昨日(29日)、朝から曇り空でしたが
雨に降られることはなく
暑すぎず、着物にはちょうど良かった
朝の通勤ラッシュも、車両を選んだら
ぎゅうぎゅう詰めでもなく、ホッと
数千人の着物を着た人が集まるって(o゚▽゚)o
「壮快〜
」と、毎年同じ感想
料理は24日の簡単夕食から
鶏もも肉のだしまろ酢煮込み☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉1枚、ズッキーニ半分、赤・黄パプリカ各8分の1個
鷹の爪1本、だしまろ酢100cc
塩・胡椒各少し、片栗粉適量、油大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は、黄色い脂の部分は取り除いてから
一口大に切り、塩・胡椒をし、片栗粉を薄くまぶしておく
ズッキーニは輪切り、パプリカは一口大に切る
2)フライパンに油と鷹の爪を入れて、鶏肉を焼く
ズッキーニとパプリカを加えて
全体に油が回ったら、だしまろ酢を入れて
5分ほど煮込む
ほんの少しの手間で、さっぱりと美味しい
夏向きの鶏の煮物に
これから夏野菜が美味しくなる季節
カラフルなズキーニやパプリカやトマトなどを
一緒に煮込むと、簡単に作ったとは思えない
本格的なひと品になりますよ
芝海老のから揚げレシピはこちらから→☆
絹揚げと小松菜のピリ辛
ごぼうのサラダ生協の「ごぼうサラダベース」に
人参やキュウリを加えて
最後に黒胡椒

ささ、喉を潤しましょう

そろそろ、ソムリエさんの実家の
梅が収穫期をむかえるころ
週末は、梅狩りかな〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
雨に降られることはなく
暑すぎず、着物にはちょうど良かった
朝の通勤ラッシュも、車両を選んだら
ぎゅうぎゅう詰めでもなく、ホッと
数千人の着物を着た人が集まるって(o゚▽゚)o
「壮快〜

料理は24日の簡単夕食から

鶏もも肉のだしまろ酢煮込み☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉1枚、ズッキーニ半分、赤・黄パプリカ各8分の1個
鷹の爪1本、だしまろ酢100cc
塩・胡椒各少し、片栗粉適量、油大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は、黄色い脂の部分は取り除いてから
一口大に切り、塩・胡椒をし、片栗粉を薄くまぶしておく
ズッキーニは輪切り、パプリカは一口大に切る
2)フライパンに油と鷹の爪を入れて、鶏肉を焼く
ズッキーニとパプリカを加えて
全体に油が回ったら、だしまろ酢を入れて
5分ほど煮込む
ほんの少しの手間で、さっぱりと美味しい
夏向きの鶏の煮物に

これから夏野菜が美味しくなる季節
カラフルなズキーニやパプリカやトマトなどを
一緒に煮込むと、簡単に作ったとは思えない
本格的なひと品になりますよ

芝海老のから揚げレシピはこちらから→☆
絹揚げと小松菜のピリ辛
ごぼうのサラダ生協の「ごぼうサラダベース」に
人参やキュウリを加えて
最後に黒胡椒


ささ、喉を潤しましょう


そろそろ、ソムリエさんの実家の
梅が収穫期をむかえるころ
週末は、梅狩りかな〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
鶏もも肉のだしまろ酢煮込み
芝海老のから揚げ
絹揚げと小松菜のピリ辛
ごぼうのサラダ
素敵なお料理
献立美味しそうですね
素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
こくまろ酢で煮込んだ鶏もも肉、おいしそう。
鮮やかな色のパプリカにズッキーニ、夏だねえ♪
芝海老って食べたことないの。
から揚げ、ビールが止まらなくなりそう(^.^)
梅狩りも未体験、TVでカサを逆さにしてキャッチの図を
みたことがあってね、やってみたいなあって思ったよ。
だしまろ酢で煮た鶏肉、さっぱりとしていそう。
だしまろ酢は未経験ですが、彩りもよく、美味しそうです。
芝エビの唐揚げはビールに合いますね。
殻のかりかりの食感を想像しています。