今日(17日)は、昨日とは季節が違うような
北側の窓から冷たい風が入り
湿度は低く、爽やか〜♪
空は澄んで高い
まだまだ暑い日もあるのでしょうが
もう少しだけ我慢ですね(⌒o⌒)v♪
この日の夕食は、富士見高原で買ってきた野菜づくし
小さなかぼちゃとズッキーニには
かぼちゃとズッキーニの肉詰め☆ 材料(2人分) ☆
小さなかぼちゃ1個、ズッキーニ半分、ハンバーグ種150g
チーズ100g、トマトケチャップ大さじ3、バター5g
黒胡椒少し、(お好みで)タバスコ少し
小麦粉少し、オリーブオイル(サラダ油)大さじ1
☆ 作り方 ☆
くり抜く
2)1のかぼちゃとズッキーニ内側に、茶こしで薄く小麦粉を振り
ハンバーグの種を詰める
3)フライパンに油を入れ、かぼちゃとズッキーニを並べて
蓋をして中火で蒸し焼きにする
4)ズッキーニとかぼちゃを取り出して、チーズを乗せてから
オーブントースターに入れて、チーズに焼き色がつくまで
焼いてから、皿に盛り付ける
5)3のフライパンにバターとケッチャプを入れて、黒胡椒と
お好みでタバスコを少し加えてソースを作り
人参の葉を素揚げしたものです
パセリのみじん切りなどを使ってください
最近はスーパーで、生ハンバーグを売っていますね
それを崩して詰めれば、簡単に作れると思います
エビとセロリのベーコンソテーくり抜いたズッキーニはこの料理に
とうもろこしのクリームチーズ和え
人参のバルサミコソース
牛煮込みのパイ包旅行に行く前の残り物をカップに入れて
チーズを少し入れてから
冷凍のパイシートをかぶせて焼くだけ
胡瓜とコリンキーのサラダ生食できるかぼちゃ、コリンキー
加熱しても色が変わらず、とても便利です
コリンキー、ずっと買いたかった野菜
大きなものが、1個150円でした
アルゼンチンワイン、ヴィエホ・ヴィニェドティント 2014
かなりボリュミーに見えますが
肉はハンバーグ1個分と煮込んだ牛肉少しだけ
野菜が沢山あるって、本当に幸せ
まだセミの声が聞こえていますが
秋の虫の音に変わるのも間もなく
過ごしやすい、秋が長いと良いな〜
レシピブログとブログランキングに参加します!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます


北側の窓から冷たい風が入り
湿度は低く、爽やか〜♪
空は澄んで高い
まだまだ暑い日もあるのでしょうが
もう少しだけ我慢ですね(⌒o⌒)v♪
この日の夕食は、富士見高原で買ってきた野菜づくし
小さなかぼちゃとズッキーニには
冷凍庫に残っていたハンバーグ種を詰めて♡
かぼちゃとズッキーニの肉詰め☆ 材料(2人分) ☆
小さなかぼちゃ1個、ズッキーニ半分、ハンバーグ種150g
チーズ100g、トマトケチャップ大さじ3、バター5g
黒胡椒少し、(お好みで)タバスコ少し
小麦粉少し、オリーブオイル(サラダ油)大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)かぼちゃは、皮ごと500wのレンジで2分加熱し
(かぼちゃの大きさによって加熱時間を変えてください)
柔らかくなったら上の部分をカットして、スプーンで中をくり抜く
ズッキーニは縦半分に切り、種が入っている柔らかい部分をくり抜く
2)1のかぼちゃとズッキーニ内側に、茶こしで薄く小麦粉を振り
ハンバーグの種を詰める
3)フライパンに油を入れ、かぼちゃとズッキーニを並べて
蓋をして中火で蒸し焼きにする
4)ズッキーニとかぼちゃを取り出して、チーズを乗せてから
オーブントースターに入れて、チーズに焼き色がつくまで
焼いてから、皿に盛り付ける
5)3のフライパンにバターとケッチャプを入れて、黒胡椒と
お好みでタバスコを少し加えてソースを作り
スプーンで皿に添える
全体に振りかけている緑色の葉は人参の葉を素揚げしたものです
パセリのみじん切りなどを使ってください
最近はスーパーで、生ハンバーグを売っていますね
それを崩して詰めれば、簡単に作れると思います

エビとセロリのベーコンソテーくり抜いたズッキーニはこの料理に

とうもろこしのクリームチーズ和え
とうもろこしは、皮付きのままレンチンすると楽ちん
皮がラップの代わりになります



人参のバルサミコソース
レンチンした人参にバルサミコソース+柚子胡椒のソースで

牛煮込みのパイ包旅行に行く前の残り物をカップに入れて
チーズを少し入れてから
冷凍のパイシートをかぶせて焼くだけ

胡瓜とコリンキーのサラダ生食できるかぼちゃ、コリンキー

加熱しても色が変わらず、とても便利です
コリンキー、ずっと買いたかった野菜
大きなものが、1個150円でした

アルゼンチンワイン、ヴィエホ・ヴィニェドティント 2014
かなりボリュミーに見えますが
肉はハンバーグ1個分と煮込んだ牛肉少しだけ



まだセミの声が聞こえていますが
秋の虫の音に変わるのも間もなく
過ごしやすい、秋が長いと良いな〜

レシピブログとブログランキングに参加します!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

|
コメント
コメント一覧 (2)
こちらも涼しくなり、昨日は丸一日、エアコンを使用せず。
今朝は気温が下がり、夏蒲団にくるまりました。
たくさんの野菜で、カラフルな食卓。
いろんな技が組み込まれています。
とうもろこしのクリームチーズ和えは、おつまみにもぴったり。
買いものに行っても、野菜の価格が上がっているので、
何を組み合わせるか、考えながら店内をうろうろしています。
本州の方たちのブログ。
昨日あたりから過ごしやすい気温になったって♪
ひとまず酷暑から解放されて良かった〜(^.^)
赤いのカボチャだったんだあ、チーズの色が映えてオシャレ〜♪
ハンバーグの種の使い方、参考にさせてもらおうっと(^.^)
タバスコ入りのケチャップソースのデコレーション、素敵。
ニンジンの葉、いい仕事してますね。
牛煮込みのパイ包み、お残り食材とは思えないクオリティー!
テンションあがる〜!(^^)!