久しぶりに3連続の晴れ
日照不足で、野菜も少しずつ高騰
我が家の植物も悲鳴をあげています
雨が降っていないだけで、良しとしましょう( _ _ )..........o
25日(日曜日)は、お墓参り
毎年姉が、おはぎと煮物を作って持たせてくれるので
和食でワインにしました(*^-^*)
和風ミートローフ ☆ 材料 (9×16.5×4.5の型) ☆
鶏胸肉(又は鶏挽き肉)160g、玉ねぎ150g、豆腐100g、山芋20g、エリンギ小1個
赤パプリカ少し、山椒の実大2、卵1個、バター10g、塩小半分、胡椒各少し
溶けるタイプのチーズお好みの量
☆ つくり方 ☆
1)鶏胸肉はFPで細かくしておく
豆腐は手で崩して置き、水分を取り除く
山芋はすり下ろす
赤パプリカとエリンギはみじん切り
2)玉ねぎはみじん切りにしてから、バターで炒めてしんなりしたらエリンギを
加えて水分がなくなるまで炒めて、冷ましておく
3)玉ねぎが冷めたら、鶏肉・豆腐・山芋を手で混ぜ合わせて溶き卵を練り込み
塩と胡椒を加え、最後に赤パプリカ・山椒を混ぜ合わせる
4)型に入れたら、蓋をして(アルミホイルでも可)オーブントースター200度で10分
焼いて、真ん中あたりに串をさして透明な油が出てきたらチーズを乗せて
再度オーブントースターでチーズに焦げ目が出来るまで焼く 熱いまま食べるなら、切りにくいので大きめにカット
冷めたら小さく切って、食べやすい大きさに
少し柔らかい仕上がりでした
卵1個が多かったかな。半分にするか片栗粉を入れても
良かったかもしれません
山椒の実、大人バージョンで好評でした
白菜とベーコンのクリーム煮 彩りを良くしようと南瓜を入れたら
南瓜の色が〜〜〜キイロイ
次回は、最後に入れましょう
サーモンの前菜 下に玉ねぎのマリネを敷いて
鮭の刺し身には、わさび塩と胡椒をパラリ
煮物 姉作の煮物
醤油味が濃くないので、ワインにもピッタリ


熊本のかまぼこ お豆腐と魚で作った、柔らかいかまぼこ
小田原の鈴廣(熊本応援!)で買ってきました〜
最後はデザート感覚で
おはぎ 甘さが抑えられていて、美味しいのです
和食に合わせたワイン
エンテリソ マカベオ(ボディガス・コヴィニャス) 2015
夕方帰宅してから、急いで作ったので
ご報告 
レシピブログ「くらしのアンテナ」
カンタンにごちそう風に!
こんがりジューシーな「グリルチキン」を作ろう!
グリルチキンの香味黒酢餡掛けのレシピが掲載されました
「くらしのアンテナ」はこちらからも→☆☆☆
明日からまた雨の予報
台風18号も発生しているので…
不安定な天気が、まだまだ続きそうです
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

日照不足で、野菜も少しずつ高騰
我が家の植物も悲鳴をあげています
雨が降っていないだけで、良しとしましょう( _ _ )..........o
25日(日曜日)は、お墓参り
毎年姉が、おはぎと煮物を作って持たせてくれるので
和食でワインにしました(*^-^*)
和風ミートローフ ☆ 材料 (9×16.5×4.5の型) ☆
鶏胸肉(又は鶏挽き肉)160g、玉ねぎ150g、豆腐100g、山芋20g、エリンギ小1個
赤パプリカ少し、山椒の実大2、卵1個、バター10g、塩小半分、胡椒各少し
溶けるタイプのチーズお好みの量
☆ つくり方 ☆
1)鶏胸肉はFPで細かくしておく
豆腐は手で崩して置き、水分を取り除く
山芋はすり下ろす
赤パプリカとエリンギはみじん切り
2)玉ねぎはみじん切りにしてから、バターで炒めてしんなりしたらエリンギを
加えて水分がなくなるまで炒めて、冷ましておく
3)玉ねぎが冷めたら、鶏肉・豆腐・山芋を手で混ぜ合わせて溶き卵を練り込み
塩と胡椒を加え、最後に赤パプリカ・山椒を混ぜ合わせる
4)型に入れたら、蓋をして(アルミホイルでも可)オーブントースター200度で10分
焼いて、真ん中あたりに串をさして透明な油が出てきたらチーズを乗せて
再度オーブントースターでチーズに焦げ目が出来るまで焼く 熱いまま食べるなら、切りにくいので大きめにカット
冷めたら小さく切って、食べやすい大きさに
少し柔らかい仕上がりでした
卵1個が多かったかな。半分にするか片栗粉を入れても
良かったかもしれません
山椒の実、大人バージョンで好評でした

