先週末から火曜日のお昼まで とても暖かでしたが
午後から一転、冷たい北風が強くなり
7日は、いつもの12月に戻っています
今夜は、特に冷え込みそうです
市販のカツオのたたきを、いつもと違う盛り付けで(^∀^)
カツオのたたきサラダ風 下にレタスを敷いて、切ったカツオ、薄切りの玉ねぎ、小ねぎ
生姜すりおろしと揚げたニンニクをのせて
ミニトマトを切って添えたら、もっとサラダ風なのですが…
市販のポン酢に酢・醤油・ゆず果汁を加えて
少し濃い目の柚子ポン酢ドレッシングにします
ミートボールと白菜の煮込み ☆ 材料(二人分) ☆
豚ひき肉180g、白菜4枚、長ネギ1本、人参20g、エリンギ1本、生姜2片、スープ360cc
酒大1、卵2分の1個、片栗粉大1、醤油少し、塩・胡椒各少し、ごま油大1
☆ 作り方 ☆
1)長ネギ10cmはみじん切りにし、残りは2cmの斜め切りにする
生姜は1片分はみじん切り、残りは細切りにする
白菜は柔らかい葉の部分と芯の部分に分けて、食べやすい一口大に切る
エリンギは3cmの棒状に切る、人参も同じ長さの薄切りにする
2)豚肉に塩・胡椒を入れて手でよく練ったら、卵・片栗粉を加えて
最後に、長ネギと生姜のみじん切りを加える
3)鍋にごま油を入れて弱火で、残っている生姜を炒め
長ネギ・白菜の芯の部分・エリンギ人参を入れてから、酒とスープを注ぎ入れて煮込み
スープが沸々してきたら、手に水をつけて2の豚肉を丸めて鍋に入れていく
4)豚肉が煮えたら、白菜の葉の部分を入れてから味見をして、醤油と胡椒で味を整える
水溶き片栗粉(分量外)少し加え、しばらく弱火で煮込んでから皿に盛り付ける
少し汁をとろりとさせると、冷めにくく味も絡みやすいですね
スプーンで汁と一緒に、食べてください
土鍋で煮込むと、白菜が柔らかくなります


天ぷら2種 人参と南瓜を薄切りにして、さっと揚げたのですが
少し粉が多かったかな〜
揚げ出し豆腐 温かいお豆腐が食べたい時は湯豆腐かこれ
おでんご飯 おでんの残り汁に、人参とささがきゴボウを加えて
炊飯器で炊き込むだけなのですが、美味しい
三つ葉がなかったので、乾燥した青さで
この御飯、仲良しのきりまりママちゃんに教えてもらったの
でもきりまりちゃん、最近ブログから遠ざかっているのよね…
月曜日は三島まで、今年最後のゴルフに
お天気も、富士山も最高でした
スコアも最高だったら良かったのですが…
年末の一番忙しいこの季節の
来週に旅行に行く予定なので
しばらくは、冷蔵庫の中を整理しながらの食事づくり
インフルエンザが流行りはしめています
体調に気をつけてお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

午後から一転、冷たい北風が強くなり
7日は、いつもの12月に戻っています
今夜は、特に冷え込みそうです
市販のカツオのたたきを、いつもと違う盛り付けで(^∀^)
カツオのたたきサラダ風 下にレタスを敷いて、切ったカツオ、薄切りの玉ねぎ、小ねぎ
生姜すりおろしと揚げたニンニクをのせて
ミニトマトを切って添えたら、もっとサラダ風なのですが…

市販のポン酢に酢・醤油・ゆず果汁を加えて
少し濃い目の柚子ポン酢ドレッシングにします
ミートボールと白菜の煮込み ☆ 材料(二人分) ☆
豚ひき肉180g、白菜4枚、長ネギ1本、人参20g、エリンギ1本、生姜2片、スープ360cc
酒大1、卵2分の1個、片栗粉大1、醤油少し、塩・胡椒各少し、ごま油大1
☆ 作り方 ☆
1)長ネギ10cmはみじん切りにし、残りは2cmの斜め切りにする
生姜は1片分はみじん切り、残りは細切りにする
白菜は柔らかい葉の部分と芯の部分に分けて、食べやすい一口大に切る
エリンギは3cmの棒状に切る、人参も同じ長さの薄切りにする
2)豚肉に塩・胡椒を入れて手でよく練ったら、卵・片栗粉を加えて
最後に、長ネギと生姜のみじん切りを加える
3)鍋にごま油を入れて弱火で、残っている生姜を炒め
長ネギ・白菜の芯の部分・エリンギ人参を入れてから、酒とスープを注ぎ入れて煮込み
スープが沸々してきたら、手に水をつけて2の豚肉を丸めて鍋に入れていく
4)豚肉が煮えたら、白菜の葉の部分を入れてから味見をして、醤油と胡椒で味を整える
水溶き片栗粉(分量外)少し加え、しばらく弱火で煮込んでから皿に盛り付ける
少し汁をとろりとさせると、冷めにくく味も絡みやすいですね
スプーンで汁と一緒に、食べてください
土鍋で煮込むと、白菜が柔らかくなります



天ぷら2種 人参と南瓜を薄切りにして、さっと揚げたのですが
少し粉が多かったかな〜

揚げ出し豆腐 温かいお豆腐が食べたい時は湯豆腐かこれ

おでんご飯 おでんの残り汁に、人参とささがきゴボウを加えて
炊飯器で炊き込むだけなのですが、美味しい

三つ葉がなかったので、乾燥した青さで
この御飯、仲良しのきりまりママちゃんに教えてもらったの
でもきりまりちゃん、最近ブログから遠ざかっているのよね…

月曜日は三島まで、今年最後のゴルフに
お天気も、富士山も最高でした


年末の一番忙しいこの季節の
来週に旅行に行く予定なので

しばらくは、冷蔵庫の中を整理しながらの食事づくり
インフルエンザが流行りはしめています
体調に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (3)
今晩は
カツオのたたきサラダ風
ミートボールと白菜の煮込み
天ぷら2種
揚げ出し豆腐
おでんご飯
素敵なお料理
献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
ゴルフ良かったですね
天気も良く富士山をながめて
最高ですね
大きな豚肉のお団子が入ってボリュームいっぱい〜♪
これ、お鍋仕立てにしてもよさそう。
とろみもついてあったまりそう(*'▽')
おでんご飯、おいしそう!
おでんのお汁でご飯を炊くって、ブログをはじめてから知ったのよ。
我が家はあまりおでんは登場しないので作れないかなあ(+_+)
キャー♬ 富士山〜☆
やはり美しいねえ。
こんな素敵な景色を見ながらのプレー、楽しいでしょうね。
こんな富士山が一番富士山らしいですね。
雲の上にくっきり 綺麗ですね〜
鰹のたたき たっぷりの野菜でサラダ仕立て
見た目も綺麗だし、たっぷり食べれていいですね
これからのクリスマスなどにも、お手頃サラダとしても使えそうです
先日の成城の食卓のハタハタ料理より
ヒントを頂いてカナッペを作りました
リンクさせて頂きましたので宜しくお願い致します