったよ」と

気まぐれな台風10号の雨

雨も上がり、昼前には青空が少しずつ見えていました
すっかり過ぎ去ったたようではないようですが
昨日から気温が下がり、とても過ごしやすいです

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (3)
統一感のある食卓、素敵〜☆
キンパ、久しく食べてないわ。
彩りが美しい!綺麗に巻けていて尊敬しちゃうなあ。
今日の札幌、今年一番の気温だったんですって、
こんな日はヤンニョムチキンを食べながらビールが良いね。
ちょっとお行儀悪く食べるのが美味しいよね(^^)
迷走台風、東京方面からはズレたようだけど油断はできないよね。
東北やこちらは大雨が心配だわ。
今晩は
キンパ(韓国海苔巻き)
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
ヤンニョムチキン
マグロのユッケ風
ナスのナムル
キムチ豆腐
素晴らしいお料理
美味しそうです
楽しい食卓ですね
久々にキンパ 食べたくなりました〜
ヤンニョムキムチにキムチ豆腐 ユッケ迄
とことん本格的ですね〜