ボーソー米油部の2,3月のテーマは
「カリッと美味しい粉もんレシピ」
「粉もん」と聞いてすぐに思い出すのが
お好み焼き♪
今月2回めですが
ちょっと変わったお好み焼きレシピを
牡蠣と菜の花のチーズお好み焼き☆ 材料(2枚分) ☆
A{お好み焼きの粉50g(約1/2c)、卵半分、水80ml}
牡蠣100g、菜の花80g、ベーコン20g
チーズ40g、ボーソー米油適量
塩・胡椒各少し、日本酒小さじ1
B{マヨネーズ大さじ1、レモン汁小さじ2
柚子胡椒少し}
☆ つくり方 ☆
1)Aを良く混ぜ合わせて、生地を作る
Bを混ぜ合わせてソースを作る
2)牡蠣は綺麗に洗って、しっかり水分をとり
少量の塩・胡椒・酒で下味をつける
ベーコンは細切りにする
菜の花はお好みの硬さに茹でて、しっかり
水気をしぼっておく
3)鉄板に米油を適量出し
1の生地を流し入れたその上に
牡蠣・ベーコン・菜の花・チーズを
のせて、蓋をしてチーズが溶けるまで
しっかり蒸し焼きにする
半分はキャベツ・豚肉・エビ・イカの
定番のお好み焼きに
残り半分の生地で牡蠣を焼きました
下の生地はカリッとして
上はチーズでとろ〜り
中の牡蠣も美味しく仕上がりました
「これをお好み焼きと言えるのか
」


カリッとおいしい粉もんレシピ
お好み焼きを食べながら
「粉もの」苦手だからな〜
って、言ったら
「ホットケーキ」や「ドーナツ」も
粉ものと言えるでしょう〜
と、ソムリエさんからアイデアが
それって〜自分の食べたいスイーツの
リクエストでしょうか
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
「カリッと美味しい粉もんレシピ」
「粉もん」と聞いてすぐに思い出すのが
お好み焼き♪
今月2回めですが
ちょっと変わったお好み焼きレシピを
思いついたので
10数年ぶりにホットプレートを出して
早速作ってみましたv(*'-^*)ゞ牡蠣と菜の花のチーズお好み焼き☆ 材料(2枚分) ☆
A{お好み焼きの粉50g(約1/2c)、卵半分、水80ml}
牡蠣100g、菜の花80g、ベーコン20g
チーズ40g、ボーソー米油適量
塩・胡椒各少し、日本酒小さじ1
B{マヨネーズ大さじ1、レモン汁小さじ2
柚子胡椒少し}
☆ つくり方 ☆
1)Aを良く混ぜ合わせて、生地を作る
Bを混ぜ合わせてソースを作る
2)牡蠣は綺麗に洗って、しっかり水分をとり
少量の塩・胡椒・酒で下味をつける
ベーコンは細切りにする
菜の花はお好みの硬さに茹でて、しっかり
水気をしぼっておく
3)鉄板に米油を適量出し
1の生地を流し入れたその上に
牡蠣・ベーコン・菜の花・チーズを
のせて、蓋をしてチーズが溶けるまで
しっかり蒸し焼きにする
4)皿に取り分けて、お好みでBのマヨソースをかける
準備した食材 油が出すぎず便利なミニボトルで
こうして盛り付けて 定番も一緒に
生地は1カップで作って半分はキャベツ・豚肉・エビ・イカの
定番のお好み焼きに
残り半分の生地で牡蠣を焼きました
下の生地はカリッとして
上はチーズでとろ〜り

中の牡蠣も美味しく仕上がりました
「これをお好み焼きと言えるのか

と言う疑問符は無視して

最近は、2枚だけならフライパンの方が
片付けが楽ちんと使わずにいた
ホットプレート
テーブルの上で焼いて熱々をそのまま
定番のお好み焼きと一人2枚
美味しかったね

カリッとおいしい粉もんレシピ
<ボーソー米油豆知識 その8>
久々の米油の豆知識シリーズです
今回は植物ステロールの話
植物ステロールは、野菜・果物・ナッツ・穀物類に
含まれている成分で
食事に含まれているコレステロールの吸収を抑える働きが
知られています
この植物コレステロールは
久々の米油の豆知識シリーズです
今回は植物ステロールの話
植物ステロールは、野菜・果物・ナッツ・穀物類に
含まれている成分で
食事に含まれているコレステロールの吸収を抑える働きが
知られています
この植物コレステロールは
コーン油 : 450mg
菜種油 : 400mg
オリーブ油 : 100mg
米油 :1070mg
菜種油 : 400mg
オリーブ油 : 100mg
米油 :1070mg
(mg/100g)
どの油よりこの植物ステロールを
多く含んでいるのです
私もコレステロール値が高いので
少しでも改善できると期待しています
多く含んでいるのです
私もコレステロール値が高いので
少しでも改善できると期待しています

お好み焼きを食べながら
「粉もの」苦手だからな〜
って、言ったら
「ホットケーキ」や「ドーナツ」も
粉ものと言えるでしょう〜

と、ソムリエさんからアイデアが
それって〜自分の食べたいスイーツの
リクエストでしょうか

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
牡蠣と菜花のお好み焼き、
季節のものを使って、美味しそう。
定番のお好み焼きと合わせて、
いろんな味が楽しめますね。
変わりお好み焼、いろんな具材が試せそうです。
お好み焼き、色々な具材を合わせると楽しいね。
こちらは粉もんはあまり馴染みがないのよ。
人生でお店でお好み焼きを食べたのは3回!てへっ(^.^)
ホットプレートは温度管理ができるから良いね、
米油のミニボトルはこうして食卓に置いても違和感ない♪
ますます便利に使えるね。