秋になると必ず作る一品
カウンターの上にある柿を見て
これ、お料理になるのかな?」
特に考えていたわけではないけれど
この一言で、夕食の一品が決定.。゚+.(・∀・)゚+.゚
柿の白和え ☆ 材料(二人分) ☆
柿2個、豆腐100g、生ハム1枚
A{白だし小1、マヨネーズ小1、練りごま小1、すり胡麻大1}
☆ つくり方 ☆
1)豆腐はしっかり水切りしておく
生ハムは細かく切る
柿の上部を切り落とし、中をスプーンにくり抜く
中身1個分は、細かくする(飾り用に少し別にしておく)
2)Aを混ぜ合わせてる
3)食べる直前に、豆腐にAを加えて柿と生ハムを加え
くり抜いた柿に詰める
去年のレシピをみたら
クリームチーズとアボカドが入っていました
そのレシピはこちら→☆
とても簡単で見栄えもするので
是非作ってみてください
豚肉と白菜の柚子胡椒風味
鰹のたたき
里芋とイカの煮物
豚のタン塩レモン(市販品)
こうしてみると、もう一品サラダか酢の物があれば
野菜が高騰しているので
野菜料理やサラダを作れない
値段が安定している、キノコ類や果物が多い
ロールキャベツやお好み焼きを作りたいけれど
キャベツ1玉400円ではね…
(翌日300円に値下がりしていましたが)
ほうれん草が美味しくなる季節なのですが
1束300円ではね…
手が出ません
11月に入れば、安い野菜も出回るのかしら
生産者の方も、消費者も、ふう〜
24日は、1泊で軽井沢なので
道の駅めぐりをしてみます
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

カウンターの上にある柿を見て
これ、お料理になるのかな?」
特に考えていたわけではないけれど
この一言で、夕食の一品が決定.。゚+.(・∀・)゚+.゚
柿の白和え ☆ 材料(二人分) ☆
柿2個、豆腐100g、生ハム1枚
A{白だし小1、マヨネーズ小1、練りごま小1、すり胡麻大1}
☆ つくり方 ☆
1)豆腐はしっかり水切りしておく
生ハムは細かく切る
柿の上部を切り落とし、中をスプーンにくり抜く
中身1個分は、細かくする(飾り用に少し別にしておく)
2)Aを混ぜ合わせてる
3)食べる直前に、豆腐にAを加えて柿と生ハムを加え
くり抜いた柿に詰める
去年のレシピをみたら
クリームチーズとアボカドが入っていました

そのレシピはこちら→☆
とても簡単で見栄えもするので
是非作ってみてください

豚肉と白菜の柚子胡椒風味
鰹のたたき
里芋とイカの煮物
豚のタン塩レモン(市販品)
こうしてみると、もう一品サラダか酢の物があれば

野菜が高騰しているので
野菜料理やサラダを作れない

値段が安定している、キノコ類や果物が多い
ロールキャベツやお好み焼きを作りたいけれど
キャベツ1玉400円ではね…
(翌日300円に値下がりしていましたが)
ほうれん草が美味しくなる季節なのですが
1束300円ではね…
手が出ません

11月に入れば、安い野菜も出回るのかしら
生産者の方も、消費者も、ふう〜

24日は、1泊で軽井沢なので
道の駅めぐりをしてみます

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (3)
柿を器にして中には白和え〜♪
今年もこの季節がやってきたのね〜(^^)
季節を楽しむお料理、素敵だわぁ。
里芋とイカの煮物、イカの旨味を吸った里芋、
美味しいんだろうな。
サラダか酢の物があれば‥
いえいえ、わたしはこれで大満足!‥って違うか(^_^;)
この食卓でまったりお酒を楽しみたいな。
今日の最高気温9度‥買い物に出る気がしませ〜ん。
すごく見栄えがして楽しいですよね。
秋を食卓にのせて
ゆっくりと飲みながら流れてゆく時間
柚子胡椒風味の煮物
温まるだろな〜
柿の白和え、器にして見栄えもバッチリですね!
本当に野菜高くてー。でもこっちは田舎なので東京よりは安いみたいです。
道の駅でいいお野菜ゲットできましたかー?
今日はまた暑くて…
himeさんも体調を崩しませんように。