クリスマス・イヴは終わり
今夜は、クリスマス\(^ ^)/
バター70g、砂糖30g、卵半分、小麦粉140g
アーモンドプードル20g
<りんご>
りんご1個、砂糖20g、バター10g
<カスタードクリーム>
砂糖30g、コンスターチ・小麦粉各大さじ1
卵黄2個、牛乳150ml、生クリム50ml、バニラエッセンス少し
<その他>
りんごジャム大さじ3
<タルト生地>
1)小麦粉とアーモンドプードルをチョッパーに入れて
30秒ほど回す。チョッパーを開けて、バター・卵を入れて
全体がしっとりした塊になるまで2,3分回す
取り出して丸めてから、タルト型より大きめに
カットしたラップで包んで冷蔵庫に入れる
2)固くなった生地をラップの上に置き
その上に同じ大きさのラップを広げ
上から麺棒で4,5mmの厚さ、タルト型より大きめに広げる
3)片方のラップを外しサランラップの方を
手のひらに乗せて、タルト型の上に乗せて
ラップの上から、タルト型に敷き込み
周りはカットする
残った生地は、再度冷蔵庫に入れる
<りんご>
1)皮のまま、縦半分に切って芯をスプーンでくり抜く
薄くスライスして砂糖・レモン汁・バターを上に置き
600Wのレンジで2分加熱し、冷ましておく
<カスタードクリーム>
1)耐熱のボールに小麦粉・コーンスターチ・砂糖を入れ
クイジナートビーターで軽く回す
2)卵黄と牛乳を加えてビーターで2分ほど撹拌し
そのままふんわりラップして500Wで2分加熱し
取り出して生クリームを加えてもう一度2分撹拌
500Wのレンジで2分加熱して取り出し、バニラエッセンスを
加えてから、もう一度ビーターできめ細かな
カスタードになるまで撹拌して冷蔵庫で冷ます
<形成>
1)タルト生地の上にりんごジャムを薄く塗り
2)その上にカスタードクリームを塗る
3)最後に外側から、りんごを花びらのように
丸く並べ、170度オーブンで10分ほど焼く
冷めてとろみが出てきたら、りんごの上に塗る
<残ったタルト生地>
残ったタルト生地に、抹茶バター1を加えて再度
1で使ったチョッパーに入れて
色が全体に広がるまで回し
ツリー型と星型、手で葉の形にして
170度オーブンで焼きました
このタルト生地の作り方は
Mchappykunさんから教えていただきました
小麦粉を振るわず、ラップで挟んで伸ばすので
手も綿棒も全く汚れず、後片付けが楽ちん
しかも、クイジナートのチョッパーだけで
タルト生地は簡単にできます
タルト生地で作ったクッキーは
甘くないのですが、雪に見立てた粉糖をふりかけ
サックとし美味しい


ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
今年は、ゆっくりした年末にできるようにしたいな
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

今夜は、クリスマス\(^ ^)/
昨日のりんごタルトのレシピです
<タルト生地>バター70g、砂糖30g、卵半分、小麦粉140g
アーモンドプードル20g
<りんご>
りんご1個、砂糖20g、バター10g
<カスタードクリーム>
砂糖30g、コンスターチ・小麦粉各大さじ1
卵黄2個、牛乳150ml、生クリム50ml、バニラエッセンス少し
<その他>
りんごジャム大さじ3
ゼラチン2g、水50ml、レモン汁小さじ1
抹茶小さじ1、バター10g
☆ 作り方 ☆<タルト生地>
1)小麦粉とアーモンドプードルをチョッパーに入れて
30秒ほど回す。チョッパーを開けて、バター・卵を入れて
全体がしっとりした塊になるまで2,3分回す
取り出して丸めてから、タルト型より大きめに
カットしたラップで包んで冷蔵庫に入れる
2)固くなった生地をラップの上に置き
その上に同じ大きさのラップを広げ
上から麺棒で4,5mmの厚さ、タルト型より大きめに広げる
3)片方のラップを外しサランラップの方を
手のひらに乗せて、タルト型の上に乗せて
ラップの上から、タルト型に敷き込み
周りはカットする
残った生地は、再度冷蔵庫に入れる
4)ホイルを生地の上に敷きその上に重しを乗せ
170度オーブンで薄く焼き色がつくまで
20分ほど焼き取り出しておく<りんご>
1)皮のまま、縦半分に切って芯をスプーンでくり抜く
薄くスライスして砂糖・レモン汁・バターを上に置き
600Wのレンジで2分加熱し、冷ましておく
<カスタードクリーム>
1)耐熱のボールに小麦粉・コーンスターチ・砂糖を入れ
クイジナートビーターで軽く回す
2)卵黄と牛乳を加えてビーターで2分ほど撹拌し
そのままふんわりラップして500Wで2分加熱し
取り出して生クリームを加えてもう一度2分撹拌
500Wのレンジで2分加熱して取り出し、バニラエッセンスを
加えてから、もう一度ビーターできめ細かな
カスタードになるまで撹拌して冷蔵庫で冷ます
<形成>
1)タルト生地の上にりんごジャムを薄く塗り
2)その上にカスタードクリームを塗る
3)最後に外側から、りんごを花びらのように
丸く並べ、170度オーブンで10分ほど焼く
4)タルトが冷めたら
ゼラチンを水とレモン汁でふやかし
湯煎またはレンジで加熱して冷めてとろみが出てきたら、りんごの上に塗る
<残ったタルト生地>
残ったタルト生地に、抹茶バター1を加えて再度
1で使ったチョッパーに入れて
色が全体に広がるまで回し
ツリー型と星型、手で葉の形にして
170度オーブンで焼きました
このタルト生地の作り方は
Mchappykunさんから教えていただきました
小麦粉を振るわず、ラップで挟んで伸ばすので
手も綿棒も全く汚れず、後片付けが楽ちん
しかも、クイジナートのチョッパーだけで
タルト生地は簡単にできます
タルト生地で作ったクッキーは
甘くないのですが、雪に見立てた粉糖をふりかけ
サックとし美味しい

ビーターを使ってカスタードクリーム
初めてレンジで作りました
クイジナートのビーターとボウル1個で

洗い物はクイジナートのチョッパーとビーターとボウルと
鉄板とりんごを加熱した耐熱皿だけ
後片付けが楽ちんなケーキ作りでした

切り分けて食べる時に
お好みで、シナモンや粉糖を少しふりかけて〜

ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
クリスマスが過ぎると、後はお正月まで
掃除をしたり、おせちを作ったり今年は、ゆっくりした年末にできるようにしたいな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

|
コメント
コメント一覧 (2)
とっても素敵なアップルフラワーのタルト♪
なんだか食べるのがもったいないね。
タルト生地も、カスタード生地もマルチハンドブレンダーの
セットを使って作ったのね、すごいや(^.^)
バッチリ使いこなしてさすがです。
わたしは初めて使ったのでただただ面白くてブーンブーン♪
あっという間に締め切りの日になっちゃった。
美味しそうです
スバラセ恣意タルトケーキ
丁寧なレシピありがとうございます