15日(火曜日)の朝、PCを立ち上げようとしたら
                     電源は入るものの、立ち上がらない
                 前夜、全てログオフしてシャットダウンして通常に終了したのに
                         なぜ?!  
                  ランチの約束があったので、その前にPCデポに持ち込み
                     診断してもらったら、HDの損傷(T_T)
                       結局PCを買い換えることになり 
                    夕方には、ソムリエさんが注文してくれて
                         17日朝に届きました
                   ぐーたらがお茶の稽古をしている間に
                   すべて設定してくれたソムリエさんに感謝
                 やっと更新することができるようになりました〜(⌒∇⌒)

                久しぶりのお料理は、11日のホットワインからヾ(=^▽^=)ノ
         長芋とイカのアヒージョ
p-DSCN5637
           ☆ 材料(二人分) ☆
長芋150g、イカ胴体1杯、トマト1個、ニンニク1片、アンチョビ1尾、鷹の爪1本
オリーブオイル大4-5、レモン1切れ、緑の葉(今回は三つ葉)1枚、塩・胡椒各適量
           ☆ 作り方 ☆
1)山芋は食べやすい大きさにカット
 イカは1cm幅にカット、トマトは一口大にカットする
 ニンニク、アンチョビ、鷹の爪はみじん切りにする
2)フライパンにオリーブとアンチョビ、鷹の爪を入れて弱火で香りが出るまで炒めたら
 長芋とトマトを加えてしばらく煮込み、最後にイカを入れてから塩・胡椒で味を整える
3)容器を温めてから、2を移しレモンと緑の葉を添える

             生協の冊子に載っていたお料理を、アレンジしてみました
                      シャキシャキ派かねっとり派か
                    長芋の加熱加減はお好みで

                              トマト鍋
p-DSCN5640
                     今回は簡単に残っていたソーセージを使って
           他の食材は、トマト、白菜のベーコンロール巻き、牡蠣、人参、エリンギ、豆苗

                     牛スネ肉のバルサミコ酢煮込み
p-DSCN5639

                       柿と生ハムのサラダ
p-DSCN5638

               蓮根とモロッコインゲンの辛子明太子サラダ
p-DSCN5636

                  ソムリエさん作の赤のホットワインで乾杯
p-DSCN5635
                       
                  まだ新しいPCに慣れていないのですが…
                   ずっと訪問・コメント出来なかった分
                     必ず伺いに行きます                    

                    急に冷え込んだり、暑くなったり
                       寒暖の差が激しいこの頃 
                     朝夕と昼間の気温差も大きくて
                 何を着て出かけるのが良いのか迷います

                   インフルエンザが流行り始めているらしいです
                  体調管理に気をつけてお過ごしください
          
               レシピブログとブログランキングに参加しています
                 2つのバナーをクリックしていただければ 
                     とても励みになりますので 
                    よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
                       ↓  ↓  ↓  
                                    
                    レシピブログに参加中♪   人気ブログランキングへ    

                   ありがとうございました♡
                     お料理の感想や質問など
                    コメントを気軽に残してください
             ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
                  お持ちでない方は、このブログでお返事
                      させていただきます