まだ7月中旬だというのに
毎日続く酷暑(_ _|||)
大雨で農産物に大きな被害
さらにこの酷暑は、野菜にもダメージがあるようです
夏には比較的安くなるナス・きゅうり・オクラなど
値上がりしているような気がしませんか
ナスと山芋のミートグラタン☆ 材料(2人分) ☆
ミートソース2カップ、ナス2本、山芋200g
ピザ用チーズ70g(お好みの量で)、オリーブオイル大さじ1.5
塩・胡椒各ほんの少し
☆ 作り方 ☆
ラップしてレンジで500W、2-3分加熱する
2)深めの耐熱容器に山芋を敷き詰め
ミートソースの半量を上にかける
ナスが2個しかなかったので、山芋でかさ増し
山芋のシャキシャキ感が楽しい〜
食材はすべてそのままで食べられるものなので
チーズが溶ければ
市販のミートソースで簡単に作れます
揚げないカボチャのコロッケ
ズッキーニと蕪のベーコンソテー
人参の粒マスタードサラダ我が家の定番サラダ
北海道のお土産、メロンをつかて
メロンの生ハム添え
(カサ・デル・トキ)
暑い時の、キンキンに冷えたワインは最高
レシピブログとブログランキングに参加します!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


毎日続く酷暑(_ _|||)
大雨で農産物に大きな被害
さらにこの酷暑は、野菜にもダメージがあるようです
夏には比較的安くなるナス・きゅうり・オクラなど
値上がりしているような気がしませんか

愚痴を言っても仕方ない、お料理です
この日も
時間がなかったので、冷凍保存してある
自家製のミートソースを使って超簡単グラタンに(*^ワ^*)
ナスと山芋のミートグラタン☆ 材料(2人分) ☆
ミートソース2カップ、ナス2本、山芋200g
ピザ用チーズ70g(お好みの量で)、オリーブオイル大さじ1.5
塩・胡椒各ほんの少し
☆ 作り方 ☆
1)山芋は厚みが1cmの食べやすい一口大に切り
塩・胡椒を少しふっておく
ナスは縦半分に切ってから1cmの厚みの斜め切りにして
少しだけ塩・胡椒をふっておく
オリーブオイルを全体にまぶしてからラップしてレンジで500W、2-3分加熱する
2)深めの耐熱容器に山芋を敷き詰め
ミートソースの半量を上にかける
3)その上に加熱したナスの3分の2を敷き詰めて
ミートソースを重ね残りのナス、最後にチーズを乗せて
オーブントースターで、チーズに焦げ目がつくまで焼く
ナスが2個しかなかったので、山芋でかさ増し
山芋のシャキシャキ感が楽しい〜

食材はすべてそのままで食べられるものなので
チーズが溶ければ

市販のミートソースで簡単に作れます
ナスの皮を見せるように、チーズを乗せます

揚げないカボチャのコロッケ
レンチンで皮ごと柔らかくしたカボチャにバター・塩・胡椒を加えて
お好みでクリームチーズを練り込んで
オリーブオイルで焼いたパン粉をまぶすだけです





ズッキーニと蕪のベーコンソテー
人参の粒マスタードサラダ我が家の定番サラダ
北海道のお土産、メロンをつかて
メロンの生ハム添え
メロン丸ごと1個、2人で食べるって贅沢〜
(何回かに分けてです
)

ガーリックバターのバゲットの
ロイカ シャルドネ 2016(カサ・デル・トキ)
暑い時の、キンキンに冷えたワインは最高

「命が危険なほどの暑さ!」って

まだまだこの暑さが続くようです
どうなっているの〜
引き続き、熱中症に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加します!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

|
コメント
コメント一覧 (2)
想像もつかない酷暑!それが何日も続くなんて(>_<)
体力、落ちていませんか、気をつけてくださいね。
ナスと長芋がミートグラタンに。
食感の違いが楽しそう、ミートソースの作り置きはさすが♪
暑い日に熱いもの、結構ポイント高いよね。
冷たいものばかりだと胃に負担がかかってしまうもの。
食べ頃のメロンだね。
今年のメロンはとびっきり甘いでしょ(^.^)
今日は京都市内で39℃を越えちゃいました。
もっとも、仕事中は屋内。外の猛暑とは無縁でした
暑い日々ですが、熱々のグラタン。
涼しい室内、冷たい飲みものと合わせれば楽しめますね。