24日のイベントの日は、早くから雪の予報だったので
前日からおでんを仕込んでおきました
帰宅してから、ちょっと作れば食べられように考えて〜♪
イベントでとても美味しい「だし」を頂いたので
早速使ってみました(*^-゚)vィェィ♪
ほうれん草とホタテ、ホワイトソースのチーズ焼き ☆ 材料 (二人分) ☆
ほうれん草2株、ボイルホタテ6個、塩・ホワイトペパー・チリペッパー各少し
溶けるタイプのチーズお好みの量
ホワイトソース{バター15g、小麦粉大3、だしパック1個、牛乳50cc、生クリーム大2}
☆ つくりかた ☆
1)水200ccにかつおとこぶの基本だしパックを1個入れ、沸騰したら3分煮出してから
パックを取り出しておく
2)ほうれん草は、さっと茹でて食べやすい大きさに切る
3)フライパンにバターと小麦粉を入れて、弱火でゆっくり小麦粉が粉っぽくなくなるまで
炒めたら、クリーム状になるまで1のだし汁を少しずつくわえていきます
最後に牛乳と生クリームを加えて、塩・ホワイトペパー・チリペッパーでお好みの
味に調整し、耐熱皿に敷く
4)その上に、ほうれん草とホタテ、最後にチーズをたっぷりのせたら、180度オーブントースターで
10分-15分ほど、チーズが程よく溶けるまで焼く
今回は、優しい味の「かつおとこんぶの基本だし」を使いました
「だし」ベースの、とてもさっぱりしたホワイトソースが
ホタテやほうれん草とも合って美味しい
短時間で調理出来て、美味しいホタテが大好きなのですが
ただ今年は、ホタテがとても高くて
生だったら、もっと美味しく出来るかな
「だし」で作ったと言っていなかったのですが、一口食べたソムリエさんが
「うまいね〜
」と
洋食だと思っている料理に「だし」を使ってみると
いつもと違う美味しさを発見出来ると思いますよ


今回使った、だしパックはこちらのものです→☆☆☆
柿と春菊の白和え 頂いた野菜の中にあった柿と春菊を使って
春菊と柿とひじきのサラダ 頂いた春菊はスーパーで買うものより、ずっと柔らかく
茎の部分がほとんどないので、生のままサラダに
赤かぶ漬けと千枚漬け こちらも、朝届いた荷物から〜
おでん 30年も前の電気鍋がこんなところで役に立っています
自動で、加熱してくれるので
去年おでんを作ったときに
2日煮込んだら、練り物が美味しくない
味が全部汁に出てしまい…
今回は、少し煮込んだところで全部取り出して
大根や卵だけを煮込み、最後に戻す方法で
寒い日のおでんは最高
沢山の野菜を頂いて、我が家の冷蔵庫は久々に満杯
野菜大好き
しばらく、野菜たっぷりの贅沢な食卓になりそうです
素敵なお友達に感謝〜
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

前日からおでんを仕込んでおきました
帰宅してから、ちょっと作れば食べられように考えて〜♪
イベントでとても美味しい「だし」を頂いたので
早速使ってみました(*^-゚)vィェィ♪
ほうれん草とホタテ、ホワイトソースのチーズ焼き ☆ 材料 (二人分) ☆
ほうれん草2株、ボイルホタテ6個、塩・ホワイトペパー・チリペッパー各少し
溶けるタイプのチーズお好みの量
ホワイトソース{バター15g、小麦粉大3、だしパック1個、牛乳50cc、生クリーム大2}
☆ つくりかた ☆
1)水200ccにかつおとこぶの基本だしパックを1個入れ、沸騰したら3分煮出してから
パックを取り出しておく
2)ほうれん草は、さっと茹でて食べやすい大きさに切る
3)フライパンにバターと小麦粉を入れて、弱火でゆっくり小麦粉が粉っぽくなくなるまで
炒めたら、クリーム状になるまで1のだし汁を少しずつくわえていきます
最後に牛乳と生クリームを加えて、塩・ホワイトペパー・チリペッパーでお好みの
味に調整し、耐熱皿に敷く
4)その上に、ほうれん草とホタテ、最後にチーズをたっぷりのせたら、180度オーブントースターで
10分-15分ほど、チーズが程よく溶けるまで焼く
今回は、優しい味の「かつおとこんぶの基本だし」を使いました
「だし」ベースの、とてもさっぱりしたホワイトソースが
ホタテやほうれん草とも合って美味しい

