今日の最高気温は18度
明日は20度と
気温が高い日が続きそうです
まだまだ桜の花の蕾はかたそうですが
この暖かさで一気に
咲くのでしょうか
ビールが美味しい季節になりました
超簡単なおつまみを色々作って〜(v^ー°)
アスパラとソーセージの粒マスタードソテー☆ 材料(2人分) ☆
粗挽きソーセージ90g、アスパラ3本
バター6g、粒マスタード小さじ2、塩・胡椒各少し
☆ つくり方 ☆
1)アスパラは3-4cmに切る
ソーセージは斜め半分に切る
2)フライパンにバターを溶かし
アスパラの芯を入れて2,3分炒めたら
3)火をとめる直前に粒マスタードを加えて
全体を混ぜ合わせる
ドライカレーのレタス包み少し薄味のドライカレーをレタスで巻き巻きして
残ったら、後日ご飯と混ぜます
絹揚げのジュノベーゼチーズ焼き市販のジュノベーゼソースに牛乳と



超簡単おつまみ集のような食卓です


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
明日は20度と
気温が高い日が続きそうです
まだまだ桜の花の蕾はかたそうですが
この暖かさで一気に
咲くのでしょうか
ビールが美味しい季節になりました
超簡単なおつまみを色々作って〜(v^ー°)
アスパラとソーセージの粒マスタードソテー☆ 材料(2人分) ☆
粗挽きソーセージ90g、アスパラ3本
バター6g、粒マスタード小さじ2、塩・胡椒各少し
☆ つくり方 ☆
1)アスパラは3-4cmに切る
ソーセージは斜め半分に切る
2)フライパンにバターを溶かし
アスパラの芯を入れて2,3分炒めたら
アスパラの先を入れて塩・胡椒で味付けし
蓋をして1,2分蒸したら
ソーセージを加える3)火をとめる直前に粒マスタードを加えて
全体を混ぜ合わせる
*太めのアスパラは、蓋し時間を長くしてください
旬のアスパラとビーによく合うソーセージ
粒マスタードの量はお好みで
フライパン一つで、手軽に作ってみてください

ドライカレーのレタス包み少し薄味のドライカレーをレタスで巻き巻きして
残ったら、後日ご飯と混ぜます

絹揚げのジュノベーゼチーズ焼き市販のジュノベーゼソースに牛乳と
生クリームを加えてソースを
薄く切った絹揚げを耐熱皿に並べて
上からかけ回し
チーズをのせて焼くだけ


マグロとアボカドのマヨ和え めかぶと山芋
雑炊(先日、寒い日に作った鍋の残り汁で)超簡単おつまみ集のような食卓です


今週末は、土曜日がお休みなら
3連休

混み合わない場所を探して
外に出てストレス解消したいですね
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
アスパラとソーセージの粒マスタードソテー
ドライカレーのレタス包み
絹揚げのジュノベーゼチーズ焼き
グロとアボカドのマヨ和え
絹揚げのジュノベーゼチーズ焼き
めかぶと山芋
雑炊
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます
どれもビールが進むお料理だわ〜☆
アスパラとソーセージの粒マスタードソテーは間違いのないおいしさ。
絹揚げのジュノベーゼチーズ焼き、さすがチーズ料理の名手!
こういう組み合わせはなかなか思いつない。
絹揚げも極上のお料理に仕上がって喜んだと思うなあ(*'▽')
週末は桜を見ながらのお散歩かしら。
こちらは暖かいと言っても外での行楽はまだ無理だなあ。
ビールが進む料理がいろいろ。
アスパラとソーセージのソテーまでは思い付くけど、
そこの粒マスタードで、酸味と辛味が追加。
ドライカレーはレタスに包んで、さっぱりと。
レタスがたくさん消費できそうです。
めかぶと山芋の小鉢も、美味しそう。
口の中がリセットされそうです。
東京ではさくらが咲き始めましたね。
相変わらずの自粛ムードですが、
ぶらぶらと花見散歩なら問題ありませんね。