4月30日平成最後の日
明日からは令和
昭和ー平成ー令和と
自分が3つの時代を生きることになるとは
思っていませんでしたv(。-_-。)v
申し込んでいたモニターが当選(*^ワ^*)
先週金曜日に届いたモニター商品
簡単に酢の物やサラダに使えそうな
「創味 だしのきいたまろやかなお酢」を使ってミョウガの酢漬け
☆ 材料(3個分) ☆
ミョウガ3個(60g) 、レモン輪切り2,3枚
まろやかなお酢100ml
☆ 作り方 ☆
ミョウガは縦切る
小さめの容器にミョウガとレモンを入れて
毎年酢や砂糖を合わせて
新生姜とミョウガの酢漬けを作っていました
今年はまろやかなお酢で簡単〜
新生姜も買って来なくちゃ
そして野菜は、スティックにしてピクルスに


ピクルスがあると
野菜料理が少ない時や
肉料理の付け合せ
チーズと一緒におつまみに

だしまろ酢の料理レシピ

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
明日からは令和
昭和ー平成ー令和と
自分が3つの時代を生きることになるとは
思っていませんでしたv(。-_-。)v
申し込んでいたモニターが当選(*^ワ^*)
先週金曜日に届いたモニター商品
簡単に酢の物やサラダに使えそうな
「創味 だしのきいたまろやかなお酢」を使ってミョウガの酢漬け
☆ 材料(3個分) ☆
ミョウガ3個(60g) 、レモン輪切り2,3枚
まろやかなお酢100ml
☆ 作り方 ☆
ミョウガは縦切る
小さめの容器にミョウガとレモンを入れて
まろやかなお酢を注ぎ漬け込む
2,3日したら、食べごろです

毎年酢や砂糖を合わせて
新生姜とミョウガの酢漬けを作っていました
今年はまろやかなお酢で簡単〜
新生姜も買って来なくちゃ

そして野菜は、スティックにしてピクルスに


ピクルスがあると
野菜料理が少ない時や
肉料理の付け合せ
チーズと一緒におつまみに
レシピブログの「これ1本で味が決まる!
だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター参加中

だしまろ酢の料理レシピ
明日からは「令和」
「昭和」がますます遠くになりました
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
ミョウガの酢漬け
美味しそうですね
素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
平成の終わりまであと2時間を切りました。
まさか3つの元号を経験するなんて思わなかった。
こんな穏やかなバトンタッチがあっても良いよね。
だしのきいたまろやかなお酢、早速のレシピですね(^.^)
こんなに簡単に酢漬けができるなんて最高だね。
わたしも頑張らなくては。