今日から12月
2016年も、あと少しなんだ…
忘年会の予定も、入りはじめて
毎年のことながら、年末年始は慌ただしくなりそうです
30日は月いち外食の日
久しぶりに、「成城の食卓」で
その前に、お菓子を紹介〜♡
野菜と一緒に沢山頂いたキウイフルーツ
そのままでも十分に美味しいのですが
お化粧して写真を撮りたいと、少し頑張りました(v^ー°)
キウイフルーツのレアチーズケーキ キウイはゼラチンが使えないので、どうしようか色々迷い
80度以上に加熱すれば、ゼラチンも使えると分かったので
ジャム状にして、上にデコレーションしようと考えたのですが
加熱すると、ビタミンだけでなく美しい緑色が…失敗して断念
一番簡単な、寒天を使うことにしました
チーズケーキの上に、透明な寒天を敷きその上にキウイを置いて
もう一度寒天を乗せることにしたのですが
キウイを並べている間に、寒天が固まったり…
オレンジ色は、冷凍アップルマンゴ チーズが残ったので、慌ててクラッカーを砕いて底を作ったのですが
セルクルから出すのが難しくて、ガタガタの表面に
そんなことをしなくても、この手があったのです
甘さは少し少なかったようですが、糖質オフということで
しばらくは、チーズケーキ三昧
この後、成城の食卓のお料理を紹介しますね
でも、長くなるので、ここで一息
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
いつものように、持ち込みワインで乾杯
メトド・トラディシオナル ブルット(クエバス・サントヨ)
(スペイン・シャンパン製法)
真鯛のカルパッチョ 渦を巻いているのは、ビーツ
牡蠣と下仁田ネギのマリネ 和食のぬたをイメージして作ったそうです
赤ワインビネガーと粒マスタードで
牡蠣と柔らかい下仁田ネギがよく合う
ハタハタとリコッタチーズのブルスケッタ つぶつぶはハタハタの卵!
自家製のセミドライトマトとバジルで
鯵のソテー、春菊サラダ添え 粉を振って、鯵を15秒はど軽くソテー
これが美味しい
春菊のサラダともよく合うので、今度試してみたいな
アサリとじゃがいもとパンチェッタのスープ
安納芋のリゾット、カリカリお焼き風 安納芋のリゾットをゴルゴンゾーラで包んでカリカリに
甘い安納芋とゴルゴンゾーラのコラボが新鮮
白トリュフと卵のパスタ
赤ワインは、シャトー・リュイユ キュヴェ・エリティエ 2011
蝦夷鹿のマルサラワイン煮込み ポート・ワインと同じ、酒精強化ワインである
マルサラ酒で煮込んでいるそうです
スペアリブのバルサミコ酢と赤ワイン煮込み
イタリア風、フルーツポンチ 下には8種類のベリーや洋梨の果物
上にかかっているのは、柿のピューレ(リコッタチーズ入り)
ハーブティー 左にある人の頭の部分は、ナガノパープル
皮ごと食べられるぶどう、甘くて美味しい〜
ビターなチョコレートを添えて
今回も素敵なお料理ばかりでした


外食は、最高に幸せな時間
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
長い時間お付き合い下さり、ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

2016年も、あと少しなんだ…
忘年会の予定も、入りはじめて
毎年のことながら、年末年始は慌ただしくなりそうです
30日は月いち外食の日
久しぶりに、「成城の食卓」で
その前に、お菓子を紹介〜♡
野菜と一緒に沢山頂いたキウイフルーツ
そのままでも十分に美味しいのですが
お化粧して写真を撮りたいと、少し頑張りました(v^ー°)
キウイフルーツのレアチーズケーキ キウイはゼラチンが使えないので、どうしようか色々迷い
80度以上に加熱すれば、ゼラチンも使えると分かったので
ジャム状にして、上にデコレーションしようと考えたのですが
加熱すると、ビタミンだけでなく美しい緑色が…失敗して断念

一番簡単な、寒天を使うことにしました
チーズケーキの上に、透明な寒天を敷きその上にキウイを置いて
もう一度寒天を乗せることにしたのですが
キウイを並べている間に、寒天が固まったり…

オレンジ色は、冷凍アップルマンゴ チーズが残ったので、慌ててクラッカーを砕いて底を作ったのですが


そんなことをしなくても、この手があったのです

甘さは少し少なかったようですが、糖質オフということで
しばらくは、チーズケーキ三昧

この後、成城の食卓のお料理を紹介しますね
でも、長くなるので、ここで一息

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
いつものように、持ち込みワインで乾杯

メトド・トラディシオナル ブルット(クエバス・サントヨ)
(スペイン・シャンパン製法)
真鯛のカルパッチョ 渦を巻いているのは、ビーツ
牡蠣と下仁田ネギのマリネ 和食のぬたをイメージして作ったそうです
赤ワインビネガーと粒マスタードで
牡蠣と柔らかい下仁田ネギがよく合う

ハタハタとリコッタチーズのブルスケッタ つぶつぶはハタハタの卵!
自家製のセミドライトマトとバジルで
鯵のソテー、春菊サラダ添え 粉を振って、鯵を15秒はど軽くソテー

春菊のサラダともよく合うので、今度試してみたいな

アサリとじゃがいもとパンチェッタのスープ
安納芋のリゾット、カリカリお焼き風 安納芋のリゾットをゴルゴンゾーラで包んでカリカリに
甘い安納芋とゴルゴンゾーラのコラボが新鮮

白トリュフと卵のパスタ

蝦夷鹿のマルサラワイン煮込み ポート・ワインと同じ、酒精強化ワインである
マルサラ酒で煮込んでいるそうです
スペアリブのバルサミコ酢と赤ワイン煮込み
イタリア風、フルーツポンチ 下には8種類のベリーや洋梨の果物
上にかかっているのは、柿のピューレ(リコッタチーズ入り)
ハーブティー 左にある人の頭の部分は、ナガノパープル

皮ごと食べられるぶどう、甘くて美味しい〜

ビターなチョコレートを添えて

今回も素敵なお料理ばかりでした



外食は、最高に幸せな時間

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
長い時間お付き合い下さり、ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (2)
キウイフルーツのレアチーズケーキ、美しい〜♪
こんな素敵なケーキが出来上がるまでには
いろんな葛藤があったのね。
しばらくはチーズケーキ三昧、うらやましい〜(*'▽')
成城の食卓のお料理、うっとりしっぱなしよ。
和食のぬたをイメージ‥柔軟な発想だねえ。
ハタハタのブリコがこんな華やかなお料理になるなんてびっくり。
いつも、こんな趣向を凝らしたお料理を楽しんでるから
素敵な食卓が生まれるのね(*'▽')
手をかけてケーキにするとこんなに素敵なフルーツケーキに
なるんですね。レアチーズとの相性もいい感じ
とっても美味しそうです
成城の食卓
渦巻のビートにハタハタの卵のブリコ
ソテーした魚の下に春菊
食材使いの発想が凄いですね。
最近はマンネリ料理が多くて写真も撮れない状態
さすがプロの料理は違いますね〜
いつも刺激になります