暖冬で、暖房は夜に少しだけで
とても楽ちんな、この冬
ただ、暖冬の年はドカ雪が降る傾向にあります
豚肉と白菜の白湯スープ煮☆ 材料(2人分) ☆
白菜2,3枚(約200g)、豚バラ薄切り200g
人参30g、生姜1片、長ネギ2分の1本
白湯スープ4分の3カップ、塩・黒胡椒各少し
ごま油小さじ1、片栗粉小さじ2
☆ つくり方 ☆
1)豚肉は一口大に切り、少量の塩・胡椒をふり
片栗粉小さじ1をまぶしておく
2)白菜は硬い部分と葉の部分に分けてから
3cmほどの角切りにする
人参は薄切り
生姜は細切り、長ネギは縦半分に切ってから
斜め細切りにする
3)フライパンにごま油と生姜と長ねぎをいれて
香りが出るまで炒めたら豚肉を入れて
肉の色が変わるまでしっかり炒める
4)白菜の固い部分と人参を入れて油が全体に
回るまでしっかり炒めたら、残った葉を入れる
1,2分炒め、白湯スープを加えて煮込む
味をみてから、塩で味を整える
5)片栗粉を同量の水で溶いてから加えて
弱火でゆっくり加熱し、とろみがついたら
皿に盛り付け、黒胡椒をふる
今回のスープは、白湯鍋の素を使って作りました
固形の鍋の素なので、割って使えるので便利
とろみのある料理は冷めにくく
身体を温めてくれますね
この日の食卓は軽めの感じで
19日(日曜日)は初釜なので
着物などの準備をしています
日曜日なので通勤ラッシュはないけれど
東横線は横浜や中華街に向かう人で混雑しそう…
早めに出て、各停で行こう〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます

とても楽ちんな、この冬
ただ、暖冬の年はドカ雪が降る傾向にあります
このドカ雪をもたらす南岸低気圧ですが
今日から明日にかけて冷たい雨になりそう
山沿いを中心に雪の予報も!
寒い夜に身体を温める料理を
先週、中華食卓の一品♪v(⌒o⌒)v♪豚肉と白菜の白湯スープ煮☆ 材料(2人分) ☆
白菜2,3枚(約200g)、豚バラ薄切り200g
人参30g、生姜1片、長ネギ2分の1本
白湯スープ4分の3カップ、塩・黒胡椒各少し
ごま油小さじ1、片栗粉小さじ2
☆ つくり方 ☆
1)豚肉は一口大に切り、少量の塩・胡椒をふり
片栗粉小さじ1をまぶしておく
2)白菜は硬い部分と葉の部分に分けてから
3cmほどの角切りにする
人参は薄切り
生姜は細切り、長ネギは縦半分に切ってから
斜め細切りにする
3)フライパンにごま油と生姜と長ねぎをいれて
香りが出るまで炒めたら豚肉を入れて
肉の色が変わるまでしっかり炒める
4)白菜の固い部分と人参を入れて油が全体に
回るまでしっかり炒めたら、残った葉を入れる
1,2分炒め、白湯スープを加えて煮込む
味をみてから、塩で味を整える
5)片栗粉を同量の水で溶いてから加えて
弱火でゆっくり加熱し、とろみがついたら
皿に盛り付け、黒胡椒をふる
今回のスープは、白湯鍋の素を使って作りました
固形の鍋の素なので、割って使えるので便利
とろみのある料理は冷めにくく
身体を温めてくれますね

この日の食卓は軽めの感じで

19日(日曜日)は初釜なので
着物などの準備をしています
日曜日なので通勤ラッシュはないけれど
東横線は横浜や中華街に向かう人で混雑しそう…

早めに出て、各停で行こう〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
ヨーグルトで満足していない人必見!NHKでも話題
毎日のスッキリと快適生活を維持する方法とは
コメント
コメント一覧 (3)
こんにちは
豚肉と白菜の白湯スープ煮
美味しそうですね
すばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
寒い日はついお鍋と思ってしまうけど
こんな風にスープ煮にすると
白菜の甘味がしっかり楽しめていいね♪
この食卓、軽めなの!?
すごい豪華に見えるけどなあ(*'▽')
初釜、お着物姿、拝見したいわあ。
豚肉と白菜の白湯スープ煮、
とろみをつけると、熱々が長持ち。
具材にもスープの味がよく絡みますね。
これで軽めの食卓ですか。
見たところ、分量はしっかりありそうです。