九州・四国・北陸・近畿地方が
梅雨明けしたそうです
2ヶ月弱
梅雨寒はなくなり昨日から蒸し暑い日
今日も30度以上の予報ですが
空には厚い雲が…
日曜日恒例の
TVでゴルフ観戦しながら
餃子とビールで乾杯
そんなときのおつまみ集(0^ー^0)
泡菜(パオツァイ)
キャベツときゅうりの中家風浅漬け☆ 材料(2人分) ☆
キャベツ120g、大根120g、きゅうり80g、セロリ50g
人参30g、黄パプリカ20g
A{塩小さじ1.5、花椒(ホワジャオ)、小さじ1、酢小さじ2
鷹の爪輪切り少し}、ごま油小さじ1
☆ 作り方 ☆
1)キャベツは芯を切って、手で小さめにちぎる
大根と人参は薄い短冊切り
きゅうり・セロリ・黄パプリカは薄い斜め切り
花椒は刻んでおく
2)すべての野菜をポリ袋に入れてAを加えて
シャカシャカ振り、調味料が全体に
いきわたるようにする
3)空気を抜いて、袋の口をギュッと縛って
冷蔵庫で2時間以上冷やす
サラダ感覚で食べられます
餃子 鮭の黒酢あんかけ


辣油で食べます
ビールのおつまみばかりのような

午後になって急に青空と陽ざしが
セミの鳴き声が聞こえ始めました
子ども達は夏休み
夏ですね〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
梅雨明けしたそうです
関東地方はまだ…
明日か明後日かな
沖縄の次に、どこより早く梅雨入りしてから2ヶ月弱
梅雨寒はなくなり昨日から蒸し暑い日
今日も30度以上の予報ですが
空には厚い雲が…
日曜日恒例の
TVでゴルフ観戦しながら
餃子とビールで乾杯
そんなときのおつまみ集(0^ー^0)
泡菜(パオツァイ)
キャベツときゅうりの中家風浅漬け☆ 材料(2人分) ☆
キャベツ120g、大根120g、きゅうり80g、セロリ50g
人参30g、黄パプリカ20g
A{塩小さじ1.5、花椒(ホワジャオ)、小さじ1、酢小さじ2
鷹の爪輪切り少し}、ごま油小さじ1
☆ 作り方 ☆
1)キャベツは芯を切って、手で小さめにちぎる
大根と人参は薄い短冊切り
きゅうり・セロリ・黄パプリカは薄い斜め切り
花椒は刻んでおく
2)すべての野菜をポリ袋に入れてAを加えて
シャカシャカ振り、調味料が全体に
いきわたるようにする
3)空気を抜いて、袋の口をギュッと縛って
冷蔵庫で2時間以上冷やす
4)食べる直前に、出てきた水分を切ってから
ごま油を加えて皿に盛り付ける
このまま冷蔵庫に入れておくだけ〜
シャキシャキの野菜がたっぷり
サラダ感覚で食べられます

餃子 鮭の黒酢あんかけ


キャベツの芯はみじん切りにして
この餃子に入れました
絹揚げのカリカリ レタスとカニカマの炒飯
絹揚げをオーブントースターで
カリカリに焼いて、ザアサイを刻んで乗せて辣油で食べます
ビールのおつまみばかりのような


午後になって急に青空と陽ざしが

セミの鳴き声が聞こえ始めました
子ども達は夏休み
夏ですね〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
泡菜(パオツァイ)
餃子
鮭の黒酢あんかけ
絹揚げのカリカリ
レタスとカニカマの炒飯
素敵お料理献立
美味しそうですね
素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
花椒やゴマ油を使った浅漬け。
彩りも良く、生よりもしっかり食べられそう。
生野菜のサラダばかりでなく、
こういったもので味の変化が楽しめますね。
いい色に焼き上がった餃子、
ザーサイとラー油で食べる厚揚げ、
ビールが進む献立です。
関西は梅雨明けとのこと。
冷たいビールが恋しい日々になります。
花椒が入った野菜の浅漬け、これはおいしそう!
泡菜っていうんですね、絶対好きな味だわ〜!(^^)!
彩りが良いのも素敵。
う〜ん、いつもながら餃子の焼き方が上手♪
中華で統一された食卓、憧れちゃうなあ。
うちはいつもちぐはぐな料理が並んでいて‥
多国籍料理って開き直ってます(^.^)
せっかくの週末なのに台風襲来。
無事に過ぎますように。