先週も35度以上の猛暑日に休みはなく
連日の暑さは体力を奪います
お酒のパワーで乗り切れ〜!!
とは言いませんが
飲まないとやっていられない酷暑(;≧皿≦)
では、週末ワインです
鶏の唐揚げの夏野菜添え☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉1枚(約250g)、ズッキーニ4分の1個分
南瓜80g、ミニトマト4個、ルッコラの葉少し
A{生姜のすりおろし大さじ1、ニンニクすりおろし小さじ1
レモン汁大さじ1、塩小さじ半分、胡椒適量
チリペッパー少し(お好みで)}
小麦粉大さじ4、片栗粉大さじ1
B{レモン汁大さじ2、はちみつ少し、塩・胡椒各少し}
揚げ油適量
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は一口大に切り、Aに漬け込んでおく
南瓜は食べやすい大きさの薄切り
ゴーヤは縦半分に切って薄切りにする
ミニトマトは4つ割にする
1の鶏肉に薄くまぶして同じ油でカリッと揚げる
3)皿に2の肉と野菜を盛り合わせ
トマトとルッコラを飾る
4)Bを合わせておき
食べる直前に回しかける
ドレッシングに油を使わずに
レモンの酸味だけで、揚げ物をさっぱり食べます
ホタテとグレープフルーツの前菜このグレープフルーツは酸味が強く
レモンは使わずに、塩とオリーブオイルで
アボカドとウズラの卵のサラダ
パンチェッタがあったので
シメのパスタは
カルボナーラワインをだいぶ飲んでから作っているので
少し火が入り過ぎたかな
ワインは
サンタ グローリア シャルドネ 2018
(サンタグローリア)
冷えたワインも美味しい
お盆の期間、東京はとても空いているので
普段混んでいて行きにくい
等々力渓谷で涼んでこようと計画中です
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
連日の暑さは体力を奪います
お酒のパワーで乗り切れ〜!!
とは言いませんが
飲まないとやっていられない酷暑(;≧皿≦)
では、週末ワインです
鶏の唐揚げの夏野菜添え☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉1枚(約250g)、ズッキーニ4分の1個分
南瓜80g、ミニトマト4個、ルッコラの葉少し
A{生姜のすりおろし大さじ1、ニンニクすりおろし小さじ1
レモン汁大さじ1、塩小さじ半分、胡椒適量
チリペッパー少し(お好みで)}
小麦粉大さじ4、片栗粉大さじ1
B{レモン汁大さじ2、はちみつ少し、塩・胡椒各少し}
揚げ油適量
☆ 作り方 ☆
1)鶏もも肉は一口大に切り、Aに漬け込んでおく
南瓜は食べやすい大きさの薄切り
ゴーヤは縦半分に切って薄切りにする
ミニトマトは4つ割にする
2)フライパンに油をいれたら
まず、南瓜とゴーヤを素揚げにする
次に、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わえて1の鶏肉に薄くまぶして同じ油でカリッと揚げる
3)皿に2の肉と野菜を盛り合わせ
トマトとルッコラを飾る
4)Bを合わせておき
食べる直前に回しかける
ドレッシングに油を使わずに
レモンの酸味だけで、揚げ物をさっぱり食べます
野菜の量はもっと多くしても良さそうです

ベランダ菜園で、たくさんでてきた
ルッコラの若葉を間引きして使っています
このルッコラの独特なピリッとした辛みが
鶏唐揚に良く合います

ホタテとグレープフルーツの前菜このグレープフルーツは酸味が強く
レモンは使わずに、塩とオリーブオイルで
鮭のチーズホイル焼き
ハーブ塩・胡椒・バター・チーズで
アボカドとウズラの卵のサラダ
パンチェッタがあったので
シメのパスタは
カルボナーラワインをだいぶ飲んでから作っているので
少し火が入り過ぎたかな

ワインは
サンタ グローリア シャルドネ 2018
(サンタグローリア)
冷えたワインも美味しい

お盆の期間、東京はとても空いているので
普段混んでいて行きにくい
等々力渓谷で涼んでこようと計画中です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
お早うございます
鶏の唐揚げの夏野菜添え
ホタテとグレープフルーツの前菜
鮭のチーズホイル焼き
アボカドとウズラの卵のサラダ
カルボナーラ
美味しそうですね
素敵なお料理
丁寧なレシピありがとうございます
帆立貝柱とグレープフルーツの前菜が涼しげで美味しそう。
ピンクペッパーは彩りだけでなく、辛味のアクセント。
間違いなく、白ワインに合いそうです。
帆立貝柱は、刺身でばかり食べているので、参考になります。
鶏の唐揚げも、夏野菜を添えて、彩り良好。
元気が出そうな食卓ですね。