師走も残り20日とちょっと
クリスマスやお正月の用意もまだまだ
日々の忙しさに追われる毎日
今日はツリーを出すぞ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
先日、satorisuさんが
フィグケーキの再現レシピを作ってくださったので
ゴルゴンゾーラを合わせて、前菜に(♡˙︶˙♡)
アーモンド入りフィグケーキ 甘いフィグとアーモンドと塩気のあるゴルゴンゾーラのコラボは
赤ワインにピッタリの前菜
satorisuさん、本当にありがとうございました


satorisuさんのレシピはこちらから→☆☆☆
オーブントースターで作る
ほうれん草とベーコンのキッシュ ☆ 材料(二人分) ☆
タルト生地(14cm)
バター25g、小麦粉50g、溶き卵大2
フィリング
ほうれん草2株、ベーコン2枚、ニンニクすりおろし少し
塩・胡椒・チリ・ペッパー(お好みで、なくてもOKです)各少し
バター小1、生クリーム50cc、卵1個とタルト生地で残った卵
溶けるタイプのチーズお好みの量
☆ 作り方 ☆
<タルト生地を作る>
1)タルト型にバター(分量外)を薄く塗っておく
2)タルト生地の材料を全てFPに入れて、30〜40秒混ぜる
(粉っぽさがなくなり「タルト生地」になるのが分かるまで)
3)生地を丸めてラップの上に置き、その上にもう一枚のラップを広げて
つぶすようにしながら、タルト型より少し大きめにのばし
片側のラップをはずしたら、ラップのある方を手のひらに乗せて
タルト型の上にの乗せて、ラップの上から生地をタルト型に合わせて広げる
4)タルト生地の上にホイルをかぶせて、丁度良い大きさの皿などの
重しを置いて180度のオーブントースターで15分焼き
ホイルと重しをとって少しきつね色になるまで焼いて冷ましておく
<フィリングを作る>
1)ほうれん草はさっと茹でて(茹でなくてもOKです)3cmに切る
ベーコンは1cmの短冊切りにする
2)フライパンにバターを溶かし、ニンニクとベーコンを炒めてから
ほうれん草を加えて塩・胡椒・チリペッパーで味を整える
<仕上げ>
1)卵と生クリームを合わせておく
2)タルトにフィリングを入れてから、1の卵液を流し位入れてチーズを
トッピングして、200度のオーブントースターで10分ほど
卵がかたまりチーズが溶けるまで焼いてから冷ましておく
3)冷めたら切り分ける
自分のための保存レシピです
タルト生地は、Mchappykunさんの
リンゴとゴルゴンゾーラのキッシュ作り方で
Mchappykunさんのレシピはこちらから→☆☆☆
FPで簡単につくれるので嬉しい〜
このくらい小さなキッシュなら、トースターでも十分焼けます


鶏もも肉のソテー
牛スネ肉とゴボウの赤ワインとバルサミコ酢煮込み
リンゴ入りのコールスローサラダ あまり甘くないリンゴで作るのが、お勧め
ワインは、どっしり系の
カラモリーノ ティント
久々の
ワインで乾杯
皆さん、お友達との別れ際の挨拶は
「良いお年をお迎えください」
そんな季節になりました
レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

クリスマスやお正月の用意もまだまだ
日々の忙しさに追われる毎日
今日はツリーを出すぞ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
先日、satorisuさんが
フィグケーキの再現レシピを作ってくださったので
ゴルゴンゾーラを合わせて、前菜に(♡˙︶˙♡)
アーモンド入りフィグケーキ 甘いフィグとアーモンドと塩気のあるゴルゴンゾーラのコラボは
赤ワインにピッタリの前菜

