気温が上がり
蒸し暑くなる予報だった土曜日(13日)は
特に暑くなることもなく
お料理は、まだ青空が見えていた6月の食卓から
簡単おつまみ(v^ー°)
夏野菜とベーコンのソテー☆ 材料(2人分) ☆
緑と黄色のズッキーニ各半分、蕪1個、ナス1個
ベーコン30g、白だし大さじ1、塩・胡椒各少し
サラダ油大さじ1、お好みで七味唐辛子適量
☆ 作り方 ☆
1)ズッキーニは大きれば縦半分に切って3mmの厚さの
半月切り(小さければ輪切りで)
ナスも同じ位の大きさに切る
2)フライパンに油とベーコンを入れて
ベーコンの脂が溶け始めたら
野菜をすべて入れて全体に油が回るまで炒める
3)白だしを加えて味見をしてから
塩・胡椒で味をととのえる
4)皿に盛り付けたら、お好みで七味唐辛子をふる
ただ炒めたより、七味唐辛子で少し辛みを加えると
おつまみっぽくなりませんか
実は野菜室に中途半端に残っていた野菜を
ベーコンと一緒に炒めただけの
処分料理〜
白だしは、メーカーによってかなり味が違うので


冷奴 ホッケの干物
6月のほうが、まだ暑かったような…

雨続きの連休
掃除も洗濯もできないので
(雨の責任にして)
ゆっくりしています
素敵な休日をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
蒸し暑くなる予報だった土曜日(13日)は
特に暑くなることもなく
曇り空の過ごしやすい気温
午後からは雨がポツポツ
そして今日
日曜日は、朝からまた梅雨寒…
お料理は、まだ青空が見えていた6月の食卓から
簡単おつまみ(v^ー°)
夏野菜とベーコンのソテー☆ 材料(2人分) ☆
緑と黄色のズッキーニ各半分、蕪1個、ナス1個
ベーコン30g、白だし大さじ1、塩・胡椒各少し
サラダ油大さじ1、お好みで七味唐辛子適量
☆ 作り方 ☆
1)ズッキーニは大きれば縦半分に切って3mmの厚さの
半月切り(小さければ輪切りで)
ナスも同じ位の大きさに切る
蕪は、葉がついているときは
茎も葉の部分も2cm位の長さに切る
残りは皮をむいて縦半分に切ってから
ベーコンは細切りにする 同じような厚さに切る
2)フライパンに油とベーコンを入れて
ベーコンの脂が溶け始めたら
野菜をすべて入れて全体に油が回るまで炒める
3)白だしを加えて味見をしてから
塩・胡椒で味をととのえる
4)皿に盛り付けたら、お好みで七味唐辛子をふる
ただ炒めたより、七味唐辛子で少し辛みを加えると
おつまみっぽくなりませんか

実は野菜室に中途半端に残っていた野菜を
ベーコンと一緒に炒めただけの
処分料理〜

白だしは、メーカーによってかなり味が違うので
お好みの量で調整してくださいね
残っている野菜を集めて
簡単に作って、さっと出せる一皿です
蒸し鶏のサラダ アスパラの目玉焼きのせ
温玉を作るのが面倒だったので
フライパンで黄身が半熟の目玉焼きに
冷奴 ホッケの干物
6月のほうが、まだ暑かったような…


雨続きの連休
掃除も洗濯もできないので
(雨の責任にして)
ゆっくりしています
素敵な休日をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
お早うございます
夏野菜のベーコンソテー
素敵なお料理丁寧なレシピありがとうございます
美味しそうですね
蒸し鶏のサラダ
アスパラの目玉焼きのせ
冷奴
ホッケの干物
素敵な献立お料理ですね
気温は札幌の方が高かったみたいだけど
ずっとグズグズの天気が続いてテンションがた落ちだよ。
そろそろカーッと照り付ける太陽が恋しくなってきた〜!
七味唐辛子たっぷりの夏野菜のソテー、
うん、ピリ辛味はおつまみにピッタリだね。
アスパラの目玉焼きのせ、いいね(^.^)
この組み合わせっておいしいよね。
さあ、そろそろ夕飯、考えなくっちゃあ。
夏野菜のベーコンのソテー、
七味唐辛子で見た目も華やか。
ベーコンというと、洋風の味付けばかり思い浮かびますが、
白だし+七味唐辛子は意外でした。
アスパラと目玉焼き、
黄身を潰して、ソースにしても美味しそうです。