短時間で調理出来て、美味しいホタテが大好きなのですが
ただ今年は、ホタテがとても高くて

生だったら、もっと美味しく出来るかな
「だし」で作ったと言っていなかったのですが、一口食べたソムリエさんが
「うまいね〜


洋食だと思っている料理に「だし」を使ってみると
いつもと違う美味しさを発見出来ると思いますよ



今回使った、だしパックはこちらのものです→☆☆☆
柿と春菊の白和え 頂いた野菜の中にあった柿と春菊を使って
春菊と柿とひじきのサラダ 頂いた春菊はスーパーで買うものより、ずっと柔らかく
茎の部分がほとんどないので、生のままサラダに
赤かぶ漬けと千枚漬け こちらも、朝届いた荷物から〜

おでん 30年も前の電気鍋がこんなところで役に立っています
自動で、加熱してくれるので
去年おでんを作ったときに
2日煮込んだら、練り物が美味しくない

味が全部汁に出てしまい…

今回は、少し煮込んだところで全部取り出して
大根や卵だけを煮込み、最後に戻す方法で
寒い日のおでんは最高

沢山の野菜を頂いて、我が家の冷蔵庫は久々に満杯
野菜大好き

しばらく、野菜たっぷりの贅沢な食卓になりそうです
素敵なお友達に感謝〜

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (4)
今晩は
ほうれん草とホタテ、ホワイトソースのチーズ焼き
素敵なお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
柿と春菊の白和え
赤かぶ漬けと千枚漬け
おでん
ほっこり献立
お料理
素敵な和食
美味しそうです
おだしを使ったグラタン、ホッとしそうなお味で美味しそうですね(^^)
おでんも具だくさん♪今年は大根もお高いのでまだ作っていませんが、近々おでんで温まりたくなりました(*´艸`)
柿が器の白和え、とても美しいですね♡
ひじきのサラダにも柿を使用されていて素敵です(^^)
実は今日、masakohimeさんの手作りソーセージを作らせていただきました!!
まだ写真をパソコンに取り込んでいませんので次回、ごちそうさまノート送らせてくださいね♪
とっても美味しくできましたので、夫の実家へのお土産などにしても喜んでいただけそう(*´艸`)とっても美味しく仕上がりました♡
また作ります(^^)♪
洋風のお料理に和のおダシ。
新しいおいしさの発見〜!ホタテの風味も引き立ちそう。
重くなりがちなホワイトソースだけどこれはパクパク行けそう〜♪
ホタテ、こちらは産地なのに高い〜(^_^;)
中国に大量に輸出してるのと台風の影響みたいよ。
いただいたお野菜、大活躍だね。
千枚漬けも美味しそう。
味がしみしみのおでん、良い色〜☆
こんな便利なお鍋があるんだあ(^^)
グラタンにお味噌など合うので
美味しいお出しで伸ばすホワイトソース
美味しいでしょうね〜
柿と春菊の組み合わせ
大好きです
相乗効果というか、他の野菜ではこの美味しさが感じられない
私の中では一番美味しい組み合わせです
電気なべ 大活躍ですね〜
我家のおでんは保温鍋、朝、大根・こんにゃく・昆布・椎茸だけを仕込んで置き、帰ってから他の具を入れてひと煮立ち
おでんが仕込んであると思うと気が楽になりますね