27日、今日は小春日和〜(*^ワ^*)
近所でも、桜などの木々の紅葉が綺麗に
ただ、この暖かさはあと数日
今週末は、再び厳しい寒さになるようです
そんな寒い日は、やっぱりお鍋〜
お鍋にしようと決めても
さて、「何鍋にする〜?」って
ここからがまた迷ってしまう
今年はこんなお鍋にしてみませんか
ガーリックオイルが香る「牛だしつゆ」を使ってv(*'-^*)ゞ
豚しゃぶ☆ 材料(2人分) ☆
薄切り豚バラ肉150g、青梗菜1株、白菜2枚、長ネギ半分、人参5cm、
ニラ半束、冷凍水餃子8個、豆腐150g
エバラのなべしゃぶ 牛だしつゆ1袋(2人分)、水350ml
<締めの雑炊>
ご飯お茶碗2杯分、卵1個、小ねぎ1本
☆ 作り方 ☆
1)青梗菜と白菜は芯と葉の部分に分けて、細切りにする
長ネギは薄い斜め切り
人参は縦半分に切ってから、薄切り
ニラは5cmに切りそろえる
豆腐は1cmの厚みに切る
豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
2)鍋にだしつゆと水を入れて、人参を加え
つゆが沸騰してきたら、白菜と青梗菜の芯を加えて
5分ほど蓋をして煮込んだら
豆腐・ニラ・水餃子・豚肉を好きな順に入れて
食べる
3)<締めの雑炊>
できれば彩りのために人参を2切れほどのこしておいて
残ったつゆの中にご飯を加えて
真ん中に卵を1個落とし、小ねぎを乗せて
蓋をして1,2分加熱する
モニターで頂いたしっかり味の「なべつゆ」
しゃぶしゃぶの時はいつも
「ポン酢ダレ」と「ゴマダレ」の2種類を作っていました
この「なべつゆ」は味がしっかりしていて
つけダレは必要なし
材料を揃えてカットするだけ
あとは、鍋に煮えにくいものから加えるだけ
と〜ても簡単に用意できて、すぐに食べられる
我が家は、夫婦だけなので普通の鍋つゆは多くて…
半分残して、冷蔵庫で保存したこともありました
袋が2人分に小分けされているのも嬉しい〜
水餃子を食べる時は、ちょっぴりラー油をたらしてどうぞ

締めにご飯と卵を入れて
最後一粒まで、美味しくいただきました

なべしゃぶ料理レシピ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事

近所でも、桜などの木々の紅葉が綺麗に
ただ、この暖かさはあと数日
今週末は、再び厳しい寒さになるようです
そんな寒い日は、やっぱりお鍋〜
お鍋にしようと決めても
さて、「何鍋にする〜?」って
ここからがまた迷ってしまう
今年はこんなお鍋にしてみませんか
ガーリックオイルが香る「牛だしつゆ」を使ってv(*'-^*)ゞ
豚しゃぶ☆ 材料(2人分) ☆
薄切り豚バラ肉150g、青梗菜1株、白菜2枚、長ネギ半分、人参5cm、
ニラ半束、冷凍水餃子8個、豆腐150g
エバラのなべしゃぶ 牛だしつゆ1袋(2人分)、水350ml
<締めの雑炊>
ご飯お茶碗2杯分、卵1個、小ねぎ1本
☆ 作り方 ☆
1)青梗菜と白菜は芯と葉の部分に分けて、細切りにする
長ネギは薄い斜め切り
人参は縦半分に切ってから、薄切り
ニラは5cmに切りそろえる
豆腐は1cmの厚みに切る
豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
2)鍋にだしつゆと水を入れて、人参を加え
つゆが沸騰してきたら、白菜と青梗菜の芯を加えて
5分ほど蓋をして煮込んだら
豆腐・ニラ・水餃子・豚肉を好きな順に入れて
食べる
3)<締めの雑炊>
できれば彩りのために人参を2切れほどのこしておいて
残ったつゆの中にご飯を加えて
真ん中に卵を1個落とし、小ねぎを乗せて
蓋をして1,2分加熱する
モニターで頂いたしっかり味の「なべつゆ」
しゃぶしゃぶの時はいつも
「ポン酢ダレ」と「ゴマダレ」の2種類を作っていました
この「なべつゆ」は味がしっかりしていて
つけダレは必要なし

材料を揃えてカットするだけ

と〜ても簡単に用意できて、すぐに食べられる

我が家は、夫婦だけなので普通の鍋つゆは多くて…
半分残して、冷蔵庫で保存したこともありました
袋が2人分に小分けされているのも嬉しい〜

水餃子を食べる時は、ちょっぴりラー油をたらしてどうぞ


締めにご飯と卵を入れて
最後一粒まで、美味しくいただきました

なべしゃぶ料理レシピ
週末は12月に

今年もあと少し…
風邪が流行っています

体調に注意して、お過ごしくださいね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
#パルシステム #パルシステムアンバサダー #パルで時短

|
コメント
コメント一覧 (2)
今朝の地震、大丈夫でしたか。
地震は不意打ち、怖いよね。
モニター、早速、牛だしつゆで楽しまれたのね。
だしにくぐらせる‥新しい食べ方だよね。
お肉と野菜があったら、すぐに食べられるのが嬉しい♪
〆の雑炊もおいしそう。
半熟に煮えた卵が悩ましい〜♪
今日の札幌はポカポカ。
ずっとこんな日が続くといいのにな。
水餃子にニラ、チンゲン菜。
中華風に具材を取り入れたお鍋ですね。
ガーリックオイルの風味と良く合いそうです。
モニターには応募しませんでしたが、
新しい味との出会いの機会を見過ごした気分です。