残暑が厳しすぎます!
8月も終わろうとしているのに
未だに35度を超える暑さなんて〜。゜゜(´□`。)°゜。

こんな暑さに負けないように
疲労回復効果の高いと言われている
鶏むね肉を使ったモニター料理です

ミツカンポン酢を使ったモニター料理
今回のお題は
ミツカンポン酢で作った
「さっぱり鶏チャーシューのアレンジレシピ」

さっぱり鶏チャーシューの生春巻き
p-DSCN1774
☆ 材料(約2人分) ☆
さっぱり鶏チャーシュー3分の2(作り方は下記参照)
生春巻きの皮2枚、人参ベジシート1枚
スライスチーズ3枚、かいわれ大根
コリンキー、赤パプリカ各少し、アボカド半分
煮汁のソース50cc、レモン汁小さじ1〜1.5、すりごま大さじ2
☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は手で裂きます
 スライスチーズは3等分に切る
 かいわれ大根は根本を切り落とす
 コリンキーとパプリカは細切りにする
 アボカドは縦に1cm位の棒状に切る
2)生春巻きの皮に水にさっと通して、広げ
 その上に、チーズ、鶏肉、カイワレ等を均等に並べ
 手前から、ゆっくり巻く
3)食べやすい大きさ(今回は6等分)に切り、皿にもりつける
4)煮汁のソースにレモン汁とすりごまを加えて
 ドレッシングにして添える
p-DSCN1766p-DSCN1769

今回は生春巻きの皮とベジシート、両方使いましたが
生春巻きの皮だけでもOKです
野菜は、水っぽくないものなら何でも良いですし
チーズや他の食材でも
お好みのものを巻いて作ってみてください
*鮭の刺し身は使いませんでした

p-DSCN1780
料理で使ってしまったので、ポン酢が少ししか残っていない〜
ミツカンポン酢を使った
基本の「さっぱり鶏チャーシュー」のレシピを転記しました

さっぱり鶏チャーシュー
p-DSCN1750
☆ 材料(2人分) ☆
鶏胸肉300g
A{味ぽん2分の1カップ、水2分の1カップ、しょうが1片
 にんにく1片、赤唐辛子1本(お好みで)
☆ 作り方 ☆
1)しょうがは薄切り、にんにくは軽くつぶします
 赤唐辛子は半分に切り、種を取り除きます
2)鶏肉は皮付きのまま使用し、余分な水気をペーパータオルで
 ふき取ります。両面にまんべんなくフォークを刺します
3)フライパンにA、しょうが、にんにく、赤唐辛子を入れて
 煮立たせます
 煮立ったら、鶏肉の皮目を上にして入れ、蓋をして
 片側約7分ずつ、計14分間蒸し煮にします
 (煮汁がブクブクと泡立つことで煮詰まり、照りが出ます)
4)火を消し、ふたをしたまま、10分ほど皮目を下にしておいておきます
5)煮汁は再び温め直し、鶏肉にかけていただきます
 (ブクブクと煮立たせることで、より濃厚なソースになります) 

「ソースが旨い!」とソムリエさん
このソースを、野菜のドレッシングとしても使いました

レシピブログアワード2018に参加中です
レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018


今日(27日)、36度まで気温が上がりそう
午前中の早い時間に30度を超えていて
外はほぼサウナ
8月の最終週、少しでも過ごしやすくなりますように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
  ↓  ↓  ↓  
                              レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング          

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます