モニターで頂いた「キッコーマンのだししょうゆ」
さっそく色々な料理に活躍しています(o^∇^o)ノ
マグロの漬けとアボカドの和え物☆ 材料(2人分) ☆
☆ 作り方 ☆
1)マグロは1.5cm位の角切りにする
2)醤油にわさびを溶かして、その中に
マグロを入れて、15分ほど冷蔵庫で冷やす
3)食べる直前にアボカドをマグロと同じ
大きさに切り
「だししょうゆ」の味を確かめたかったので
美味しい「漬け」になります
これは、色々アレンジができそう〜
優しいだしの効いた醤油
「旨み広がるだししょうゆ」は
色が少し濃いけれど
「あごだし」と同じ塩分で旨味が強い醤油
それぞれのお好みの味で選びます
卵かけご飯にするか迷ったのですが
暑かったので〜


ゴルフ練習場の緑カーテンのゴーヤ
毎年沢山頂いています
今年も〜
レッドカレー風味のゴーヤチャンプル見ただけでは分からないのですが
レッドカレーのアジアン風
とても美味しかったです
わかめとトマトの酢の物
鯵の南蛮漬け(生協のお惣菜)
美味しい「だししょうゆ」でごちそうさま


だししょうゆ活用レシピ

ずっと西にあるはずの台風の影響で
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
さっそく色々な料理に活躍しています(o^∇^o)ノ
マグロの漬けとアボカドの和え物☆ 材料(2人分) ☆
マグロ刺し身100g、アボカド半分
ウズラの卵2個
旨み広がるだししょうゆ大さじ1
あごだししょうゆ数滴
練わさび少し(お好みで)☆ 作り方 ☆
1)マグロは1.5cm位の角切りにする
2)醤油にわさびを溶かして、その中に
マグロを入れて、15分ほど冷蔵庫で冷やす
3)食べる直前にアボカドをマグロと同じ
大きさに切り
冷やしたマグロと混ぜ合わウズラの卵を
のせる
ウズラの卵に「あごだししょうゆ」を数滴かけて
召し上がれ〜〜

「だししょうゆ」の味を確かめたかったので
加えたのはわさびだけ
マグロには「まぐろ節入り」の
「旨み広がるだししょうゆ」で

いつもなら「マグロの漬け」は
煮きった酒・味醂と醤油で作るのですが
だししょうゆならそのままで簡単に美味しい「漬け」になります
これは、色々アレンジができそう〜

色や味を比べたかったので
冷奴「あごだししょうゆ」は色が薄く優しいだしの効いた醤油
「旨み広がるだししょうゆ」は
色が少し濃いけれど
「あごだし」と同じ塩分で旨味が強い醤油
それぞれのお好みの味で選びます

卵かけご飯にするか迷ったのですが
暑かったので〜



ゴルフ練習場の緑カーテンのゴーヤ
毎年沢山頂いています
今年も〜
レッドカレー風味のゴーヤチャンプル見ただけでは分からないのですが
レッドカレーのアジアン風
とても美味しかったです

わかめとトマトの酢の物
酢の物は、「あごだししょうゆ」で味付け

鯵の南蛮漬け(生協のお惣菜)
美味しい「だししょうゆ」でごちそうさま

レシピブログの「カンタン&おいしいだししょうゆ活用レシピ」
モニター参加中
だししょうゆ活用レシピ
超大型になった台風10号が
上陸しそうです
ずっと西にあるはずの台風の影響で
この辺りも雨が降ったり止んだり

どうか大きな被害がでませんように
今日は等々力渓谷に行ってきます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
お早うございます
マグロの漬けとアボカドの和え物
冷奴
レッドカレー風味のゴーヤチャンプル
わかめとトマトの酢の物
鯵の南蛮漬け
美味しそうですね
出汁醤油 美味しそうですね
新しい味のだし醤油、
冷奴で味比べは面白そうです。
レッドカレー風味のゴーヤチャンプルー、
夏にぴったりの料理ですね。
ぼく自身は、だし醤油として売られてはいませんが、
ヒガシマル醤油の4倍濃縮タイプのめんつゆを愛用しています。
醤油よりも出番が多くなっています。