satorisuさん、本当にありがとうございました



satorisuさんのレシピはこちらから→☆☆☆
オーブントースターで作る
ほうれん草とベーコンのキッシュ ☆ 材料(二人分) ☆

バター25g、小麦粉50g、溶き卵大2

ほうれん草2株、ベーコン2枚、ニンニクすりおろし少し
塩・胡椒・チリ・ペッパー(お好みで、なくてもOKです)各少し
バター小1、生クリーム50cc、卵1個とタルト生地で残った卵
溶けるタイプのチーズお好みの量
☆ 作り方 ☆
<タルト生地を作る>
1)タルト型にバター(分量外)を薄く塗っておく
2)タルト生地の材料を全てFPに入れて、30〜40秒混ぜる
(粉っぽさがなくなり「タルト生地」になるのが分かるまで)
3)生地を丸めてラップの上に置き、その上にもう一枚のラップを広げて
つぶすようにしながら、タルト型より少し大きめにのばし
片側のラップをはずしたら、ラップのある方を手のひらに乗せて
タルト型の上にの乗せて、ラップの上から生地をタルト型に合わせて広げる
4)タルト生地の上にホイルをかぶせて、丁度良い大きさの皿などの
重しを置いて180度のオーブントースターで15分焼き
ホイルと重しをとって少しきつね色になるまで焼いて冷ましておく
<フィリングを作る>
1)ほうれん草はさっと茹でて(茹でなくてもOKです)3cmに切る
ベーコンは1cmの短冊切りにする
2)フライパンにバターを溶かし、ニンニクとベーコンを炒めてから
ほうれん草を加えて塩・胡椒・チリペッパーで味を整える
<仕上げ>
1)卵と生クリームを合わせておく
2)タルトにフィリングを入れてから、1の卵液を流し位入れてチーズを
トッピングして、200度のオーブントースターで10分ほど
卵がかたまりチーズが溶けるまで焼いてから冷ましておく
3)冷めたら切り分ける
自分のための保存レシピです
タルト生地は、Mchappykunさんの
リンゴとゴルゴンゾーラのキッシュ作り方で
Mchappykunさんのレシピはこちらから→☆☆☆
FPで簡単につくれるので嬉しい〜

このくらい小さなキッシュなら、トースターでも十分焼けます



鶏もも肉のソテー
牛スネ肉とゴボウの赤ワインとバルサミコ酢煮込み
リンゴ入りのコールスローサラダ あまり甘くないリンゴで作るのが、お勧め

カラモリーノ ティント
久々の



皆さん、お友達との別れ際の挨拶は
「良いお年をお迎えください」
そんな季節になりました

レシピブログとブログランキングに参加しています
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキングへ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

コメント
コメント一覧 (4)
こんにちは
アーモンド入りフィグケーキ
ほうれん草とベーコンのキッシュ
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
鶏もも肉のソテー
牛スネ肉とゴボウの赤ワインとバルサミコ酢煮込み
リンゴ入りのコールスローサラダ
美味しそうです素晴らしいお料理
献立
素敵です
デザート用とはひと味違う大人のケーキって感じ
前菜にチーズと合わせてちょっぴり頂いて、これから出てくる料理に期待しちゃいますね。
本格的なキッシュ 手をかけて台迄焼いた分の美味しさと見た目は
やはりいいですね。パーティ料理の1品にいいな〜
フィグケーキ、素敵に作ってくださりありがとうございます(≧∀≦)
masakohimeさんのフィグケーキのほうがカルディっぽいお色ですよ♡
少しでもお役に立てて良かったです(*´艸`)♪
ほうれん草とベーコンのキッシュ、たまりませんね♪
手間暇かかっているので、パーティーに出てきたら感激しちゃいます♡
牛スネ肉とゴボウの赤ワインのバルサミコ酢煮込み、艶やか♪〜どのお料理も艶やかでたまりません♪
一度でいいのでmasakohimeさんのお料理いただいてみたいです(^^)
satorisuさん再現のイチジクのケーキ、おいしそう〜♪
すぐに作っちゃう行動力、お二人ともすごいわ〜(^.^)
ほうれん草とベーコンのキッシュ、オーブントースターで作れるんだあ。
土台から作るのは大変だけど少しハードルが下がった気がする〜♪
ほうれん草とハムがみっしり入って食べごたえがあるね。
牛スネ肉とゴボウの赤ワインとバルサミコ酢煮込み、この味、好き〜!
つやつや・テリテリで、こりゃあたまらん(*'▽')
一晩で雪が45センチも積もったのよ!
車はすっぽり雪に埋もれてるし‥息子が家にいるときで良かったあ。