自転車で走ると
あちらこちらから金木犀の香りが
秋を感じる瞬間です
でも、秋空はほとんど見られず
21日の今夜からまた雨予報
台風も20号、21号と続けて来るらしい
週間予報もほぼ曇りか雨
食卓だけでも秋らしく
彩りよく楽しみたいですv(*'-^*)ゞ
鶏むね肉と野菜の南蛮漬け☆ 材料(3人分) ☆
鶏むね肉280g、レンコン70g、カボチャ30g
赤・黄パプリカ各30g、玉ねぎ30g
人参30g、オクラ3本
鷹の爪1本、酒小さじ2、塩・胡椒各少し
米油適量
片栗粉大さじ1
A{だし汁300ml、酢50ml、砂糖小さじ2、醤油大さじ2}
☆ 作り方 ☆
1)レンコンは輪切り(大きい場合は半分に切って)
カボボチャは食べやすい大きさで2cmの厚さに切る
パプリカは一口大
2)胸肉は繊維を断ち切るように削ぎ切りにし
塩・胡椒・酒を手でよく揉み込み片栗粉をまぶし
米油で揚げて、油を切っておく
3)カボチャとレンコンは素揚げして、油を切っておく
4)鍋に米油を少し入れて、鷹の爪を炒め
人参・パプリカと玉ねぎを加えてしんなりするまで
炒め、胸肉・レンコン・カボチャを加えて
Aを加えて10分ほど煮込み冷ます
5)皿に盛り付け、オクラを飾る

自己紹介&使ってみよう♪米油レシピ
少し「ジャリ」と…
砂抜きが必要だたのかな〜
塩分は貝自体にあり必要なし
身は柔らかで、美味しいです
がんもどき(生協品) 自家製切り干し大根


食卓の中では秋が深まっているようです
日曜日にクローゼットの中を
夏物から秋物に変えました
気温が高くなると言われていた日ですが
思ったより晴れず、暑くもなく
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
あちらこちらから金木犀の香りが
秋を感じる瞬間です
でも、秋空はほとんど見られず
21日の今夜からまた雨予報
台風も20号、21号と続けて来るらしい
週間予報もほぼ曇りか雨
食卓だけでも秋らしく
彩りよく楽しみたいですv(*'-^*)ゞ
鶏むね肉と野菜の南蛮漬け☆ 材料(3人分) ☆
鶏むね肉280g、レンコン70g、カボチャ30g
赤・黄パプリカ各30g、玉ねぎ30g
人参30g、オクラ3本
鷹の爪1本、酒小さじ2、塩・胡椒各少し
米油適量
片栗粉大さじ1
A{だし汁300ml、酢50ml、砂糖小さじ2、醤油大さじ2}
☆ 作り方 ☆
1)レンコンは輪切り(大きい場合は半分に切って)
カボボチャは食べやすい大きさで2cmの厚さに切る
パプリカは一口大
玉ねぎは2繊維に沿って、2cmの厚さにくし切り
人参は長さ3cmの細切り
オクラは塩ゆでして冷ましておく2)胸肉は繊維を断ち切るように削ぎ切りにし
塩・胡椒・酒を手でよく揉み込み片栗粉をまぶし
米油で揚げて、油を切っておく
3)カボチャとレンコンは素揚げして、油を切っておく
4)鍋に米油を少し入れて、鷹の爪を炒め
人参・パプリカと玉ねぎを加えてしんなりするまで
炒め、胸肉・レンコン・カボチャを加えて
Aを加えて10分ほど煮込み冷ます
5)皿に盛り付け、オクラを飾る
熱した手順4で、煮込まずに
肉や野菜の揚げたてを入れて
冷ましても良いと思います野菜はお好みのものを入れて
揚げ油と炒め用油
どちらも全て米油を使っています
料理の裏方の油ですが
油で料理の味や仕上がりが断然違う

外はカリッと中がふっくらの食感

また、揚げている時に嫌な油の匂いがしない

もちろん揚げた後も〜

そして、お肉を揚げた後の油の綺麗なこと

この米油の良さをどのように伝えられるか
1年頑張ります

ボーソー米油部に参加中です♪
自己紹介&使ってみよう♪米油レシピ
柿の白和え
レシピはこちら→☆
はじめてみた、貝付きの青柳
珍しいので買ってみました
青柳のバター蒸し焼き
少し「ジャリ」と…
砂抜きが必要だたのかな〜

塩分は貝自体にあり必要なし
身は柔らかで、美味しいです

がんもどき(生協品) 自家製切り干し大根


食卓の中では秋が深まっているようです

日曜日にクローゼットの中を
夏物から秋物に変えました
気温が高くなると言われていた日ですが
思ったより晴れず、暑くもなく
やはり秋ですね
ただ、秋空だけがない…

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
鶏むね肉と野菜の南蛮漬け
美味しそうですね
すばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
柿の白和え
青柳のバター蒸し焼き
がんもどき
自家製切り干し大根
すばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
鶏肉と野菜の南蛮漬けは、彩りも良く、美味しそう。
米油の存在は知っていますが、油の違いは試す機会はありません。
わが家では、嫁さんが選んだヘルシーリセッタを使い続けています。
殻付きの青柳、きれいに盛り付けられていますが、
砂が残っていたのは残念でしたね。
確かに、殻付きのものは見かけません。
見つけたら、是非、試してみたいです。
鶏むね肉と野菜の南蛮漬け、秋の彩りで素敵〜♪
繊維を断ち切るようにカット‥確かに柔らかくなりそう、
南蛮漬けの合わせ酢と少し煮込むのはしたことが無かった、
じんわり味が染み込みそう、いいですね(^.^)
殻付きの青柳、いいなあ。
臼オレンジのあんよが可愛い♪
東京にいた時は良くお刺身で食べたけど
こちらでは滅多に見かけなの、羨ましい。