昨日(5日)は、雨の中着物を着て横浜に
平日朝7時半の電車は通勤ラッシュ
もみっくちゃになりながら〜
帰宅は17時半…
帰宅ラッシュに少しかすりながら
疲れていても座れない〜(;´ρ`)
1)鶏肉は、余分な脂を取り除き、肉の厚い部分は
包丁で切り込みを入れて、全体が同じ厚さになるようにする
2)フライパンを熱してから
鶏肉の皮を下にして中火で焼き色がつくまで焼けたら
ひっくり返して、同じように焼く
3)フライパンに出てきた脂をキッチンペーパーで
取り除き、Aを加えて煮立ってきたら山椒を加えて
煮汁がにとろみがついてきたら
4)一口大に切り、皿に盛り付ける
山椒は、ソムリエさんの実家で春にとって
茹でて冷凍しておいたもの
絹揚げとキノコの卵とじ最後にチーズを加えて、トロ〜リ

ツナサラダ
あじの南蛮漬け
おからあじの南蛮漬けとおから
どちらも生協の冷蔵保存のお惣菜
2,3品、簡単な料理を作ればあとは出すだけ
買い物に行く時間もない!
そんな忙しい日のための生協のお惣菜は本当に便利
こちらから手続きすると、特典付きでお得にパルシステムが
はじめられる、お友達紹介キャンペーン→☆☆☆
興味のある方は、ぜひどうぞ
パルシステムの商品に興味のある方は→☆☆☆
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事

平日朝7時半の電車は通勤ラッシュ
もみっくちゃになりながら〜
帰宅は17時半…
帰宅ラッシュに少しかすりながら
疲れていても座れない〜(;´ρ`)
疲れていて買い物に行く気もしないので
冷蔵庫にあるものだけで簡単夕食
鶏照り焼き、山椒風味☆ 材料(2人分) ☆鶏もも肉1枚、茹でた山椒の実大さじ2
A{醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2}
☆ 作り方 ☆1)鶏肉は、余分な脂を取り除き、肉の厚い部分は
包丁で切り込みを入れて、全体が同じ厚さになるようにする
2)フライパンを熱してから
鶏肉の皮を下にして中火で焼き色がつくまで焼けたら
ひっくり返して、同じように焼く
3)フライパンに出てきた脂をキッチンペーパーで
取り除き、Aを加えて煮立ってきたら山椒を加えて
煮汁がにとろみがついてきたら
4)一口大に切り、皿に盛り付ける
山椒は、ソムリエさんの実家で春にとって
茹でて冷凍しておいたもの

絹揚げとキノコの卵とじ最後にチーズを加えて、トロ〜リ


ツナサラダ
あじの南蛮漬け
おからあじの南蛮漬けとおから
どちらも生協の冷蔵保存のお惣菜
2,3品、簡単な料理を作ればあとは出すだけ
買い物に行く時間もない!
そんな忙しい日のための生協のお惣菜は本当に便利

こちらから手続きすると、特典付きでお得にパルシステムが
はじめられる、お友達紹介キャンペーン→☆☆☆
興味のある方は、ぜひどうぞ

パルシステムの商品に興味のある方は→☆☆☆
疲れた〜

疲れをとるために、今日は筋トレとヨガに
行ってきます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
#パルシステム #パルシステムアンバサダー #パルで時短

コメント
コメント一覧 (3)
鶏照り焼きの山椒風味、これはお酒が進みそう。
山椒、毎年、買って茹でて冷凍しようと思いながら忘れてしまう。来年の宿題です。
いつでも使えるお惣菜が少しあるのは便利ですね。
うちも以前は生協を頼んでいました。単身赴任が終わったらまた始めようかな。
混雑した中、着物でのお出かけ、大変そうです。
ラッシュ時の電車、長いこと経験していません。
冷蔵庫にあるものだけでも、結構、豪華な夕食。
冷蔵のお総菜があると、こういう日には便利ですね。
おからなどは、少量だけ作るのは難しく、
こういったものを活用したいです。
絹揚げときのこの卵とじ、溶けたチーズで美味しさがアップしますね。
お着物を着て混雑する電車での往復、大変でしたね。
お点前も披露したのでしょ、お疲れさまでした。
そんな多忙な一日でもしっかり食卓を整えられて偉いです!
そんな時に数点、このようにすぐに使える食材があるって
心強いですね(*'▽')
鶏照り焼き、山椒風味、山椒の心地よいしびれ感、
想像するだけでうっとりです(*^^*)