白菜とベーコンのクリーム煮 彩りを良くしようと南瓜を入れたら
南瓜の色が〜〜〜キイロイ

次回は、最後に入れましょう

サーモンの前菜 下に玉ねぎのマリネを敷いて
鮭の刺し身には、わさび塩と胡椒をパラリ
煮物 姉作の煮物
醤油味が濃くないので、ワインにもピッタリ



熊本のかまぼこ お豆腐と魚で作った、柔らかいかまぼこ
小田原の鈴廣(熊本応援!)で買ってきました〜

最後はデザート感覚で
おはぎ 甘さが抑えられていて、美味しいのです

和食に合わせたワイン
エンテリソ マカベオ(ボディガス・コヴィニャス) 2015
夕方帰宅してから、急いで作ったので



レシピブログ「くらしのアンテナ」
カンタンにごちそう風に!
こんがりジューシーな「グリルチキン」を作ろう!
グリルチキンの香味黒酢餡掛けのレシピが掲載されました
「くらしのアンテナ」はこちらからも→☆☆☆
明日からまた雨の予報
台風18号も発生しているので…
不安定な天気が、まだまだ続きそうです

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (4)
和風ミートローフ
素敵なお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
白菜とベーコンのクリーム煮
サーモンの前菜
煮物
熊本のかまぼこ
おはぎ
美味しそうなお料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
楽しい食卓素晴らしいですね
和の献立に白ワイン、絶対合うね〜☆
鶏の胸肉って蒸鶏くらいしか作ったことないのよ、
こうして手をかけるとおもてなしにもピッタリのひと品だね。
山椒の実、こういう使い方も美味しそう(^^)
白菜とベーコンのクリーム煮
この黄色、とっても美味しそうに見えるよ
アリだなあって思った〜♪
ぽってりしたおはぎも美味しそう。
くらしのアンテナ掲載、おめでとうございます!
ソムリエさん太鼓判のレシピだったよね。
山椒の実が入った和風ミートローフ、美味しそうです(*´艸`)
しっとり仕上がっていて、口当たりも良さそうですね♡
クリーム煮、黄色くて良いと思います♪南瓜の黄色が食欲をそそります♪
お姉様作の煮物におはぎも美味しそう♡masakohimeさんと同じくきっとお料理上手なのでしょうね☆
くらしのアンテナ掲載おめでとうございます(^^)
このレシピの他にも中華なおかずがたくさんの時で、ものすごく美味しそうでお腹が空いたことを思い出しました。
masakohimeさんの黒酢を使用したレシピ、大好きでこのグリルチキンのレシピ彩りも綺麗ですし大好きです♡
この焦げ目のおいしそうな事!
ごちそう感といい 見た目といい 山椒の実のスパイスも効いて、
大人ワインにぴったりな感じです〜
お姉さまの作られた煮物やおはぎ
こちらも愛情たっぷり 皆に持たせる分 たくさん作られたのでしょうね。
ワインのデザートですね
我が家は嫁に来た頃、お彼岸は朝から晩まで主食がおはぎ以外無し
ビックリでした(笑)