3月3日、4日と連続の雨
こんなに長く雨が降るのは久しぶりのような気がします
3日(日曜日)は、外苑前のアイランドスタジオで
「イタリア産絶品チーズ「アジアーゴ」をワインと楽しもう♪」
イタリア カ・フォルム社 キオメント香織さん


20日間以上熟成さえたフレッシュタイプの
アジアーゴ フレスコ(プレッサート)
3ヶ月から15ヶ月以上熟成させた
スタジオナート(ダッレーヴォ)
4ヶ月から6ヶ月熟成のメッザーノや
10ヶ月から15ヶ月熟成のヴェッキオがあるそうです


今回は、フレッシュタイプとのフレスコ(左上)と
10ヶ月熟成のスタジオナート(右上)を
ワインのマリアージュで体験することに
まずはチーズをそのまま味わいます
フレッシュタイプは塩分が少なめで酸味が少し
熟成タイプは、塩分が濃いめの濃厚な味わい
熟成タイプには、パルミジャーノ・レッジャーノのような
アミノ酸の粒があり、とても旨味が強い
そして後半は、ワインとのマリアージュ
フレッシュタイプのチーズには
白ワイン ソアーヴェ(ガルガネーガ)
料理はじゃが芋のグラタン
そのまま食べた時とは全く違う味わいが
熟成タイプには
赤ワイン ベネット(カベルネ・ソーヴィニヨン)
パンにチーズと生ハムとコンフィチュールを乗せた
クロスティーニ
少し甘いコンフィチュールとも良く合います


楽しい時間はあっという間に過ぎ
いただいたお土産を開くと保冷バッグに入ったチーズとカッティングボード
フレッシュタイプのフィオルディマーゾ バラエティチーズオードブル
熟成タイプのチーズチップス


これらのチーズを使って
お料理とワインを楽しみたいと思います
いつも素敵なイベントを開催してくださる
レシピブログさまにも感謝です
この日は、お昼に銀座に用事があり
地下鉄から出ると
沢山の警察車両や救急車で道路が閉鎖中
何事
って思ったら
「東京マラソン」〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
こんなに長く雨が降るのは久しぶりのような気がします
3日(日曜日)は、外苑前のアイランドスタジオで
「イタリア産絶品チーズ「アジアーゴ」をワインと楽しもう♪」
素敵なイベントに参加してきました(♡˙︶˙♡)
アジアーゴチーズ、知りませんでした(すみません
)

なので、しっかり勉強しようと意気込んでの参加です
アジアーゴチーズに関する色々なことを教えていただきました
解説はイタリアから来日された
とても素敵な
アジアーゴチーズ保護協会のルカ・クラッコさん
綺麗な女性は通訳のイタリア カ・フォルム社 キオメント香織さん


アジアーゴチーズは、世界第5位の消費量のチーズ
生産地域や生産方法など伝統を守って作ったチーズだけに
与えられる「DOP」の称号は
本物のアジアーゴチーズであることの証であること
アジアーゴチーズの種類は生産地域や生産方法など伝統を守って作ったチーズだけに
与えられる「DOP」の称号は
本物のアジアーゴチーズであることの証であること
20日間以上熟成さえたフレッシュタイプの
アジアーゴ フレスコ(プレッサート)
3ヶ月から15ヶ月以上熟成させた
スタジオナート(ダッレーヴォ)
4ヶ月から6ヶ月熟成のメッザーノや
10ヶ月から15ヶ月熟成のヴェッキオがあるそうです


今回は、フレッシュタイプとのフレスコ(左上)と
10ヶ月熟成のスタジオナート(右上)を
ワインのマリアージュで体験することに
まずはチーズをそのまま味わいます

熟成タイプは、塩分が濃いめの濃厚な味わい
熟成タイプには、パルミジャーノ・レッジャーノのような
アミノ酸の粒があり、とても旨味が強い

そして後半は、ワインとのマリアージュ
フレッシュタイプのチーズには
白ワイン ソアーヴェ(ガルガネーガ)
料理はじゃが芋のグラタン
そのまま食べた時とは全く違う味わいが

熟成タイプには
赤ワイン ベネット(カベルネ・ソーヴィニヨン)
パンにチーズと生ハムとコンフィチュールを乗せた
クロスティーニ
少し甘いコンフィチュールとも良く合います



チーズとワインのマリアージュを楽しみました

楽しい時間はあっという間に過ぎ
いただいたお土産を開くと保冷バッグに入ったチーズとカッティングボード

フレッシュタイプのフィオルディマーゾ バラエティチーズオードブル
熟成タイプのチーズチップス


これらのチーズを使って
お料理とワインを楽しみたいと思います

いつも素敵なイベントを開催してくださる
レシピブログさまにも感謝です

この日は、お昼に銀座に用事があり
地下鉄から出ると
沢山の警察車両や救急車で道路が閉鎖中

何事

「東京マラソン」〜

冷たい雨の中
、皆さんしんどそうに走っていました

「頑張れ〜!」って声援送れば良かったかな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
お早うございます
素晴らしいイタリアのチーズ
アジアーゴチーズ
美味しいですね
楽しいイベントですね
元々、チーズにはあまり詳しくありませんが、
「アジアーゴチーズ」というのは初耳です。
アジアーゴというのは産地の名前でしょうか。
フレッシュタイプから熟成タイプまで、
いろんな味が楽しめそうです。
それを料理して、ワインとの組み合わせ、
こういった機会でもないと、難しいかもしれません。
チーズの世界ってこんなに広がりがあるんだね。
ワインと楽しむイベント、良いなあ(^.^)
お土産のなかのミモレット、これ好き〜♪
東京マラソン、わたしも想定外!
ホテルの前がコースになっていたの、
通行止めになる寸前にホテルを脱出‥セーフ。
この日は寒かったね。